水曜日。
高島市の朝は、驚くほどの低温のマイナス10℃。本当なのかどうかわかりませんが、車や道での凍結具合を見ていると、それも頷ける気がしました。
ニュースでは、ようやく地方部・北陸の一大事をフューチャリングしていただいたようで、何となく有り難く思います。
それにしても・・。
千台超の立ち往生は、何とも言えない。
無事で皆さん、早く混雑から解放されることを祈ります。
そして、早く雪がとりあえずは止み、温度が上がってくれることを祈ります。
それから、雪国北陸の対応力の底力を見せて欲しい。
高島は、温度以外は今日はマシな状態でした。

ホンマに感謝。
工場に入ったあと。

先々週の「ビワタカシマ春夏素材展」大阪でのサンプル発送をさせていただきました。
火曜日からとりかかって、まる二日。
なんとか、送ることが出来ました。よかった。
郵便局へ出しに行ってから、安堵したあと、帰宅。
上の子の参観には、ヨメに行ってもらいます。
わたしは、下の子を見守ります。
下の子は、お陰さまで昨晩から今朝の段階で熱が下がり、今日の午前ではずっと36℃台をキープしてくれていました。
わたしの顔を見ると「熱を測って!」と言われる前に体温計を、脇に挟む癖がつきました。
それだけ、うるさく言ってたのか、と反省。

熱が下がったらやっていいよ、と約束していたゲームを今日から解禁。
しかしながら

また熱が上がらないものか、心配するくらいの激しさ。
ぶり返さないように、してちょうだい。

途中、一度窓やドアをフルオープンして、空気を入れ替えしたのですが
「寒い。」
と申告されたので、また閉めまして。


旧いのは、姉からもらいました。お土産だったか。

新しいのは、クアラルンプールで買いました。ヨメのと御揃いのサイズです。
何にしても・・・金運が上がるといいなと思います。
夕方は市役所などへ、うろうろとして、あっという間に終了。

下の子のインフルエンザはマシにはなりましたが、今日もわたしは早めに帰宅して、家で用事を仰せつかります。
はやめの夕食を子どもたちと一緒に取りました。
