水曜日は、ロータリークラブの例会日です。
そして
本日は、明日から始まる産地の合同展「ビワタカシマ春夏素材展」の前のりのため、夕方から大阪に移動します。
そんな日。

朝から寒すぎて、寒すぎて。
予報だけをとってみても、お客様が来られるような天気ではなく。
どうなるのかな、と思いつつ、クッタというカップラーメンで朝ごはん。

ごちそうさまでした。
寒いのは、特に現場で強く感じました。

普通だったら、機械を動かして数時間経てば、現場の温度も変わりそうなものですが、何となくびくともしない感じ。
これは、困った。
午前中はほかに、高島晒さんへ出向き、納期の確認や、急に入った海外からの注文について策を張り巡らせました。
そしてお昼には、ロータリークラブの例会に出席しました。

12時半、点鐘。

本日の献立、「ランチ」。
可以登楼さん、本日もお世話になりました。ごちそうさまです。
ふりかけも醤油も、ありがとうございました。

なお、本日の例会は「職業奉仕」事業のプログラムが組まれており、13時からは移動して、白鬚神社さんへ伺います。
わたしは喪中と言うことで、そちらは、欠席致します。

寒いので、皆さんその話題が多いようです。
白鬚神社も寒いでしょうが・・皆さん頑張ってください。
桑原会長の「会長の時間」。

会長の言葉の中で、「マジック20」という文言がありましたが、そのマジックは桑原会長のものなのか、八田次年度のものなのか?
わたしにはわからないまま・・。
しかし
本日夜は、次年度の理事会が行われるそうなので、ある意味、山田次年度幹事・現職業奉仕委員長のための一日だということかもしれません。
渕田泰士親睦委員長が、会員旅行についてご報告。

2月末に、名古屋へ。
名古屋がらみの話題を出そうと思われて、昨日、中日ドラゴンズに入団が決まった、松坂大輔選手の名前が出てこなかったそうですが、それもまたご愛敬。
それから、勝手して帰社。
市役所と、高島晒へ立ち寄り。
それから
織物組合社屋で、荷物の積み込みをしました。

無事に積めてよかった。
それから、少し機織り。

しばらく明日から、また会社を離れます。

色んな心残りもありますが、展示会も大事です。
雪はちらつき始めます。

あ~。寒い。

15時過ぎ、旅支度をしに、帰宅。
子どもたちに、暫しのお別れを告げます。

元気でね。
16時台の新快速で、出発。

本庄織布の剛専務と同行させていただきました。
また、奥さまに駅までの車にのせていただきました。ありがとうございました。
駅前の降雪はこんなものですが、とにかく寒い。

電車が動いて良かったです。

ところが、南下を始めたらあっという間に・・。

京都は晴れ。

大阪も、電車が動くし、晴れだし、でも寒いし。

ひとが多い。
地下鉄にのり、淀屋橋付近へ。

ここまで無事で良かったです。
大阪は、やっぱり都会でした。

高島の雪が、嘘みたい。
しばらく、アパホテルにお世話になります。

それにしても寒い。

天気予報は、雪のことと低温のことばかり。
明日は大丈夫かな。

夕食を食べます。
同じく前のりの、坂尾織物の坂尾専務、マスダ社の増田専務とも無事に合流出来ました。

ごちそうさまです。
明日からの展示会、無事に終わりますように・・。