2017年9月1日、展示会三日目。 | 滋賀・高島の機屋・サダ杉岡のブログ

滋賀・高島の機屋・サダ杉岡のブログ

滋賀の高島という地域で機屋をしている今年53歳の男のブログです。
仕事のこと・家族のこと・日々の日常で感じたことなどを綴っております。
大したことは書いておりませんが、それでもよろしければご覧ください。

毎朝、同じ風景ながら、起床してからはしばらく、飽きもせずに窓の向こうを眺めています。


国際展示場の駅と、向こう側は有明の、昔でいうコロシアムなのか?


子どもたちとLINE電話でテレビ電話をするときは、だいたいこの風景を見せて、この辺りで東京オリンピックがあるんやで、と伝えたりします。


子どもたちの目には東京(江東区の埋め立て地)はどう映っているのか、また改めて聞いてみよう。





朝早く目が覚めるんだけど、いつも出勤はギリギリ。


今日の朝御飯は、カップ味噌汁の「あさげ」とおにぎりでした。


ごちそうさまでした。


最近、本当に味噌汁が好きになっていて、どこでも飲みたくなります。


前から好きだったのですが、近年 海外とかに行くことが増えてから、余計かもしれません。


というわけで


10時に出社。


三日目ともなると、何となく慣れてきて、楽しくなってきます。


しかし、午前中は、来週のスピーチ当番などの用事を思い出したので、立ちながらそのための書類などをしたためるため、パソコンに向かいました。



そのあと


今日は午後から、ご来訪が多かったのです。


来客が時間的に被ることがあるのは、展示会あるある。




それ以外は


周りの方のブースを見たりして、合間合間に勉強。




小さいブースですが


少しだけ、展示会向けのやり方がうまくなってきた気がする。


余分なものは、実はそんなに要らないのかもしれません。




今日のお昼ご飯には、少し歩いてビッグサイト内のロイヤルホスト系のレストランにいってみました。


ハンバーグが食べたくなりまして。


ごちそうさまでした。


夕方になると、皆さんお疲れモードです。


隣のブースの「燃えない素材」を販売されている田中社長が、ポンチョを着たまま寝ていて、おじいさん感が出ていてかわいらしい。


ムササビがねているようで。


お疲れさまです。


展示会終わり、今日はジェトロさんからの補助を受けて海外展開していることで、プロデューサーの堀田さんとお会いする日でしたので、東京駅方面までバスで向かうことにしました。


今現在の進捗状況と、この前いってきたタイベトナムの反応をお話しする予定。


ビッグサイトから無料のバスが出ています。


それに乗り、東京駅でおり、新橋駅へ。


堀田さんは少し遅れる、とのことでしたので、ぶらぶらして、待ちます。





烏森口へ移動。


サラリーマンの多い土地柄です。


堀田さんの前の事務所は新橋だったらしく、この辺りはよくご存知みたいです。



笑顔の堀田さん。


確かに、美味しいお店です。





板わさというものがこんなに美味しいとは、はじめて知ったかも。


ビールから、いつしか日本酒に代わり。


お刺身盛り合わせ。


どの身もぶりぶりで、美味。


こちらは、天ぷら。



わさびをつけて食べるのがよかったです。


ごちそうさまでした。


主にタイベトナムのことについて話し合い、今年度のことは全体までは話せませんでしたが、堀田さんは頭がいいの方なので「高島ちぢみ」のこともよく御理解いただいている気がしました。


まだまだ、やることがアホほどありますが、堀田さんのお力も借りつつ、頑張ります。


まずは明日、展示会の最終日を頑張ります。