朝一番からの風の強さが、尋常ではなかったです。
朝から一件、高島晒にて来客へのご対応をさせていただきました。
本日は、昼間にロータリークラブの例会がなく、食事をお客さんと一緒にとりました。
昨日と一緒、かばた館。

鍋焼うどん。

身体が温まります。
ごちそうさまでした。
食後、帰社。
朝に中断させていた請求書の発行業務を再開。

それから
現場で機織り、出荷作業、そしてまたまた高島晒へ。
ちょうどウチの会長=親父さんたちが三役会の会議を終え、各社に戻られるところでした。
いったい、何を話しているのだろう。
会議内容を、あまり会長はわたしに告げないので、その辺りは困ったものです。
そんな
ウチの親父さんと、川島社長とを後ろから隠し撮り。

スチームのあたる暖かいところで、会話もさぞかしホットになったことでしょう。
用事を経て、織物組合へそれらを届け、帰社。
生機が足りない!撚糸が足りない!
夕方で解決せず、明日朝に結論は持ち越し。
おそらく
朝からバタバタと、動く必要がありそうです。
夕方から、ロータリークラブの「年次総会」が行われました。

7月が、年度始めのロータリークラブ。
今回の例会のなかで行われる、「年次総会」は、次年度の役員を決定する総会であり、非常に大事な機会なのです。

海藤会長のあいさつ。

約半年+それまでの準備期間の間、頑張ってこられた海藤会長。
すこし、今日で役割の一部を切り離されることとなり、その姿は少し身軽に・・は見えないですが、あと半年宜しくお願いいたします。
山本選考委員長から新理事が紹介され、無事に総会で決議されました。
おめでとうございます。
それから
(わたしは今、お酒を飲まないので参加するのも苦しいのですが)親睦の宴会がスタートです。

しゃぶしゃぶ。
(今回のお肉は柔らかいことを祈ります。)
仕切りは、親睦活動委員長、山田さん。

昨年は、わたしの役割でした。今年はゆっくり食べられて、有り難いです。
来年7月からの、会長以下、理事の面々です。
みなさん、おめでとうございます。

今現在、会長エレクトの桑原さんが会長予定者となり、幹事を中田さん、副会長を本庄さんが務められ、八田さんが会長エレクト予定者となります。
比較的、若いメンバーでの理事会となりそうです。
わたしは理事外ですが、出来ることは全力でやらせていただきますので、こちらの理事のメンバーにはどうぞ、頑張っていただきたいと思います。

横からとっても、前から撮っても、どうしても写り込む川越副会長。
今回の写真撮影は難しかった・・
宴会は親睦のほか、お披露目会、忘年会も兼ねているので、わーっとなっているのでよく盛り上がりました。

みなさん、お疲れさまでした。
締めの挨拶を川越さんがされ、三三七拍子で閉会。

無事に終わりました。
今津サンブリッジホテルのクリスマスツリーを眺め、帰宅しました。

もう10日でクリスマスですもんねぇ。
一年が過ぎるのが速すぎる!