2016年9月29日、雨から曇りの、木曜日。 | 滋賀・高島の機屋・サダ杉岡のブログ

滋賀・高島の機屋・サダ杉岡のブログ

滋賀の高島という地域で機屋をしている今年53歳の男のブログです。
仕事のこと・家族のこと・日々の日常で感じたことなどを綴っております。
大したことは書いておりませんが、それでもよろしければご覧ください。

本当に天気が悪かったここしばらく。

 

 

朝までは降っていましたが、なんとか午前中には回復して、午後には曇り空が見えました。

 

 

雨の度に、温度が下がって少しだけホッとするんですが、蒸し蒸しとした感じは健在で、本当に9月も末なのかと心配をしてしまいます。

 

 

機場は

 

温度が下がり、湿度があるせいで調子は良いのだけれども、動いている人間はバタバタしているので、先に傷んでしまいそうです。

 

 

月末の作業をしながら、現場に入りながら、そんなことを想う9月の29日、木曜日。

 

 

やることいっぱいなのですが、手付かず。

 

 

とにかく、時間か、もう一つ身体が欲しい。

 



 

出張の報告、半期決算、組合の展示会のリスト、台湾販売のリスト、マレーシア展示会の諸々、補助金の報告、などなど。

 

 

わたしにも日常の仕事があるので、上記のそれらを片付ける目処の9月末とはなりましたが、もうちょっと待ってください・・・。

 


 

現場入って織ってると、そういうことを忘れられて幸せですが、わたしの手伝いは誰もしてくれないので、そこに落とし穴があります。

 

 

今週末も、保育園の運動会の来賓としての参加や、ロータリークラブのサッカー大会や、区の会議が土日に襲い掛かってきます。

 

 

その時間を縫って、コツコツ作業するしかなさそうです。

 

 

(本音を言うと、ちょっとだけ休ませてほしいのですが。)

 


 

午後いちばんで

 

 

お昼に工場に入った後、13時過ぎに届いた懸案事項の製品をチェックするために、高島晒へ行きました。

 

 

戻って、現場。

 

 

その後事務所へ戻り、夕方から夜にはまた現場。

 


 

 


 

本当は現場に入っている時間が無いのだけれど、今のわが社・我が家には、こうしないといけない事情がありまして。

 

 

不本意ながら、本日も本業以外のオプショナルな仕事が、全く進みませんでした。

 

 

19時過ぎ、夕食。

 


 

魚介類中心のおかずでした。

 

 


 

家でお刺身食べるの、久しぶりなのかな?

 


 

横浜の姉が送ってくれた、貝がすごく美味しかったです。

 

 

海のない県から、海のある県に嫁いだ余裕なのでしょう、実家を慮って毎年魚介類を送ってくれているようです。

 

 

ごちそうさまです。

 

 


 

 

キムチも久しぶりに食べたら、美味しかったです。

 

 

ごちそうさまでした。

 

 

秋は食欲が出てしまい、仕事の能率以上に食欲があるのが難点です。

 

 

力を付けて、明日以降乗り切りたいものです。