2016年4月26日、火曜日。 | 滋賀・高島の機屋・サダ杉岡のブログ

滋賀・高島の機屋・サダ杉岡のブログ

滋賀の高島という地域で機屋をしている今年53歳の男のブログです。
仕事のこと・家族のこと・日々の日常で感じたことなどを綴っております。
大したことは書いておりませんが、それでもよろしければご覧ください。

朝はそれほどではありませんでしたが、昼前から気温がどんどん上がりました。


今まで、ジャンパーを着ながら仕事をしていたのですが、そろそろ、それを脱いでの作業が増えそうです。


月末近くとなり、撚糸屋さんなどの締日も昨日でしたので、仕事は事務所でしなくてはいけないことが多かったです。


朝から倉庫で作業をして、事務所での数字確認と書類作成をして、それから現場に入り、織り作業をしました。


現場に入ると、また事務所へ呼び出され・・


事務所にいると、また現場に入らないと!と思うことがあり・・


なかなか、タフな午前中となりました。





お昼は、久しぶりにどん兵衛の天そばを食べました。


どん兵衛の味、良くなりました。


ごちそうさまでした。






午後からは、加工場などの外回りをしたあと現場に入ると、セレクターニードルといわれる部品の調達が必要となり、また事務所へ逆戻り。


急なご来客もあり、なかなかビックリした午後でもありました。





それから、銀行の方々が高島晒にて、「高島ちぢみ」の海外展開プロジェクトについて表敬訪問をしていただくこととなり、わたしも夕方に掛けて応対をさせていただきました。


晒組合の理事長である、ウチの会長=親父さんとの同席での応談でしたので、気恥ずかしいものはありましたが、向こうの方にとっては、 わたしたち父子の事を聞きに来られた訳ではないので、気を取り直してしっかりと話すことが出来ました。


展開について、自分でも思っていない効果が多々あり、有り難いことだと思っている昨今です。


お客様が帰られたあと、またクルマをとばして現場に戻り、夕方も機織りに勤しみました。


毎日、バタバタですが・・


頑張ります。