朝7時から、区の「ごみゼロの日」の清掃作業が行われてから、一旦帰宅して次の川掃除まで間が空いたので、五月人形を押入れから出し、飾り付けをしました。

サッカーの練習へ参加する前の子どもたちを呼び、記念撮影をしました。
いつも五月人形をギリギリにしか出せず、申し訳ない限りです。

遡ること少し前、早朝には、久しぶりの納豆ご飯を食べました。

エヴェリーンがいたときは、彼女の苦手な納豆はなるべく私たちも避けていたので、久しぶりに食べて、改めて美味しいものだと再確認しました。
8時前、川掃除のため、ご近所の方の軽トラに乗せてもらって、東の方の田んぼそばの川の最下流まで向かいました。
長い鎌のような棒を使い、川の中にある藻をひたすら撹拌し、切り、下流へ流します。

この作業はあと一回、夏場に行いますが、
その時にさらに大変なことにならないようにするための今回の作業だと言うことです。

雨と嵐の中、厳しい作業でした。
終わってからは立ち話のまま、お祭りの幟立ての棒についての会議も行われ、皆さんお疲れさまでございました。
帰宅してしばらくは天気が悪いままでしたが、昼前になると青空が覗くようになってきました。
とても同じ日とは思えないくらいの天気の急変ぶりに驚くばかりです。
子どもたちのサッカーの練習が終わるのを待ち、家族で買い物へ行き、回転寿司でお寿司を食べました。

上の子も下の子もわたしも10皿を越えたので、恐ろしい数になってきました。

ごちそうさまでした。
買い物を経て、帰宅したら・・
今度はまた区の子ども会のことで、今年のお祭りを仕切られる方からの訪問があり、ヨメとしばらくその事で書類を作り、地区の中をまわりました。
何とか夕方までに作業が終わって、よかったです。
夕食はカレーうどんでした。

ごちそうさまでした。
食後、しばらくエヴェリーンの部屋となっていた和室で、AppleTVを久しぶりに楽しみたい、と下の子から要請があり、TVをつけてみました。

最初、AppleTVの設定がオランダ語になっていて下の子がパニックになりましたが、なんとか再設定して、見ることができました。

下の子が満足そうで、よかったです。
明日からもやることがいっぱいですが、頑張ろうと思います。