2015年12月13日、点検、仕事、美術館、会議。 | 滋賀・高島の機屋・サダ杉岡のブログ

滋賀・高島の機屋・サダ杉岡のブログ

滋賀の高島という地域で機屋をしている今年53歳の男のブログです。
仕事のこと・家族のこと・日々の日常で感じたことなどを綴っております。
大したことは書いておりませんが、それでもよろしければご覧ください。

午後から仕事をするのをやめて、守山市にある佐川美術館で「トリックアート展」を見に行きました本日。





行った時では撮影してもワケわからなかったのですが、改めて帰ってから見て、角度など変えると、なかなか衝撃的な写真が撮れます。


ロータリークラブでいただいたタダ券を使用して、ありがたく行って参りました。


早朝には・・


区の自主防災会にて、小型ポンプの点検作業をしました。




12月とは思えない、気温の高い中で点検するとは、4月の段階ではまさか予測できませんでした。


それが終わってから


工場にて、昨日の残務というか、今日の分の仕事をこなしました。





数台織って、反物をたたんで、糸を運んで、掃除して。


それらを無理矢理、11時半に終え、上の子のサッカーの練習が終わるのを迎えに行き、家族での食事に向かいました。





なぜかこんな日に限ってボールが無くなったらしく、半べそになって帰って来た上の子。みんなに一言「いっしょに探して」と言えなくて、見つからなくて、どうして良いかわからなかったみたいです。


無事に見つかって良かったです。


市内安曇川の「まさ」さんに着いたのは12時半を過ぎていました。





下の子の熱が下がったのと、二週ほど前に上の子がシュートをしたお祝いで、彼らにお寿司をごちそうしにきました。






美味しそうです。


わたしは海鮮ちらしです。





ごちそうさまでした。


・・ごちそうするつもりが、店内に高島青年会議所の後輩諸君、才川くんと吉見くんと三田村くんと八田くんがいらっしやって、八田くんに家族分をごちそうしてもらいまして、非常にカッコ悪い先輩になってしまいました。


八田くん、有り難う御座います。


食後、一度家に戻ってから佐川美術館に行きました。





そちらで、冒頭トリックアートを拝見します。


鏡のようになっている部屋。






風が吹き付けるように見える場所。




一番大がかりなのは、ドラキュラのかいてあるものでした。




楽しかったです。カメラを持っていくことをおすすめします。


楽しんだあとは、モスバーガーへいきました。





贅沢ベーコンハンバーグサンド、というものを食べました。もはやファストフードとは言えない値段、そして味でした。


非常に美味しかったです。


帰宅してから、買ってきた牛丼を食べました。





今は、ベジ丼というものもあり、それに牛を混ぜたベジ牛丼も買ってきました。





謎の食べ物です。


食後、夜はまた区の会議へ向かいました。


区の用事も、残り三ヶ月半です。


その前に、今年もあと半月。


たくさん食べたので、頑張って明日から追い込みます。


風邪が治った下の子以外、他の家族が風邪をひきかけています。


乗りきります。