11月にしては温度が高めの朝でしたので、そんなことが組み合わさり、こういう気候になった模様です。


このあと、天気は雨がひどくなるわけですが、朝の一瞬だけは少し雨がやんでいました。
仕事では相変わらずのバタバタで、工場での作業が主なのですが、いっぺんでも事務所に入ると大変で、午前中は、会社の名入りの大封筒の在庫が切れて、印刷を頼むのに時間がかかり、頭を悩ませました。
水曜日なのでロータリークラブの例会には向かうことはできましたが、明らかに忙しくなってきた、この秋から冬は、残念ながら休むことが多くなりそうです。

本日も可以登楼さんの「ランチ」は美味しかったです。白身のフライとか、やっぱり大好きです。
ごちそうさまでした。
例会に来るといつも思うのですが
メンバーさんでも、ゲストの方でも、いろんな人がおられます。
そんな方々と毎週会話していただくことで得られることの大事さ、というものは存在していると感じます。
目の前のことに偏狭な視野で臨んでいないか、考え方が凝り固まっていないか、社会のことを考えているか、などなど、考え直す毎週の機会だと思っています。

本日もご苦労様でした。
帰社して、新しい織機の最後の織り付けが始まり、無事に織りついたことを確認しました。

また、ウチの会社の工場に20台の機音(はたおと)が久しぶりに響きます。

19時に織機を停め、工場を閉めました。
今日は結婚記念日なので、家族で過ごします。
いただきましたワインは、また改めていただきます。

夕食は、やきそばでした。

ヨメとビールを飲んで、ケーキを食べました。

ヨメは、我慢強い質なので、あまり泣き言などを言いません。多分、お父さんお母さんの育てかたが、とてもよかったのだと思います。
ですが、京都から滋賀にやって来て、勤めていた会社も辞め、子どもを育て、現在はウチの会社も手伝ってくれていることを思うと、すごくよくやってくれているなあとおもいます。
わたしには、今のところ時間もお金もないので何もお返しをすることはできませんが、感謝だけはいつもしているので、それで何とかまけといてもらおうと思います。
これからも、当たり前にそばにいてくれて、当たり前に一緒に年を重ねていけるよう、生きていけたらそれで有り難いです。
そんな折ですが・・
明日から、でかけます。