2015年8月13日、お盆休み一日目。 | 滋賀・高島の機屋・サダ杉岡のブログ

滋賀・高島の機屋・サダ杉岡のブログ

滋賀の高島という地域で機屋をしている今年53歳の男のブログです。
仕事のこと・家族のこと・日々の日常で感じたことなどを綴っております。
大したことは書いておりませんが、それでもよろしければご覧ください。

朝から少しだけ仕事をしました。


宅急便に荷物を出し、9月頭の展示会向けの荷物の今のところを確定させ、17日からのインドネシア行きの荷物を荷作りしました。


そこまでやってようやく、お盆休みとしてヨメの実家に向かうための荷物を作り、クルマに積みました。



(写真はイメージです)

ウチの子達が楽しみにしていた、いとこたちと会える帰省なので、とにかく子どもたちに


「とうちゃん、まだ出られないのか?」


と急かされました。


そこに至るまで・・。


母屋では、甥っ子に対するスパルタ教育が、わたしの父母により行われていました。





「孫」の歌詞そのものです。


わたしやきょうだいたちには全く構わなかった父母が孫の勉強をふたりがかりでみているのは、なかなかの光景です。





そんな甥っ子にもしばらく別れを告げ、京都のヨメ実家へと向かったわけです。





幸い、道はすいていたのでお昼過ぎには到着しました。





そうめんをいただきます。





また、わたしの父母が持たせてくれたうなぎをいただきました。





お店に無理をいって焼いてもらって、なおかつ急いでもらって・・。申し訳ない限りですが、美味しかったです。


ごちそうさまでした。


食後、荷作りの反動で強烈に眠くなり、昼寝をしてから、単身、バスで北大路駅に向かいました。


クルマは多いものの、歩いている人が少ない気がします。





目的は、メインの携帯電話以外の機器のSIMロック解除です。





午前中


高島でしてもらおうかと思ったら人がいっぱいで、出掛ける時間になってしまって諦めたのですが、どうしてもやっておかないといけないと決意しました。


3000円+税で、XperiaZはSIMロック解除が施され、海外で購入したSIMにも対応できることになりました。


現地では、この電話を主に使うことになりそうです。


ヨメ実家へと戻り、夕食をいただきました。





いとこたちと会えた上の子、下の子は興奮ぎみで、手羽先をやたらと食べまくっております。





楽しそうで何よりです。





夜は、いとこのおにいちゃんと上の子とは一緒に寝るといって聞かないので、そうさせますが、もともと誰も止めていません。





仲が良いのはええことです。


わたしも疲れたので早めに寝ますが、バスのダイヤで言えば、京都では明日からがお盆らしいです。


ひととき、京都のお盆を体験したいとおもいます。