2015年4月18日、土曜日お休み。 | 滋賀・高島の機屋・サダ杉岡のブログ

滋賀・高島の機屋・サダ杉岡のブログ

滋賀の高島という地域で機屋をしている今年53歳の男のブログです。
仕事のこと・家族のこと・日々の日常で感じたことなどを綴っております。
大したことは書いておりませんが、それでもよろしければご覧ください。

本日の土曜日は会社の休業日で、少しゆっくり目に起きた後、お茶漬けを食べてから出社しました。





土曜日ならではのお仕事で、事務所に入って事務所りをしつつ。


かねてから予定していた「通用口にコンクリートを打つ工事」をしてもらうことになっており、その立ち会いをさせていただきました。





職人さんのお仕事ぶりを見ていると、やはり仕事とは「段取り」が大事なのだなあと実感しました。





工事での使用コンクリートは、市内最大手企業・KGマークでお馴染み「桑原組」さんにて購入の上、わが社まで運んでいただいたそうです。





この面積でも、ダンプに2杯分も必要なのだということが、本日の学びとなりました。





(少しだけ、倉庫入り口に分けてもらい、穴ぼこの補修をしてもらいました。)





乾くのが楽しみですが、明日は雨の予報・・。どうなりますか。






その後、サラダパンを大量購入して、進物にさせて頂いたあと、ヨメと子で買い物に出掛けました。


上の子がサッカーをはじめてから、なかなか今までのようなふらっと買い物、そして外食ということが出来ませんでした。


そして


何よりもわたし自身がゆとりもなく、区の用事や会社関係のことにバタバタしていたのかなあと振り返ってみました。








わたし自身は久しぶりの回転寿司なので、テンションが上がりたくさん食べましたが、特筆すべきは下の子の食欲でした。





ひとりで10皿は、さすがに5才児では食べすぎなようで、このあとしばらくお腹を押さえて歩いている様は親の目からみても可笑しく、何が彼をそうさせたのか、少し考えてしまいました。


一方で




上の子はずいぶんクールになり、風邪気味だということもあり、食欲は抑え目でしたので、余計にその比較が見た目の差として、際立ったのかもしれません。


買い物を経て帰宅後。


会社に出向いたあと、もう一度買い物に出掛けて、工場付近の「溝にはめるやつ」を買いに行きました。





遊びに行った上の子は不在でしたので、下の子にお付き合いいただきました。





脱輪しやすい場所、そして今回の工事の場所。


他にも起きたい場所はありますが、費用もかかりますし、また機会を見てボチボチ設置したいと思います。





夕食は昨日に続きカレーでした。


ごちそうさまでした。





上の子の宿題である朗読を聞きつつ、土曜日の夜は更けていきました。


明日は大規模な川掃除の作業があり、そして寄り合いが朝と夜に一回ずつ開催される予定です。


すべて住んでいる区の大事な用事なので、頑張ってやらせていただきます。


しばらくまた忙しい感じですが、気合いで乗り切りたいですね!