2015年2月18日、出張一日目。 | 滋賀・高島の機屋・サダ杉岡のブログ

滋賀・高島の機屋・サダ杉岡のブログ

滋賀の高島という地域で機屋をしている今年53歳の男のブログです。
仕事のこと・家族のこと・日々の日常で感じたことなどを綴っております。
大したことは書いておりませんが、それでもよろしければご覧ください。

朝から現場に入り、少しだけ仕事をして、どうしても出張前に行きたかった散髪をしてもらいに井上くんのお店に行って髪を切ってもらいました。





現場からしばらく離れるという現実。


進行中の工事も含め、いろいろ心配な面もありますが、展示会も大事です。


今津までヨメに送ってもらい、ロータリーの例会に出席しました。



本日も大盛り、そして美味しいランチ。


いつも可以登楼さん、ありがとうございます。


例会を早退させていただき、産地の先着メンバーさんたちと東京へ向かいました。





天気が心配でしたが、在来線湖西線、新幹線ともに動いてくれており、東京駅付近で用事をした後、予定通りに18時前に宿につきました。


外苑前の宿のそばには、成城石井ができており、その品揃え、そして24時間営業という辺りに度肝を抜かれました。





今回の出張は、楽しい食ライフがおくれそうです。


初日は、「ねぎし」さんで産地メンバーとご飯を食べました。



チョレギサラダ、ごま油最高です。




わたしはこのあと、別の予定があり、軽めに食事です。


鶏を焼いてもらいました。


そのあと、移動してお知り合いのお宅におじゃまし、もうひとかたを含む、懐かしい仲間との食事会をすることになっていました。


萩乃露さんで購入し、送らせていただいていた日本酒。



これら全部は飲めませんでしたが、これに合う料理をいただき、堪能させていただきました。



牛肉を朴葉の上で味噌をつけ、焼いていただき、美味しかったです。



おでん。だしが美味しく、大根と日本酒が合いました。





チーズとサラダも、非常に美味しかったです。


23時まで、お邪魔してしまって申し訳ありませんでしたが、とても楽しくて美味しかったです。



最後はたねやさんの大福。


9年前に、繊維の関係者が国外へ行って現地の実情を知る、というプロジェクトがあり、そこで知り合った方々との久しぶりの邂逅。



その研修は、今思えば上の子が産まれたばかりの当時のわたしが、この世界で頑張ってみよう、とふんどしを締め直して仕事に臨んだ機会でした。


明日は東京での展示会。


自分の仕事が少しずつ出来るようになってきた最近ですが、また基本に立ち返り、明日明後日、調子に乗らず頑張ってみたいと思います。