2014年1月22日、水曜日。 | 滋賀・高島の機屋・サダ杉岡のブログ

滋賀・高島の機屋・サダ杉岡のブログ

滋賀の高島という地域で機屋をしている今年53歳の男のブログです。
仕事のこと・家族のこと・日々の日常で感じたことなどを綴っております。
大したことは書いておりませんが、それでもよろしければご覧ください。

本日は水曜日なので、お昼にはロータリーの例会に出席させて頂きました。





ご飯を足していただき、ありがとうございます。


食事中、話題が食事中には似つかわしくなく、ノロとインフルエンザの話になりました。


ノロは最近猛威を奮っているので恐ろしい話題ですが、殺菌を塩素系のものでないと出来ないという話や、飲食店をやられているところは大変だなとか、食事中ではありましたが、かかっていない自分や家族は有り難いな、としみじみ感じてしまいました。


また、インフルの方はロータリークラブのメンバーの欠席者の方でもかかっている方が多いようで、こちらもこの時期ならではの心配をしてしまいました。


ウチの上の子の学校、下の子の保育園のそれぞれのクラスではまだ流行ってはいないものの、そろそろ時間の問題かな・・とも思います。




夕食をとったあと、本日も夜勤に入りました。


雪のせいか、織機の調子は良かったのですが、経糸がとにかく荒くれていて、今日は早じまいしました。




糊の塊が出てきたりする台や、経糸が切れてはまた出てきたりする台や、とにかくよこぎれする台をある程度まで処理するところまでで、大いに疲弊した一日となりました。




合間の雪を見ながらのコーヒーが熱く、大変美味しかったです。


疲弊しつつも・・明日以降も頑張らないと!


負けずに乗り切りたいと思います。