寒い分、風景が「澄んで」いる気がするのは気のせいなのか、何なのか・・。
さて
諸々雑用をこなしながら日々のしなくてはいけないことをし、残業もし、毎日を遣り過ごしている最近ですが、本日からしばらく、大事なプレゼンの準備日ということに決定しました。
10月に申請していた、会社の評価をして頂く機会でもある「賞」の、一次審査が通ったという連絡を頂いたのは12月半ばの日でした。
それから年末年始のバタバタを過ぎ、ようやく今、その二次審査のためのプレゼンの準備ができる、と感じるタイミングがやってきました。
(締め切りまで2週間余りという時期になったのが一番の原因ですが・・)
ですが、これがなかなか進まないのです。
一次審査の内容を自分で読みこなしてみて、これ以上何も足したり増やしたりできない気がしてきたのです。
そして、あまりにも日中や夜に、時間が無さすぎるということも感じています。
というわけで・・・
一次審査のものを、詳しくお伝えする、という手法を取ることにしました。
色んな資料を集め、よりよい発表が出来るよう、そして何らかの賞をゲッツできるよう、頑張りたいと思います。
話は変わりますが・・・
昼飯の際、昨日の来客に頂いた「阿闍梨餅」を頂きました。
京都は美味しいものがおおいですが、このお土産物も絶品です。
餅なのか、小麦使用なのか、あんこなのか、何なのか?わからない辺りがまた良いです。
あとは
夜の残業前、夕方に食事に戻った際、少し家族と触れ合ったのが、今日の幸せでした。
プレゼンに話を戻すと、この子らの顔を見たら。
賞などはさておき・・・
この子らの親として恥じないプレゼンをしないといけないなあ、と感じ、また方向変換して「自分が出来る最良のモノ」を発表しようと思ったわけでした。
今日の夕食は、朝飯のような献立でした。
最近、和食が体に合っています。
ではプレゼン準備、明日からも頑張ります。