「新聞掲載」で始まった日曜日。(祝いのすきやきの部) | 滋賀・高島の機屋・サダ杉岡のブログ

滋賀・高島の機屋・サダ杉岡のブログ

滋賀の高島という地域で機屋をしている今年53歳の男のブログです。
仕事のこと・家族のこと・日々の日常で感じたことなどを綴っております。
大したことは書いておりませんが、それでもよろしければご覧ください。

買い物のため、大津市のスーパーについた私たちが向かったのは、チェーン店のお肉屋さんでした。


非常に廉価で、お肉が食べられるので重宝しています。


家族で「食べ放題」のすき焼きを頂きました。牛肩バラと鶏、豚を選び、ご飯とみそ汁と野菜類は取り放題で、アイスもついているコースです。


(炊き始め)

お揚げとごぼうを入れて食べるのが最近のお気に入りでして、卵を使うと下の子のアレルギーで引っかかる私たちには、コクが出るので助かっています。


(炊きあがり)

IHなのでめっちゃ炊けるのも早く、牛肩バラなのでおなかの仕上がりも早く、野菜がとり放題なのでとにかくヘルシー。


(ご飯と一緒に)


結局、私はご飯を3杯以上(それ以上は数えていない)食べ、また体重をそこそこ増やしたのでした。



なぜか魚の死んだ目をしている、下の子。肉待ち?


その後、隣に中国人10人ほどの御一行様が見え、男の子も女の子もおられる若い年齢層の中、彼らは狭い通路を私のヨメにカバンなどをぶつけそうになりながらも、自分たちの進みたい方向へ向かっていきました。


「順番、じゅんばんやぞ君ら、あたっとるぞ、気をつけてね!」


と叫ぶ私。


意外と従順に謝る彼ら。


その後も


「水をとりにいけばいい」


「ちゃんと作り方わかってるのか」


「肉の投入時期はわかるのか」


などと、おせっかいを焼く私に対し


「ダイジョウブ」


と答える彼ら。


そんな彼らの鍋は・・・


男子チームは割したで、「しゃぶしゃぶのようにすき焼きを作り」、女子チームは「食べきれないような量のお肉を頼み」、かなりしっかり煮た感じでしゃぶしゃぶをしておられました。


おそらく詳しい方も数名居られるのでしょう、彼らが幸せならいいのですが、作り方くらい教えさせてほしいものです。


その後、子どもにアイスを食べさせ。



ガッツリ食べた後、ガッツリ「オレンジシャーベット」を食べる下の子。



少し間をあけた後、「NYチーズケーキ」なる小粋なアイスを食べる上の子。



わたくしはレモンシャーベットを。


ゆっくり買い物を堪能し、帰りにお寿司を買って帰りました。



今日は祝いだもの。


夜になり、先ほど。


昼間に食べすぎたせいか、下の子がお腹が痛いと言い(実際はまだそんなにしゃべれない彼)、起きてきました。


すき焼き、アイスの連続は、欲しがるだけあげてしまったのですが元来貪欲な3歳児にはキツかったようで、親として少し反省。


幸い、収まったようでようやく寝てくれました。


安堵の中、明日からの週明け・月曜日からの日常を想ってみます。


いいこともあれば、悪いこともある世の中ですが、できるだけいいことを増やしていきたいと思いながらの日曜夜なのでした。頑張ろう・・・。