今日は仕事の合間が少しできたので、得意先などから聞かれることが多い「かばた」を訪ねに市内の(というかほん近所)かばたで有名な針江という集落を見学にいきました。
いわゆる「水屋」なのでしょうが、この地区では特に多く見られます。家の外にあり、きれいな川の水を引き込んで生活の用に供されます。
久しぶりに行ってみて、改めて地区で色んな取り組みをされていることがわかりました。
ガイドさんに案内してもらう有料制なのが地元民としてショックでしたが、守っていくには致し方ないのかな、と思います。
これで少しはかばたについて、知識ができました。ちなみに我が家にもありますが、こんなにきれいではないし、「かわと」と呼んだりしているので少し別物かと思いました。
さて、今日は上の子の小学校が定めた「テレビ、モニター、画面類を見ない日」でした。今日から二週間のなかで2日選んで我慢するのですが、我が家はそのなかの一日目です。
実は私自体が相当なテレビっ子でして、iPadもスマホもパソコンも大好きです。
子どもふたりとも、それに輪をかけて大好きなテレビ。
朝から、ふたりとも禁断症状が出ていました。
仕事があるので、私は携帯とパソコンは許可をもらいましたが、基本、家族も一緒に我慢せよとのこと。
迷惑でした・・。
家にいる間は悲嘆にくれる上の子。
ずっと家なので、本能でDVDを挿入しようとする下の子。
夕方も読書に明け暮れ、静かな我が家。
最終的に、みんなで歌を歌いました。
それで踊るふたりの子。
たまにはテレビがつかず、静かな家庭もいいものです。・・と無理矢理思うことにします。
まあ、時々は・・。