【JC】今日は11月理事会。 | 滋賀・高島の機屋・サダ杉岡のブログ

滋賀・高島の機屋・サダ杉岡のブログ

滋賀の高島という地域で機屋をしている今年53歳の男のブログです。
仕事のこと・家族のこと・日々の日常で感じたことなどを綴っております。
大したことは書いておりませんが、それでもよろしければご覧ください。

今日は高島JCの、現年度の11月理事会です。今月二度目?ですかね。


議案の配信がないので、議事録承認を中心にした、少なめの議案数の理事会なんだろうなと解釈しております。

すっかり次年度モードの中、はたして行くべきか行かないべきか、考えるところではありますが多分行かせて頂きます。

今朝の高島は霧がでておりました。


ウチの会社の工場の周りの写真です。


温度が少し高かったのと、雨が降ったのか?路面に露上のものがありましたので、いろんなことの因果関係でこうなった模様です。

それはそれは幻想的で、私の想像上の姥捨て山のようだと、仕事前でしたが思った次第です。


さて、理事会の話に戻すと、この前、月曜の午後に桑原徳治副委員長が議事録のハンコの押印を求めに来てくれました。

たまさか会社にいたんですが、携帯電話を鳴らすこともなく、いきなり玄関先にお見えになりました。後でヨメに聞くと、横にある自宅の方にも行かれたとのこと。

すごいな、徳ちゃん・・・と思いました。

人びとが仕事をすべき時間にも、JCをしている状態がまずすごいし、そしてわざわざ署名人の会社や家を回ってくれてる・・・(そのとき私が居なかったらどうしてたんだろうか?というのはさておき)。





次年度は委員長を果たされる予定の徳ちゃん(写真中央)。


用事を済ませ、前回議案を下された原因を問うと


「議案に『愛』が足りなかったんです。」

との答え。


いや・・・君のJC愛は足りてると思うで・・・。

とりあえず、議案の足腰をぐらつかせないよう、しっかりやってほしいなあ、と老婆心ながら思いました次第でした。


ともかく、いろんな方の支えがあっての理事会開催です。


理事の方、特に連絡もせず休む理事諸氏、委任状だけ流しておわりの理事諸氏は、そういうことも知っておいて頂きたいし、頭の片隅に入れておいてほしい、と思います。