7月3日(月)の稽古 | 礼儀作法の修得・心身鍛練・大会出場・運動不足解消・ダイエット 新極真会 秋田支部 大館道場 大館市趣味・大館市習い事

礼儀作法の修得・心身鍛練・大会出場・運動不足解消・ダイエット 新極真会 秋田支部 大館道場 大館市趣味・大館市習い事

新極真空手 道場生募集
稽古場所:大館東中学校武道場
稽古日時:月・金19:30~21:00
新極真会秋田支部大館道場
分支部長 小畑 一樹
指導員 東海林 祐郎
指導員 伊藤 一平
指導員 橘 範広
準指導員 杉林 優太
日々の稽古等の紹介。

今日の稽古は8人で行いました。


●基本稽古


●組手稽古


橘さん・杉林さん

2人で別メニュー

受け返し~自由組手


小学生5人


初めてサポーターを着用し

受け返し~自由組手


組手を終えた後、泣いてしまった子もいましたが、組手の最中は必死で泣くのを我慢している姿を見て、私も泣きそうになりましたが我慢しました。

(終始涙目の子もいました)


本当に偉い❗️


初めての自由組手は、怖かったと思います。


弱いと組手で大変な思いをします。

強くなるには大変な思いをしなければなりません。


どうせ大変な思いをするのであれば、強くなるために大変な思いをしてほしいと思います。


私たちがやっている空手は使い方を間違えれば、この様に相手に怖い思いをさせるものです。


怖い思いをすることでそれがわかれば、その様なことはやらない筈です。


教育の手段としても空手は素晴らしいものです。