4月3日(月)の稽古 | 礼儀作法の修得・心身鍛練・大会出場・運動不足解消・ダイエット 新極真会 秋田支部 大館道場 大館市趣味・大館市習い事

礼儀作法の修得・心身鍛練・大会出場・運動不足解消・ダイエット 新極真会 秋田支部 大館道場 大館市趣味・大館市習い事

新極真空手 道場生募集
稽古場所:大館東中学校武道場
稽古日時:月・金19:30~21:00
新極真会秋田支部大館道場
分支部長 小畑 一樹
指導員 東海林 祐郎
指導員 伊藤 一平
指導員 橘 範広
準指導員 杉林 優太
日々の稽古等の紹介。

今日の稽古は10人で行いました。


●基本稽古

補強

・拳立(腕立)20― 1下2上 10

・腹筋20―リバースクランチ10

・ヒンズースクワット80

・スクワット上段前蹴り10


●移動稽古

前屈

後屈


蹴り


●組手稽古

中学生  杉林さん指導

階段ミット1~10  2セット

騎馬立―前屈逆突き左右  10

パーツミット


小学生  東海林指導

パーツミット

・下段廻し蹴り

・反動ステップ左中段廻し蹴り

・変則上段廻し蹴り

・後ろ内回し蹴り

・飛び後ろ内回し蹴り


・ダッシュ飛び後ろ蹴り


空手の命は組手にあり

組手の命は基本にあり


正しい立ち方

正しい姿勢での補強

正しい言動

靴を揃える

踵を潰さない

人の前を通らない

(やむなく通る場合は礼をしてから)

道場の端を通る

道場訓

頭は低く目は高く…


金を失うは小 信を失うは大

勇気を失うは己を失う事


等々


自分に言い聞かせながら少年部に懇懇と話して来ましたが、気が付いたら皆意識して、出来て来ている。


道場以外の一般社会で、大人に言い聞かせても、こうはならない。


道場に感謝


子供は見ているし聞いている。