12月9日(金)稽古兼審査会 | 礼儀作法の修得・心身鍛練・大会出場・運動不足解消・ダイエット 新極真会 秋田支部 大館道場 大館市趣味・大館市習い事

礼儀作法の修得・心身鍛練・大会出場・運動不足解消・ダイエット 新極真会 秋田支部 大館道場 大館市趣味・大館市習い事

新極真空手 道場生募集
稽古場所:大館東中学校武道場
稽古日時:月・金19:30~21:00
新極真会秋田支部大館道場
分支部長 小畑 一樹
指導員 東海林 祐郎
指導員 伊藤 一平
指導員 橘 範広
準指導員 杉林 優太
日々の稽古等の紹介。

今日の稽古は、12人で行いました。

審査対象者5人


日頃の稽古の成果を発揮できましたか?




親御さんにアピールする空手ではありたくない。

空手そのものが子供達のためになるものでなくてはいけない。

子供達に簡単に帯を与えてイイのか?

その前に私が現在の帯を締めていてイイのか?

考えなくてはいけない❗


合否を判断する立場ではないので、何とも言えませんが、考えさせられます。


帯を与えて喜ばせるより、保留にして悔しい思いをさせる方が少年部のためになるのは間違いない。


私も昇段審査の時、死ぬ思いをしたかといえばしていないのです。

弐段の昇段審査も20人組手ではなく10人組手しかしていません。


20人組手をしなければいけない。
あの時は10人でガッカリしたんだ。
師範に強く進言するべきだった。
なんかスッキリしない。
再受審も頭によぎる。

いちばんあまいのは私自身だな。


皆でそのあまさを乗り越えて行くか❗

厳しい稽古が必要だな❗