今日の稽古は、12人で行いました。
審査対象者5人
日頃の稽古の成果を発揮できましたか?
親御さんにアピールする空手ではありたくない。
空手そのものが子供達のためになるものでなくてはいけない。
子供達に簡単に帯を与えてイイのか?
その前に私が現在の帯を締めていてイイのか?
考えなくてはいけない❗
合否を判断する立場ではないので、何とも言えませんが、考えさせられます。
帯を与えて喜ばせるより、保留にして悔しい思いをさせる方が少年部のためになるのは間違いない。
私も昇段審査の時、死ぬ思いをしたかといえばしていないのです。
弐段の昇段審査も20人組手ではなく10人組手しかしていません。
20人組手をしなければいけない。
あの時は10人でガッカリしたんだ。
師範に強く進言するべきだった。
なんかスッキリしない。
再受審も頭によぎる。
いちばんあまいのは私自身だな。
皆でそのあまさを乗り越えて行くか❗
厳しい稽古が必要だな❗