ついについに、我が家の工事が着工しました。

やっとここまで来た、、、!

日本だと、地鎮祭や上棟式などフォーマルなセレモニーをするんでしょうが、マレーシアだし、何したらいいかわからないんで、何もしない予定でした。

でも、お友達のおすすめもあって、土壇場で簡単なセレモニーをすることにしました。

とりあえずシャンパンあけて乾杯しただけですが。 (イスラムの方はコーラで乾杯♪)

これから家を作ってくれるワーカー、建設会社、アーキテクトの皆さんが集まり、お友達も来てくれて、記念撮影もして、なんやかんやでワイワイ楽しく騒いでセレモニー終了。

やっぱり節目ですから、家を作ってくれる皆さんへの感謝の気持ちを表すためにも、小さくても何らかの儀式があったほうがいいですね。

そして、忙しくて後回しになってしまっていたのですが、隣家にケーキを持ってご挨拶に伺いました。シンガポール人のご一家で、お子さんが5人もいらっしゃるのだとか!お子さんは学校には行かず、家でホームスクールされているんですと!すごいですね!

というわけで、セレモニーも挨拶も終わって、ホッとしました。

ここまでの道のり、ほんとに長くて、何度も諦めようかと思いましたが、いざこうして工事が始まってみると、やっぱりワクワクします! 

事故などなく、無事に工事が進み、家が完成しますように♪



昨日から子供たちの学校が始まりました。

久しぶりの学校で、とっても楽しかったようです。

娘はお兄ちゃんと同じ学校に行けて、とっても嬉しそうでした。

息子に、どうだった?と聞くと、初日の感想は「いっぱい走った!」って(笑)。

通常の体育の授業もあったのですが、その他にもうひとつ、競技スポーツがスタートしたようです。

男女に分かれて、男の子はサッカー、ラグビー、クリケット、女の子はネットボール、ホッケーなど。けっこう激しいスポーツやります。好き、嫌いに関わらず、全生徒の参加必須です。

息子の学年では、まずはラグビーをやるということで、マウスガードも購入するよう指示がありました。

競技スポーツは週二回、通常の体育の授業も週二回で、そのうち一回は水泳です。

いやーー、だいぶ体育会系の学校なんですね!! 

さらに、これだけではありません。週に二回、選択制の課外活動があり、こちらはサイエンスとか、音楽、作文など文化系のクラブもあるのですが、今学期は息子はサッカーとラグビーを選びました。

だから、課外活動のサッカー、体育の授業、競技スポーツクラスのラグビー、と、3つもスポーツが入る日もあります。

こりゃ、体力も根性もつきそう!学校終わったらクタクタなんじゃないでしょうか。ビシバシ鍛えてもらいたいですね!




ずーっとブログに書きたかったのですが、最近ジョホールで行った大当たりのレストランをご紹介。

ダンガベイにある、「W Espresso Sporting Club」というお店。カントリーガーデンの敷地内にあります。うちの家のデザイナーのキャロルが絶賛していたので、ある日曜日、家族で行ってみました。

お店の名前からすると、カフェなのかな、、、と思いきや



看板の下のほうに"Japanese-French Fusion"って書いてあります。和と仏のフュージョン料理ということか。




オープンキッチンで、代官山とかにありそうなロフト調のカフェみたいな内装です。

シェフが一人で全部お料理作っています。


最初はブルスケッタ。盛り付けがオシャレ、そしてお味も、、、期待を裏切らずGOOD!!



こちらはフレンチ風カラアゲ。子どもたちがおいしいおいしいって、骨だけになるまでしっかり食べてました。




ジェノベーゼのパスタ。すごーーくデリケートな味で、美味しかった!


こちらは私が注文したメイン。サーモンムニエルの上に、ホースラディッシュとナッツ。ブールブランソースはとっても上品な味。つけ合わせがまたオシャレで、ビーツ、紫芋のマッシュポテトなど。

プレゼンテーションも味も、東京のレストラン並みで、かなりポイント高い!



こちらは、夫が頼んだメインで、若鶏のグリル。ソースはシャスール。この盛り付けもすごくオシャレ!味も抜群だったそうです。



デザートはショコラフォンダン。ほっぺた落ちました!

写真には取らなかったんだけど、このお店、espresso sporting clubなんていうだけあって、コーヒーにもすごくこだわっています。大げさじゃなくて、ラテはマレーシアでナンバー1なのでは、、、と思うぐらいおいしかったです。

この他にも子どもたちがパスタを注文しましたが、これだけ頂いてお会計は確か250リンギぐらいだったかと思います。

ジョホールにこんなに洗練された味の、おいしいフレンチがあるなんて、ビックリ!!!と大感激。
 帰り際、スタッフに大絶賛のエールを送りました。

メニューはちょっと品数が少ないんですが、あらかじめ予約すれば、リクエストに合わせてメニューにないものも特別に作ってくれるそうです。

ワイン持ち込みもオッケーで、貸切パーティーなども受け付けてます。

次回は、ワイン持参で、シェフのお任せコースにしようかな♪


シェフは中華系の若い男性でしたが、きっとどこかのホテルや有名レストラン、外国でしっかり修行して独立したんじゃないかと思います。もしかしたら東京で修行したのかもね。

ぜひぜひ行ってみてください!太鼓判です!

これから、ジョホールにもどんどんこういうお店が進出してくる予感。楽しみですね♪


こちらお店のFBページ。
https://www.facebook.com/pages/W-Espresso-Sporting-Club/226333567563742

W Espresso Sporting Club
CS01-12, Country Garden Danga Bay
Jalan Skudai 80200 Johor Bahru
Tel 016-716-1098

ずーーっと長引いていた家の建築ですが、やっとのことで建築許可もおり、建築をお願いする業者さんも決める段階に来ました!

ここまで来るのにどんだけ時間がかかってるんでしょう、、、。

決めようと思っている業者さんは、「アイヨー!」「ラー!」を連発する、冗談好きで陽気な中華系マレーシア人のおっちゃん。

無骨な雰囲気とは裏腹に、ものすごくきめ細かく、知識豊富。熱心で、安心して任せられそうだな、というのがプレゼンテーションを受けたときの印象。

ここはこういう構造で、こういう特性があるから、こんなところに注意して工事を進めて行くよ、

手抜き工事や荒っぽい仕事をすると、こういうトラブルが起きるところを、ウチは手を抜かず、丁寧にやるからこういう仕上がりになるよ、

って全てピンポイントで解説してくれて、建築入門クラスでも受けているかのよう。

家の基礎、壁、しっくい、屋根の構造、白アリ防止処理、フローリングの張り方やメンテナンス、擁壁の作り方、プールを作る際の注意点、様々な建材、床材、サッシなどの違い、それぞれのメリット・デメリットなど、、、、プレゼンテーションでは家づくりに関する重要なポイントを、すべてくまなく熱心に親身に説明してくれました。

ものすごく勉強になって、私たちも今まで何もわからない素人でしたが、知識がついたおかげで自信も出てきました。

私も夫も、打ち合わせが終わる段階で「うん、このおっちゃんに決めよう!ラー!」と暗黙の了解。

最後の値段交渉をしまして、オッケーだったら来月からいよいよ着工です!

ついにここまで来ましたよー!ドキドキ!