特定商取引法に基づく表記は記載していますか?

 

アメブロは、基本的には無料で使えるツールです。

パソコンが無くてもスマホで簡単に投稿が可能で、初心者さんにも扱いやすいツールです。

 

気軽に、手軽に始める事が出来るのは魅力的ですが、ネット上で、物を売ったり、セミナーを売ったりする場合は、特定商取引法に関する表示を記載しないといけません。

 

義務です。

違反した場合、罰則の対象になる可能性があるので、要注意です。

 

特定商取引法とは?
 

事業者による違法・悪質な勧誘行為等を防止し、消費者の利益を守ることを目的とする法律です。事業者が守るべきルールと、クーリング・オフ等の消費者を守るルール等を定めています。

 

特定商取引法の対象

  1. 訪問販売
  2. 通信販売
  3. 電話勧誘販売
  4. 連鎖販売取引
  5. 特定継続的役務提供
  6. 業務提供誘引販売取引
  7. 訪問購入

 

通信販売

ネットショップ運営者は通信販売に当てはまります。

通信販売は、事業者が新聞・雑誌・インターネットを使って広告を行い、消費者が郵便や電話、インターネット経由での申し込みをする取引が対象です。
※ネットオークションも対象に含まれます。

 

表記内容

会社名、責任者、所在地、連絡先、料金、支払いや返品・交換の条件などがあります。
 
●販売業者(個人の場合は個人名)
●代表責任者名
●所在地
●販売価格
●商品代金以外の必要料金の説明
●申込有効期限
●不良品
●引き渡し期間
●支払い方法
●支払い期間
●返品・交換・キャンセル等
●電話番号
●連絡先

 
※お酒を扱う場合:酒類販売等許可証
※リサイクル品を扱う場合:古物商許可証
 

こちらのサイトを参考に!

>>特定商取引法ガイド(消費者庁リンク)

 

 
特定商取引法に加えて
プライバシーポリシーも記載が必要です。
 
「プライバシーポリシー」とは
個人情報とプライバシー情報の取り扱い方針を定めた文書のこと。
 
あまり教えてくれない起業塾もあるみたいですが
知らなかったじゃ済まされないので、
 
トラブルを未然に防ぐためにも必要な情報を記載し、お客様が不安にならないように、販売していきましょう。
 
どんなに小さな規模でも事業者です。
金額は関係ありません。
 
※当たり前のことだけど、商用利用であれば
必ず問い合わせ先を記載してください!!
 
「欲しかったらメッセージ下さい」的な感じで書くのは止めよう飛び出すハート
(上から過ぎると思うのよ)
 
猫しっぽ猫あたま
 
無料お話会開催します
 

 

 

 

 

 

AmebaブログForビジネス公式パートナーになりました
2023年11月~2024年4月


▼ちょっと真面目なInstagram開設しました
画像タップでフォロー!


▼提供中のサービス
アメブロ集客

アメブロ集客

アメブロ集客


■お問い合わせ
受付時間:10:00~18:00
休業日:土日祝・その他
右矢印お問い合わせフォーム
LINEからの問い合わせも可

友だち追加