ここは、北キプロス(正式名称は北キプロス・トルコ共和国だが、国際的には非承認)の東海岸に位置するファマグスタ。その歴史はアルシノエという小さな漁村だった紀元前300年頃まで遡る。

 

現在では、世界のどこにでもあるような街(普通にモダンで便利だが、景色は退屈)だが、城壁に囲まれた旧市街へ足を踏み入れると、タイムトリップした気分になる。
 
ファマグスタ旧市街シリーズ:
(シリーズ化しそうなので、ここにまとめますニコニコ
 
2)城壁に囲まれた旧市街、最初に気になったものは?

3)チャイでも飲んでいきなさい!

4)あなたのVibe(波動)を分けてほしい

5)ただの怪しい人か?謎!

6)土産店で何も買わずに土産をもらってきた

今日はここから下矢印

 

とりあえずの目的地として聖ニコラス大聖堂(またの名をラーラ・ムスタファ・パシャ・モスク)を目指したが、近づくにつれて寄り道をしたくなった。

思っていたより、すぐについてしまいそうな距離だったこともある。

 

 

(これらの写真を撮ったのは、一旦聖堂に近づいてから再び街歩きをしたときだった)

 

image

 

聖ニコラス大聖堂は外観が美しい

 

image

 

中がどうなっているのかわかっているからか、「早く訪れたい!」という感覚でなく、「美しい姿をどれだけ楽しもうか?」という感覚になっていた。

 

image

 

これでは、どれだけ近くにいても永遠にニコラス大聖堂に入ることはないだろう・・・。

 

あ、あとでちゃんと入りますよ(^_-)-☆

せっかく来たのですもの。

3年ぶりに。

 

image

 

真っ昼間から、バックギャモンに興じるオジサマ(オニイサマ?)たち。

 

ここのオジ オニイサマたちだけでない。

新市街のカフェでも、昼間から水タバコをくゆらせ、バックギャモンやチェスに興じる男性を老若問わず見てきた。

女性を見かけることは少ない。

“ムスリム圏あるある”である。

 

 

気になりながらも、ついに食べなかった網目模様のパン下矢印

スーパーでもよく見かけた。

名前は忘れてしまったガーン

 

 

「ひとつどうだい?」

なんて声をかけられれば、買って食べてみたと思う。

 

が、しかし、

 

売り主もバックギャモンをやっているのでは?と思うほどに、放ったらかしだった。

 

商売っ気まるでなし爆  笑

 

 

 

次回へつづく・・・

 

ピンク音符ピンク音符ピンク音符ピンク音符ピンク音符

 

北キプロスのカルパス半島に生息する野生のロバたち。

ニンジンをあげると喜ぶんです!

画像を軽くタッチ(クリック下矢印して応援していただけたら、

とっても嬉しいです❤

 

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ

応援ありがとうございます♥

いただいた1クリックは、「にほんブログ村」での1票となりました!!私の励みですキラキラ

 

そして、本当に厚かましいお願いですが、こちらもポチってしていただけたら、とってもうれしいです下矢印


世界一周ランキングにも登録しました!!ニコニコ

 

今日も最後までおつきあいくださり

ありがとうございましたハート

 

Sachikoの地球歩き〜英語で世界が広がっちゃった! - にほんブログ村

 

****英検に関するお知らせ****


BRIDGEでは、準会場として2023年第1回英検を6月3日(土)に実施します。

受験者の皆さまには、志願票が配送・配信済されています。

ご確認ください。

 

BRIDGE(名古屋金山)https://bridge-els.com/

 

PVアクセスランキング にほんブログ村