
学習障害の説明をネットから拝借しました

「学習障害とは、基本的には全般的な知的発達に遅れはないが、聞く、話す、読む、書く、計算する又は推論する能力のうち特定のものの習得と使用に著しい困難を示す様々な状態を指すものである。 学習障害は、その原因として、中枢神経系に何らかの機能障害があると推定されるが、視覚障害、聴覚障害、知的障害、情緒障害などの障害や、環境的な要因が直接の原因となるものではない。」
現に大学院に行っている方で、学習障害の診断がついたりというケースも多いみたいです

話を戻しますが。。
私も「いやいや
それは無いやろ。なんでも障害って言うのもどうなん
」


って思いながらテストをしてみると、まさかの15問中14が該当(笑)





自分でも「えぇーーー❗️」ってなりながら、もし自分が本当にそうだとしたら……今までしんどかった事も、惨めな思いも理由があるのかな。。。
なんて言うか。。ちゃんと知りたい❗️
っと思うようになり

そして、これをきっかけに専門医に診察してもらう事になりました。