靴。 | わたしの思考diary

わたしの思考diary

脳性まひ痙直型片まひのシングルライフログ。


昨日、ずーーっと放置していた靴を修理に出しへ行った。

踵のすり減りが気になりつつも、面倒で出していなかった。

足や膝には良くないのは分かっているけれど、あまりにも、すり減るペースが早いから、ギリギリまで履く。

手持ちの靴を修理に出した後、セールにかかっていた靴に目がいった。前から「いいな」と思っていたモデルだった。

店長さんが「廃盤モデルだから安くしたんですよ」と言う……

え?廃盤?なんで、、

私の足は、21.5~21.6cm、甲が低くて足幅が狭い。

そして、トラブル持ち。

コンフォートシューズを取り扱っているお店の中でも、足に合う靴はなかなかない。

目星をつけていた靴は、甲が低く足幅も狭い私向きのモデルと思っていたから、廃盤になったなんてショック。

在庫はセール棚に並んだ2足だけだと言う。

ひとつは、サイズが大き過ぎてダメ。

もうひとつは、いつもの1サイズ大きめ。

試し履きして、爪先に空間を感じるも捨て寸として考えればアリ?

値段は定価のほぼ半額だし、後から調整しても定価よりも安い……かな?

(元がドイツ製のコンフォートシューズだから半額でも良いお値段。でも、不思議と安く感じる)

たぶん、社会人になって以来、はじめてセール品の靴を買った。

正直、ドイツ製のコンフォートシューズは、年々値上がりしていて、新調を躊躇う。

セール靴、トラブルなく履けたら御の字だな。

本音は周りのように服装に合わせた靴が履きたい。