新しいこと、始めました。 | わたしの思考diary

わたしの思考diary

脳性まひ痙直型片まひのシングルライフログ。


突然ですが、私、この春から大学生になりました。

会社員と大学生の二足のわらじを履いています。

ブログに書くか迷ったけれど、これからのモチベーション維持のために記録をつける場所として良いかと思っている。

大学進学については、昔から考えていて「いつか」と思いつつ、社会人になって仕事が忙しくなるにつれて、気持ちが薄らいでいた。

改めて、大学のことを考え始めたのは、前の担当業務を外れた後。

ほぼ休憩なし21時勤務(残業)の忙殺の日々から解放された後は、ものすごく暇になった。

前が忙し過ぎただけなのだけれど、いきなり暇になって腑抜けてしまった。

自分が会社にいる意味って何だろう?必要とされてる?……

ここ(会社)にいる意味がないんだったら、会社を辞めよう、辞めて……大学に行こうかな?

この時の気持ちは、会社を辞めてセカンドライフを過ごそう的な考えになっていた。

気持ちが固まったところで、職場の先輩に相談。

大学のことは、すぐに賛成してくれた。

「仕事は辞めずに続いた方が良い。居場所は残した方が良い」。

仕事と学業の両立が私に出来るのか?

金銭面を考えて、元から通信制大学を考えていたけれど、仕事をしながらスクーリングに行ける……?

悩みに悩んで、大学を決めた。

それから慌ただしく、願書を書き、出身高校から卒業証明書を取り、身元保証人のサインを貰い、なんとか入学手続きを終えた。

大学進学を決心するまで長かったけれど、いざ動き出したら、あっという間だった。

レポート作成用にノートパソコンを買って、インターネット環境を整え、履修登録を済ませて、ようやく最近、落ち着いたところ。

wifiの接続とノートパソコンのセットアップは、今まで自分ではした事がなかった。

なかなか上手く行かず、途中、本気で半泣きになった。機械オンチには辛い。今後、大丈夫だろうか。

とにかく、今からがスタート。

すでにテキストが頭に入ってこない、レポートの書き方がよく分からない……等あるけれど、がんばります。