
いつもお読みいただき
ありがとうございます
10歳男子、8歳女子の子供がいる
薬剤師ママのブログです
場面恐怖についての記事はこちら

続けて読めます





前のカーテンは家を建てた時に
ハウスメーカーで頼んだものなので
サイズはきっちりかっきり
ぴったんこだったのですが
さて今回のカーテンオーダーするのは
どこに頼もう、と悩みまして
まず、ニトリに行ったのですが
我が家のカフェカーテンは
縦が107cmあったのだけど
ニトリさんの場合
100cmまでしかオーダーできない
そうなんです。
お安かったのに
これは残念と諦めまして
お次は
カーテン王国というお店に
行ってみました。
すると、何センチでも好きなカーテンで
上下棒が通せるように
縫ってくれるとの事で
今回カーテン王国に
オーダーすることにしました。
遮像の生地だとやはりお高めで
長さが必要なのもあり
13000円くらいしました
でも、長く使えばいいよね、と
購入を決断
そして7月頭にオーダーしたのですが
昨日、完成して店舗に届きましたと
連絡があったので受け取りに行きまして
わくわくしながらおうちに帰り
付けてみました……
はい、上は棒を通して
金具にハマった。
オッケー。
次、下の棒も通して、
よし、とはめようとするも……
棒が金具まで届かない
あれ
あと1cm以上布が足りないけども。
どこか歪んでると確認するけど
どこも歪んでない。
でもやはり下まで届かないぞ
え、まさか
オーダー間違えたかなと
もう一度、上下の棒の
ピッタリ上から
ピッタリ下まで
長さを測るもやはり107cm。
オーダー用紙にも
107cmとある。
じゃぁ、とカーテンの長さを測るも
107cmある。
え〜〜〜〜〜
なんで届かないの
えーーーー
頭働かなくてしばし呆然。
うーん、と
一旦、元からついていたカーテンと
新しいカーテンを重ねて比べてみる。
すると、なぜか
元のカーテンの方が長い
えーーーーー
付けられないじゃん。
カーテンの長さって
上から下まで測ればいいんじゃないのか…
写真見せて
ここからここの長さでいいんですかって
店員さんにも確認したのに。
大丈夫って
言ったじゃーーーん
ということで困り果て、
2種類のカーテンを抱えて
徒歩1分の実家へダッシュ。
裁縫得意な母に相談したところ
直せるよ、と言ってくれたので
ありがとおおおおぉーと
半泣きでお礼を言い
とりあえず自分で
カーテンの下側の縫い目を解き、
あとは母がミシンで
縫い直してくれました。
(私はミシン苦手なので母に甘えました)
それがさっきの
この状態。
よく見ると
カーテンの棒通すところの幅が
上の方が長いでしょ
棒通すところが
5cmくらい長めに取ってあったおかげで
直してもらう余裕があったのでした。
ラッキーだった。
あーーー焦った
ほんとに直せてよかった。
13000円もしたのに
無駄になるところだった…
母よ、ありがとう
みなさんもカーテンを買う時は
まずはサイズの測り方から
調べた方がいいかもしれない。
それか、うちのみたいに持ち運べるものなら
現物持って行くのがいいと思う。
というお話でした
今日も良き一日を

