おはようございますおねがい




昨日のブログも読んでくださり
ありがとうございました爆笑






さて、GWも終わりましたね〜にっこり



今日から子供たちは
また学校ですおねがい







そんな我が家の
今年のゴールデンウィークは
初めて
香港へ行ってきました飛行機





楽しかったですが
疲れが抜けないおばちゃん世代ネガティブ


ふう。







さて今回の海外旅行で心配だったのが


①スマホ使えるのか問題

②パッキング問題


についてでした凝視





最後に海外行ったのは
10年以上昔のこと……





ということで
旅行記はまたおいおい書くとして

まずはこちらの心配事について
残しておこうと思います。






まず、
①のスマホ使えるか問題については

昔は海外着いたら
データローミングオフにして…
WiFiオンにして…
お金かからないように封印…




みたいにしてた記憶があるのですが、
(私だけかも)





今はそんな事しなくても
いいんですね〜。






私はdocomoの
ahamoなのですが


海外だからといって
特にスマホの設定することはなく、




香港に着いたら
データローミングをオンにするだけで
30Gまでいつも通り
使い放題というわけです電球






特に心配することもなし。



データローミングの設定は

iPhoneなら設定から、

モバイル通信っていう所にはいると

できますルンルン





以上、①は解決でした看板持ち









さて次の心配は

②のパッキング問題







いつもなら大きなスーツケースで

機内に預けちゃうから


4人分のパッキングで重量制限とか

荷物入り切るかな〜、という

心配だけだったのだけど、






今回は、初めての香港エクスプレスという

LCC利用かつ

節約のためにライトパックか何かの

申し込みにしまして、




そのプランだと

なんと機内の預入荷物はなし



そして機内持ち込み荷物が

1人に対して

上の棚にあげる分と、

手荷物オンリー



かつ、その2つ合わせて

1人7kgまでという

制限付きなんです驚き



(公式より)






めっちゃ少なくないですかー赤ちゃん泣き





液体の制限とかもあるのに

機内預け荷物なしは


しんどい…ネガティブ







もちろんお金払えば

預けられるんだけどね、



でも仕方ない、節約のためだびっくりマーク







ということで準備した

2泊3日分、

香港旅のお荷物紹介がこちら。






4人分の着替えと水着の

機内持ち込み荷物、


棚の上にあげる分下矢印






帰りにお土産詰められるように
荷物はスカスカで電球






最初はキャリーケースに入れてたんですが

軽いものでも3~4キロあったので
その重量がもったいない、と



こちらのボストンバッグで
行くことにしましたハート


折りたたみだから軽いの。



子供たちはリュックに
自分の服を入れてもらいました。








そしてこちら、

4人分の手荷物下矢印




手荷物に関しても

大きさの制限があります。







ちなみに

私のリュックの中身下矢印




ハンカチティッシュに

日傘(雨晴兼用)、サラサラシート、

虫除けシート、ウエットシート、

鏡、化粧ポーチ、お買い物バック、

充電器(typeC)、紙石鹸、扇子に腕のカバー、

あと無印のネッククッション音符



あとボールペン持っていったのですが
ちょこちょこ役立ちましたので
1本持ってくといいかもハート






あと、どうでもいい情報で

化粧ポーチの中に
眉用のカミソリが入ってたんだけど




保安検査場の荷物検査は
何も引っかかりませんでした電球



先端が鋭利でなくて
刃が小さいものは平気らしい。







そして1番心配だった

液体類になるもの下矢印





私の化粧水や美容液とクリーム、

クレンジングや洗顔とお風呂用品、

日焼け止めやクリーム、

化粧道具を4つに分けて





大きなものは

100ml以下の容器に入替え




それぞれ容量1リットル

IKEAのジップロックに入れました。







1人、その1リットルのジップロック

1つまでしか持てないので、



4人家族のそれぞれの荷物の中へ
分けて入れました。





1回、帰りに荷物検査で止められて

ドキーっとしたのだけど




カバン開けて、と言われて

はい、と開けて見せたら、


すぐ、OK、と言われました電球





ふう〜。







ということで

なんのブログよって感じですが


今回の旅の準備について

書きましたルンルン







肝心の旅の内容は明日か明後日か、

写真の整理をしてから

始めたいと思いますハート


 






今日も良き一日を飛び出すハート