
いつもお読みいただき
ありがとうございます
9歳男子7歳女子の子供がいる
アラサー薬剤師ママのブログです
アメトピで取り上げられた
場面恐怖についての記事はこちら
から
続けて読めます
場面恐怖についての記事はこちら

続けて読めます


さてさて室内遊び場を出て
コケムス内の探検が終わって
それから、
娘がずっとやりたい、と言っていた
アーケードゲームをしにきました
アーケードゲームは
ニョロニョロのぬいぐるみが
もらえるところと、
ムーミンとフローレンのぬいぐるみが
もらえるところと
2種類あって、
ムーミンのぬいぐるみがもらえる方は
これまた2種類のゲームがあります
私達は2種類に別れてるのを
よく見てなくて、
ボールを転がす方のゲームに
なっちゃったんだけど
まぁ難しくて惨敗
もうひとつのお魚飛ばすゲームのほうが
良かったのかなぁ
夫も私もゲーム苦手なので
一緒にやっても
なんの役にも立てませんでした
でもかわいい5周年限定バッチが
もらえたのでよし


このあとは
ヘムレンさんの遊園地へ


朝天気が悪かったから
ちょっと湿っぽかったけど
楽しそうに遊んでました


息子が小ちゃいとき
怖くて仕方なかったモラン


もう怖くないんだね

よく悪いことするとモランが来るぞ、って
じぃじに言われてたね

ここでたくさん遊んだあとは、
海のオーケストラ号の
もうひとつのお話を観たかったんだけど
30分前に行ったのに
既に満員



諦めて、映画館の方の
もう一つのお話を見ました

時間によって回が違うから
気をつけてくださいね〜
さてこのあとどうするか、
という話になり
とりあえずまたお腹ペコペコで
不機嫌になられても困るので
またコケムスに戻り
二階のカフェでおやつを食べながら
作戦会議


娘は、海のオーケストラ号の
もう一つのお話が見られなかったし、
ゲームでぬいぐるみも取れなかったし、
すでに文句たれぞうでしたが〜〜

仕方ないよね〜〜
この日は、18時半から花火が
ある日だったのだけど
なんかもう疲労困憊だし
もう大体見切ってしまったし
その時間までいるのは辛いか…
ということで
翌日も学校だし
16時半ころ帰ることに


まぁ最初ちょっとずーんとなったけど
最後はにこにこで終われたので
良かったのかな。

最後に朝は寄れなかった
ボート小屋へ


楽しかったね

さてムーミンバレーパークを出たあとは
日高市にあるサイボクで
夜ご飯を食べることにしました

日曜日だし混んでるかな〜、と
向かったのだけど
レストラン、ガラガラでした

なんで

子どもたちはお子様ランチ、
夫はヒレカツ、
私はハンバーグにしました


お昼のご飯がいまいちだったから

おいしいごはん、嬉しい


お店が閉まる前に
明日のパンだけ買えてよかった
と、我が家のムーミンバレーパークの
記録でした
子どものチケット代が
オトクなうちにぜひ
今日も良き一日を

