いつもお読みいただき
ありがとうございます
7歳男子5歳女子の子がいる
アラサー薬剤師ママのブログです
場面恐怖についての記事はこちら

続けて読めます











少し遠いのですが
前回行った美容院で、
同じ方を指名して行ってきました
前回、シャンプーの時も
ドライヤーの時も
場面恐怖の症状は出なかったので
いつもよりは緊張しませんでしたが
この日はお天気が悪かったせいか
なんだか少し不安も……
もやもやもや…
マスクが息苦しく感じると
ちょっとやばいサイン
場面恐怖って何?って方は
こちらから続けて読めます
まずは今回も予約時間の30分前に
薬を服用
あと2錠しかないから
そろそろ心療内科も行かないと…
今まで染めるのは
抜けてきた頃オレンジになるのが嫌いで
いつもアッシュ系の
色ばかりだったのですが、
今回は初めてパープルとピンクを
混ぜて入れてもらいました
見辛い??
ラップとると分かりやすい
こちらのお店は安さはないんだけど、
(でもほどほどの値段)
待ち時間に飲み物出してくれるし、
マッサージもしてくれるし、
今回は2回目だからということで
ヘッドスパまで
プレゼントしてくれて
十分な癒しと安らぎを感じられるので
お気に入りになりました
しかも前回と同じお姉さん、
私が場面恐怖があるからか、
ヘッドスパ、つけて大丈夫…?
ですか…??どうします…??
みたいに、遠慮がちに聞いて下さり
ありがたや〜〜
ドキドキ緊張したけど、
今回も最後まで大丈夫でした
私は暗闇と、
風(微風でも顔にかかるのはダメ)が
怖いので、
ホットペッパーで様々な
美容院のページの写真を片っ端から見て、
シャンプーする所が真っ暗にならない、
イスが完全フラットにはならない所を
頑張って探しました
フラットにならないイス、というのは
首に負荷がかかることは
三半規管弱い人は避けた方が良くて、
それで具合悪くなる人がいた、という話を
前通っていた所の美容師さんから
教えていただいたので、
三半規管がメンタル面と
関係しているかは
全く分からないけど、
私は確かにシャンプーの時、
イスを立て気味にしてからは
パニックにならずにすんでいるので
それから気をつけています
あとはやはり、自分の症状を
しっかり担当の美容師さんに
伝えることがとても大事だと思います。
今回も最後までできて、
髪も綺麗になり、
本当に良かった〜
ここの美容院のうりは
炭酸泉のシャワーらしいが
大きな音と勢いがすごいから
きっと私は怖くなる、ということで
やったことないのです
いつかやってみたいなー
いつもよりピンク寄りの柔らかい
カラーになって嬉しい
最後、巻いてもらってご機嫌
綺麗にしてもらって嬉しくて
調子こいて2枚も自撮り
帰りは幼稚園のお迎え時間が迫っていたので
帰り道にあるオリーブチキンに寄り
to goで車でぱぱっとランチ
トッケビとか愛の不時着とか
コーナー
私はいつも
てりマヨエッグチキンバーガー
オリーブオイルで揚げてるからか
胃もたれおばさんでも
さっぱり食べられる〜



おすすめヘアケア用品
wicotスカルプセラム
記事はこちら

