おはようございますおねがい





初めて読む人にはわけわかめだと思うので
一応前置きとして、
私は薬剤師のパートをしています。

去年の秋に転職し
今の職場にきました。



息子は毎月、咳喘息の薬をもらいに
病院へ行くのですが

家族の薬を自分の職場でもらうかどうかの
問題にいつも悩みます。





前の職場の時は正社員だったし、
結構好き勝手できたから
仕事に行くついでに
自分や家族の処方箋持って行き
自分で準備していました。




今の薬局で働き始めてから
もうすぐ半年ですが、
職場の人ともだいぶ仲良くなれたと
思ってます飛び出すハート
みんないい人でいい職場に
恵まれましたひらめき


息子の通っている病院は
私の職場のすぐ側なのですが、


でも…薬局はいつも忙しいのでね〜

その忙しい中
薬は自分で準備するにしても
パートだとあまり余分な時間が無いし
勝手に色々やっていいのかも
よく分からないし…
といって処方箋を事務さんに
お願いするのもまだ気が引けるし…


と余計なことを考えすぎて
自分の処方箋すら
今の職場には持って行ったことありません
笑い泣き笑い泣き笑い泣き


お局の事務さんや薬局長はね、
職場に普通に処方箋持ってきますが…
今はまだなんとなく
気を使ってしまって…驚き





そしてもうひとつ悩むのが、
違う薬局に処方箋を出したとして、
自分が薬剤師だと名乗るか問題。






家族が飲んでる薬は把握しているので
特に薬剤師からの説明、服薬指導
いらないんですよね。


特に混雑時、
他に待っている人がいるのに
のんびり説明聞いてるのも
申し訳ないのかな、
サッと薬もらって帰るべきなのかなと
思うのですが、

でもいつも自分から私、薬剤師ですと
わざわざいうことないかな、と
恥ずかしくて黙ってお薬の説明、
私は聞いちゃいます爆笑


この人丁寧だな〜、とか
あ、この人話聞いてないな〜とか
勝手に思ってるおばさん爆笑


たまに薬局にも
私薬剤師なので指導いりません、て方
来ることもあるけど、

でも大体自分の職場で
処方箋処理する人が
多いんだろうな〜


という薬剤師のぼやきでしたzzz




今日も良き一日を飛び出すハート





おすすめヘアケア用品


wicotスカルプセラム指差し




記事はこちら下矢印