あまらん | つれづれにっき

つれづれにっき

むかしから日記をかくのが好きでした。



ブログに移行してつれづれと書いていきます

かんと朝ドラを見るのがここ数年の楽しみなのだが、今クールの本放送が「らんまん」、再放送枠が「あまちゃん」!あまちゃんは、10年前かんがおなかにいる時切迫早産になって入院した時途中から見始めてハマり、めちゃくちゃ大好きな朝ドラで、今回再放送でちゃんと全部見るのを楽しみにしてた。それが週末で最終回。いや~ほんとに楽しかった!遊び心満載なのに、核心をついてくる。そして、田舎の良さがつくづくわかる、、、ほんとの最終回は紅白で、当時もユイちゃんがトンネル越えて東京に来たー!って号泣したけど、それも単話で買って見た。すごすぎ。何度も見てしまう。

らんまんも、品の良いドラマで、りょうほうで毎日30分見ちゃうのが難点だけど、すごく良かった。

さてさて。

土曜はピアノやらセントラルやら休みだったので、かんは友達誘ってパパと芋掘りに。私はまなが地域の音楽フェスティバルに出るので見に行った。



三浦の農園。最高やん。
フェスティバルのほうは、区内の中学が6つ、高校1つ参加していて、そのうち東関東出てるのが3校!すごい。とはいえ地域の音楽祭だからか、歌謡曲が多くてちょっと残念だった。コンクールの曲ならもっとうまくできるのでは、、、しかし高校生はさすがの上手さで圧倒された。夏色もやってたけど、歌謡曲ってレベルじゃなかった。カッコよすぎて録画したのを何度も見た。まなはどこの高校で吹奏楽をやるのか、、、今の高校生はみんなおしゃれしてスカート超短くてチャラチャラしてるけど、吹奏楽部強いとこはそりゃーそんなこと許されないだろうからね、、、校則はなくても部則はあるからね、、、スカート膝丈だもの、、、何をとるかは本人次第だろうけど。難しいなー。あっというまに3年になり、その次はれいが大学受験かー。どうしましょ。
最近というか夏休みあけからかんはいまいち元気がなく、学校行きたくない連呼なので、学校の近くまで一緒に行っている。学校と駅が近いからできるんだわね、、、学童でも怒られることが多く、、、なんつーかねー。かんはかんなんだよなー。困ったな
私もいまひとつ落ち着かないし、、、

日曜はパパの用事に便乗してつくば方面へ、筑波山へケーブルカーでのぼったけど、山頂は雲の中だった。晴れてたら関東平野一望なのかな、、、私の心境そのものということか。やれやれ。かんちゃん元気出して~