春 | つれづれにっき

つれづれにっき

むかしから日記をかくのが好きでした。



ブログに移行してつれづれと書いていきます

先週は、火曜にようやくれいの合格発表があった。試験から2週間もあって、本人はどうだったかわからんけど、こっちは気が気じゃなく、しかも自己採点からいくと去年の最低点はぎり上回ってるっていうラインだったから、今年倍率が上がったからどうなるか、毎日塾発表の平均点調べたりしながら、もーそわそわそわそわしていた。

当日は仕事を休んで9時からのネット発表に備えたけど、まー9時にはつながらない。10分過ぎて受験番号とパスワード入れられるとこまで行くが、結果が読み込み中でなかなか出てこない。そしたら急に本人のほうのスマホで、あ!出た!合格だって!おおー!やったね!涙出た~。成績もあまり振るわないとこから最後になって頑張ってたから、それが報われたのがほんとに良かった。

もし落ちてたら何て言おうかと考えてたけどうまいこと考えつかず、何て言ったって慰めにもならんし意外と切り替えるのかなと思っていたけど、そうならなくてよかった、、、。

パパや実家、塾にも連絡し、お昼に祝いのラーメンを食べに行き、本人は友達と一緒に高校へ書類をもらいに行ってからの、中学へ報告の登校。でいったん帰宅してからの、今度は塾へ報告に。なんやかんや本人は忙しかった。

お昼に食べた全部のせのラーメン。本人は、普通の塩ラーメン。これが食べたい!みたいなものがない人だから、お祝いのご飯に困る。

そしてそこから親も忙しかった。
火曜に発表で、水木金のうちに銀行関係行かねばで、制服の採寸は日曜までで、明日の月曜には入学手続き。それにもってく書類の記入。昨日本人にも手伝わせながら書類を書き、夕方には制服を買いに行った。遅めに行ったけど10人待ち。たった5日で新高1みんな買いにくるんだから、分散されたとしても混むに決まってる。男子はまだズボンのウエストと丈採寸して、学ラン着てみて、だけですむから良いけど、、、私立だともっと大変かつお金も高いのか、、、それでも学ランと冬、夏のズボンで五万以上払った。制服、なんでこんな高いんだろ。
その上パソコンも必須アイテムで、教科書も代引きで届くというシステムで、けっこうなお値段。まーバッグとか靴とか何の指定もないし、何より交通費のたいしてかからない地元の高校に入れたんだから、コスパはよいはずなのだがね。
それにしても書類もいろいろ、生徒台帳はなぜか同じものを三点書かねばならず、なんでよ、、、となった。今まででも1枚は書いてたけどさ、なんで3枚いるわけよ。いるならそっちでコピーしたらいいじゃん!と本人も言っていた。
でもさ、合格したんだから、そんな文句も言わずやらないとね。ってなるけどさ。
高校生かぁー
もう、だいぶ大人やね。
やれやれだわ。
生徒台帳に、保護者から見た本人の性格、って欄があって、真面目、と書いて、真面目だけどそれだけじゃないしそんなにしっかりしてるわけじゃないし、マイペースだし。器用貧乏なとこあるけど、それって性格じゃないし?家ではともかく友達には誰にでも温厚な性格だな、と思って真面目、温厚、と書いた。あと、控えめ?って書こうかと思ったけど、もうやめといた。性格の欄、いるー?キャラ変するかもしんないしねえ。
ふう。
まなのほうも。
昨日は吹奏楽部の保護者会があり、先生が今年の報告みたいなことを話してくれたんだけど、コンクールの市の予選、ピンチヒッターの先生だったからこそ緊張感のある、とても良い演奏ができたこととか、まながグロッケン頑張ったこと、更に県大会ではパーカッションの欠員のために急遽大小の銅鑼にバスドラにシンバルに囲まれるあり得ない代役を果たしたこと、なぜかそれを他の保護者もたくさん来てるなかベタボメされ、恐縮至極だったけど、いやマジにあれは頑張ったと思い、コンクールのDVDを帰ってから見てたら、いやまじですごかった。涙なしには見れません。自由曲がマジで拍子も良くわからんような現代曲で、パーカッション、ティンパニとダブルスネア。あの3人の誰かが出れなかったら、代役は不可能だったな。いやー聴いてると吹奏楽はたまりませんね。今年も頑張ってほしい!その前に春の定期演奏会があるから本当に楽しみ。
子どものこともお世話中心から変わってきますな、、、まだ、お世話もしてますけど、、、
今日はかんと2人だったから、お昼は散歩してお寿司ランチして、しりとりしてゲラゲラ笑いながら帰った。かんと話すのが1番楽しいかもしれない、吸収したものを楽しく誇らしげに話すタイプなのだ。そのへんれいまなはひかえめだからな、、、まなたんなんて文句か要望しか言わないしね、、、
さて今週はれいの卒業式もあるし(彼らは小学校の卒業式も、中学の入学も、本人のみだった)、髪もボサボサだし着るものもねえ、、、どーしましょ。何でもいっか。