退院 | つれづれにっき

つれづれにっき

むかしから日記をかくのが好きでした。



ブログに移行してつれづれと書いていきます

黄疸の数値はあまり下がっていなかったのだけど、


経過観察でいいでしょうということで、無事に母子ともに退院してきた。


いや、私とベビーは無事だったけど、レイが無事じゃなかった・・・・叫び


入院中自分の部屋のようにくつろいだ個室を片づけ、最後の沐浴から戻ってきた


むすめが泣き出したので、帰る前におっぱいにしようと思ったら・・・・・


レイが泣き出した汗


どうも、赤ちゃんが泣き出すと、声が大きくてどうしていいかわからないのか、


ママが抱っこしたりするのがいやなのか、いろいろ理由はあると思うんだけど


なんかレイが落ち着かなくなってしまう。


で、ママだっこ、ママちょっとおいで、ママ立って抱っこ、おうち帰る、を連呼して


だんだんひどく泣き始めてしまった。


しかたないので、おっぱいは帰ってからにすることにして、むすめはパパに任せ


(泣いてたのにこれがあきらめて泣きやんでしまった・・・・)


私が泣きわめくレイを抱っこして、お世話になった看護士さんたちに挨拶し、


先生に見送ってもらうのもそこそこに、待合室の妊婦さんたちの何事かという


視線から逃げるように、車へDASH!



レイはチャイルドシートにも座れず、結局私の隣に座り、私が赤ちゃんを抱っこして


パパの運転で家へ。とほほ~・・・



帰ってからも、ベビーはおっぱい飲んだらおとなしくそのまま寝て、を繰り返し


レイは昼寝の後も、ママと一緒に寝ていたのに、「ママちょっとおいで」を繰り返し、


泣いて抱っこで、ジュース飲んだりなんだりして機嫌をとって、夕方にやっと落ち着いた。


そのあとはパパと一緒に遊んで、ママには見向きもしないでお風呂も入り、寝たけど・・・・。


やっぱり何かの拍子で不安定になるのね~。



ベビーは、とにかくずーーーっと寝ていて、おっぱいの時間になっても起きず、


起こして飲ませてもまた寝ちゃったりして、今日はとにかく存在感ゼロショック!


そしてママのおっぱいは、ただでさえ暴走気味なのに、あまり飲んでもらえず


大変なことになってきてるドクロ


でも、そこはもう経験済み、あまり気にせず、おっぱいを冷やしたりしてしのいでるけど


いつまで余裕もっていられるか・・・・・・ちょっと不安・・・・・ガーン


おっぱいはけっこう出ているのに、まだ新生児の飲める量って1回に40か50ccが


やっとだから・・・・きのうも50飲んだら吐いたし・・・・あせる


さあどうなっていくのだろうか、二度目のおっぱいライフ。こわいこわい。



そんなベビーの名前は、「マナ」。


マナと読む漢字一文字は、ふたつしかなく、そのうちのひとつ。珍しい方、かな。


漢字一文字、読み二文字にこだわったので


二文字漢字をあてても・・・・と私は思ったけど、オット曰く


「レイちゃんが漢字一文字なんだから、妹に二文字あげるわけにはいかん!」だそうで・・・


でも、漢字一文字はいさぎよくて、すっきりしてて、漢字の意味そのものが


願いとして込められるので、やっぱりいいかな。



さ~ほんとに、起こしておっぱい飲んでくれないと、たいへんよ~