バイオリン・乙一 | つれづれにっき

つれづれにっき

むかしから日記をかくのが好きでした。



ブログに移行してつれづれと書いていきます

今日は仕事を定時であがり、急いで電車に乗って大倉山へ。

バイオリン発表会のリハーサルに行ってきた。


生徒さんはそれぞれ発表するソロの曲と、

4人くらいずつのグループで二重奏をやるのだけど、

私は同じような社会人の女性4人のグループに入っている。

今日はその4人で、一緒にやる曲をピアノと一緒に合わせた。


私以外の3人は、私より数段レベルが高いので、

とりあえず私が音がでていなくても大丈夫、だけど、

音程がずれていたらすぐわかるのでそれなりに緊張する。

でも、ソロよりはぜんぜんましだ。


そして自分の弾く曲「ユーモレスク」も少しだけピアノと合わせてリハーサル。

日曜日に初めてやった時は、こんなに緊張したのは生まれて初めてじゃないか

っていうくらい緊張して頭が真っ白になっていたけど、

今日は開き直りというか、少しは落ち着いて、平常心に近い気持ちで

弾く事ができた。


そしたら、先生や聞いていた他の生徒さんに、

「よく練習してきたね!上手になった!」とお褒めの言葉をいただいた得意げ


確かに月、火で少し練習はしたけど、合わせて1時間くらいしかしてない。

日曜日の私がどれだけひどかったかということだ・・・。

だって指が震えて全然動かなかったし、ふだん止まらないところで

(途中で止まるような曲じゃない・・・)なぜか次に指や弓をどう動かしていいか

わからなくなってしまっていた。


はー、とりあえず下手は下手なりに、ふだんの実力というかふだんの練習の

成果を出せればいいなー。

開き直るしかないな。

結婚式でもそんなにアガらなかったのに・・・・。



さて最近の通勤の友は、乙一の「ZOO」。

最近の本ではないが、乙一の代表作といってもいいのだろう。

これがおもしろい!しかしグロい!!

なんだろねコレは・・・・。


乙一のすごいところというか面白いところは、設定のうまさだと思う。

たとえば最近映画化された「暗いところで待ち合わせ」は、

目の見えない女性の家に、犯罪者(と思われる)男性が忍び込んで

いつのまにか奇妙な同居生活をする、というもの。

デビュー作の「夏と花火と私の死体」は、語り手の女の子が殺されるんだけど

死んでしまってからもその女の子の視点で語りが続いていく。

ファンタジーホラー、と言われるけど、

およそ考えつかないような設定、非常に映像的、視覚的な文章。


はあ、おもしろさを書き表したいのにできないわー。



それにしてもずいぶん涼しくなったなあ。

目の前の森で、虫がたくさんないています・・・。