ハマっていたものに興味がなくなってきた | 上を向いて歩きたい

上を向いて歩きたい

長期引きこもり経験者である30代喪女が上を向こうとあがく日常のはきだめ。

 

こんにちは。

 

昨日、ひさしぶりに外食し、少しストレスを発散してきました。

ブログに書いて発散するのもいいけれど、誰かに聞いてもらって、反応・共感してくれることもまた良い発散になりますね。

 

ここ数週間、毎日男性事務員にいらだちを感じているわけですが、月曜火曜と私ひとりでの事務仕事になるので、嬉しいです。

1人は不安だけど、顔を合わせないというのは、自分の精神の安定のためにも嬉しいです。

 

ただ、「昼休みに電話かけるね」と言われたので、声を聴くことにはなりそうで…はぁ…。

普通なら優しい人という評価で終わるんですが、いかんせん「生理的に無理」な人に片足をつっこんでいるので、「なにかあったらこっちから電話をかけるから、気遣い不要」と思ってしまいます。

 

この間も、不快なことがありました。

銀行での手続きをしなくてはいけないことがあり、男性事務員さんのほうが事情をよくわかっているのでお任せしたら、

「え~僕もわからなかったらどうしようあせる一緒に行こう?一緒に行こう?あせる」と言われました。

 

文字で見るとそうでもないですが、言い方が…ぶりっこする女みたいな口調でして…「うわ…」と思ってしまいました。

還暦超えたおじさんが、経験未熟な年下の女になにを言ってんだって感じ。

当然、1人で行ってもらいました。

 

昨日、お食事をした女性(前の職場で一緒だった50代女性)も、いま仕事で悩んでいることがあり、それを友人に相談したところ、

「仕事だとわりきって勤めるしかない」

と言われたそうです。

 

まぁ…そうですよね…。

つまるところそれしかないんですよね…。

 

仕事は仕事。私も人間関係に振り回されず、仕事したいものです。

 

これが、3人の事務ならいいんですが、2人きりなので、男性事務員を無視できないところがつらいんです。

常に話し相手が私しかいないので、依存されるし、くだらないことも相手しないといけない。

 

 

なので、私も私で、仕事以外に集中できる趣味を持ちたいと思い始めました。

 

最初、引きこもりを脱してから勤めていた会社でつらい時期、

私はアニメの弱虫ペダルに大ハマりしておりました。

そしてあるキャラを好きになって、そのキャラ関連の創作物をピク○ブであさりまくって日々楽しんでおりました。

 

いま振り返ると、なんでそんなハマってたんだろう…というくらいで、今は漫画すら追いかけていないのですが、人間は精神的に追い詰められると、やはりそういう逃げ場所をつくるんだなというイイ経験をしました。

 

2015年くらいから、ゲーム実況とか配信に触れ始め、適度に楽しんでいました。

3年前くらいから面白いと思える配信者ができて、切り抜き動画とか配信を楽しんでしました。

 

が、今年から、なんか、本当に興味がなくなりました。

配信してても、やってるんだ~くらいで、配信ページも開かなくなりました。

 

仕事が忙しくて疲れてみることができない、ではなく、興味がスンとなくなりました。

一生飽きることはないと思っていたのに…。

 

ですので、いま、興味関心があるものがなにもありません。

自作漫画の創作意欲もさほどありません。

アニメも漫画もみません。

あ、漫画はアプリ漫画をちょろっとは読みます。だけど、アニメ作品は見なくなりました。

映画も見ないし、ドラマもみない。テレビを見ない。ラジオも聞かない。

Youtubeで面白いと思った動画や美容動画を延々とループする日々…。

 

勤務場所がスーパーに近いので、ちょっとだけ料理をするようにはなったんですが、上達しようという気持ちもありません。

 

 

あれれ…これはマズイ…?真顔

 

そりゃ、仕事のことだけで脳が支配されてしまうわけです。

 

 

ですので、なにかハマれるものを作りたいと思っています。

 

なにか……なにか……。

 

ナニカ………。

 

 

ハンターハンターっていつ再開するんだろう(●_●)