上を向いて歩きたい

上を向いて歩きたい

長期引きこもり経験者である30代喪女が上を向こうとあがく日常のはきだめ。

 

また忌まわしい過去を作ってまいりました。

 

本日、会社の歓迎会ならぬ、親睦会でした。

 

もう……消したい記憶に「あああああああああ」となることは少なくなってきていたのですが、また生み出してしまいました…。

帰りの車の中で、自分だけの大反省会が開かれていました。

 

そして、親睦会でたくさん食べたのに、帰りにおかしやアイスを買って爆食い…。

最近は安定していた食生活が乱れそうです…。

 

私はどうして大人数の場が苦手で、会話下手なんでしょう…ドクロ

(人付き合いしないから当然ですね)

このブログを書き始めたきっかけが、前の会社の忘年会で陰キャ全開でなにも話せず、ノることもできず、散々な思いをしてしまったことでした。

もう4年半前くらい…?

 

そこからなにひとつ成長できてない自分に自分で驚きます。

 

たしかに、会話の勉強などは本腰入れてしていませんが、社会に出ている以上、すこしは会話することに慣れ、自然にステップアップしそうなものですが…。

 

聞かれたことに変な返しをしてしまったり、的外れなことを言ってしまったり…。

思い返して、「ああいう風に言えば良かった」ということが多々ありました。

 

そもそも、周りのトークが軽快すぎるんです。

なぜ、台本があるかのようにとんとんとんと楽しい会話ができるのか?

自分には理解ができません…。

 

 

私が成長しない(できない)のは、正解がわからないからです。

トーク講師が私の会話を見て指摘してくれるのであれば気づきがありますが、私は私自身でなにがダメで、どうすればいいのか考えなくてはいけません。

でも、自分の中じゃ正解にたどりつけない…。

 

どうすればいいの…?笑い泣き

 

そもそも、学生のときから「真面目だね」「おばさんくさいトークだね」と言われるくらい会話が壊滅的ですので、自分の会話のリズム?流れ?を今から変えるって相当厳しいのでしょうか。

 

 

あと、今日の親睦会で思ったのは、

自分は周りと笑いのポイントが違うということ。というか、周りはちょっとしたことでもニコニコとして笑いあってるんですよ。

私はネットに浸りすぎなのかなんなのか、笑えるポイントが少ないです。

それがちょっとなんというか、自分は一人の時間を持ちすぎたんだな…と実感することでした。

 

笑いのツボは周りと同じだと思うんですけど。

笑いの沸点?が周りは低くて、楽しそうでした。

それで私だけ笑ってないんだから、周りはあんまりいい印象じゃないですよね…。

(ちなみに私は作り笑いができません……自分の笑ってる顔が好きじゃないので、嘘笑いだと顔が余計に引きつると思います)

 

 

 

こういう大人数の集まりがあるたびに後悔すれど、私は成長できず…。

「今日は平穏無事に終わりますように」と出かけ際に神に祈ったのですが、ダメでしたね…。

 

うーん、もうやりたくない。

これが本音です。

成長しないし、もうこういう会に単純に出たくないです。

会社の人とは、仕事上の業務的な会話だけしていたいんです。

仲良くなんてなりたくない…泣

 

人付き合いを避けてきたため、人付き合いの大事さが理解できず、どうやれば信頼が生まれるのかもわからないのに、私にとって親睦会など「笑止」です。

 

 

つらい。つかれた。

月曜日、仕事行きたくないな…。

 

 

 

先週と月火曜は、勤務時の気分も普通で男性事務員との会話も普通にできていたんですが、

今日は久々にイライラMAXで、ダメダメでした。

立てつくような物言いをしてしまった。

 

そしてふと思ったのは、昨日は久々に0時過ぎに寝て、今日は朝から眠たかったなと。

 

先週はいつもより面倒くさがりの毎日で、眠たくなったら寝て、朝にお風呂に入るという毎日だったのですが、それが良かったのかもしれません。

 

睡眠不足で機嫌が左右されるなんて……汗

 

しかし、調べると睡眠不足でイライラすることは自然なことらしいですね。よかった…。

(それをコントロールできるのが立派な大人なのでなにも良くない)

今日は早く寝ようと思います。

 

 

今日も今日とてイライラすることをブログで発散しようと思ってお昼休みにアクセスしたら、メンテナンス中で発散できませんでした。

愚痴りすぎだから書くな、という天の思し召しでしょう(-_-)

 

でも書きます。

ここしか私の発散場所はないのです……

友だちがいたとしても、結局、生身の人に愚痴ると「やっぱり言うんじゃなかった……」という後悔の方が大きくなるんですよね。

賛同してもらえなかったり、お前ってそんなことで愚痴るの?と内心思われたんじゃないかとか、こんな愚痴っぽい自分から気持ちが離れたんじゃないかな?とか、気にすることがたくさん生まれます。

そして、それを気にすると、話す愚痴も中途半端になって、不完全燃焼…。

 

帰り道で、自分の中での大反省会が始まるわけです。

寝るときにもまた思い出しては「あああ…」と嘆き…。

 

でもブログなら、不快な人はブラウザバックするだろうし、私も気になったらすぐに消せるし、対人に愚痴るよりも気楽です。

身バレしないように言えないことも多く、不完全燃焼ではあるんですが、気楽です。

 

 

そんなこんなで、今日のイライラしたことを書きなぐります。

 

これは前からですが、男性事務員は、自分が暇なときとか、なにもしていないとき、私の作業している様子をじーっ目と見てきます。

私はそれがとても苦痛で、内心(気持ち悪い……)と思いながら、でもなにも言えず、その視線をじっと受け止めています。

今日はその時間が長く、ほんとうにほんとうにイヤでした。

私の手元を見てるんでしょうが、監視されているような感覚が、相手をどれだけ不快にさせるかわからないのでしょう。

私はいつか言おうと思いますが、自意識過剰っぽい発言かな…と思って躊躇います。

 

そして、同じことを何回も言うクセ、今日も発動しまくりで、

本人は丁寧に何回も教えてるつもりなんでしょうが、私からすれば、「そんなことも覚えられないバカと思われてるの?」という気分になります。

知ってることを何回も何回もしつこくいうので「わかってますむかっ」という感じで返事をしてしまいました。

 

他にもいろいろとウザいことがいろいろあって、「4んでほしい仕事辞めて欲しい」とまで思ったくらいだったのですが、文面だとニュアンスが伝わらないことなので割愛します。

 

なにより、仕事をいい加減にやるのを本当に辞めてほしい。

「去年までやってなかったんだよ?」と平気で言うのですが、去年やらなかったら今年もやらなくていい理由にはなりません。面倒だからやりたくないと顔が語ってました。いややれよ。

 

仕事に対する姿勢も、性格も、全部かみ合わない。

 

もう一緒の空間にいたくない。

 

私が辞められるように、私が成長しよう。


職場でのイライラ。
最近、普通に悪態づきそうになり、自分で怖いです。

家でも、今まで抑えられていた感情を口にしてしまったり、当然キレてしまったり、

年齢が30代後半になり、無性になにもかもどうでもよくなるときがあって、人間関係含め、相手のことなんか知るか、と掻き立てられるときがあります。
経歴がボロボロなのもあり、守るものがないです。

なので、ブログで男性事務員の悪口を書いて発散してるのはいいものの、
その流れで実際に本人の前でも言いそうになります。

昨日も、顔を真っ赤にしながら、「その物言いがむかつきます」と言ってしまおうか、と思いました。
私は精神が子供のままなので、興奮したら大人らしい言い方はできないでしょう。
基本私は口が悪いので、「なんでそんな言い方するんです?腹立つんですけど」的な、悪意剥き出しな言い方になると思います。
大人な言い方なら「不愉快なのでやめていただけませんでしょうか?」とかですかね。

とにかく、自分が怖いんですよね。
平和がいいのに、それを壊してもいっかーとなるあの一瞬のヤケクソ感。
相手の尊厳もなにもかもどうでもよく、発散のために傷つけてやりたくなる感情(._.)。
いや、実際男性事務員のことなんかどうでもいいんですけど。
それがいけないんですよね。
私のクソな部分です。

たぶん、悪いところを指摘することについては問題ないと思いますが、言い方なんですよね。
私は上手な言い方ができない…。きっと昂って冷静でいられないでしょうし。
相手も、上司でもない年下女に指摘されるのは腹立つでしょうし。
たぶん、今も心の中では、このクソ生意気な女め、って思われてると思います。


とにかく、近頃の私はとても良くないです。
優しく、人を慈しむ心を持ちたい…

友達がいないから、学ぶこともなく、偏屈な大人になっちゃったのかな…悲しい
最近、しにたいと思う頻度は減ってたけど、こんな感じで、やっぱり生きたいと思う理由もないな…
歳を重ねるのが怖い…自分はどんな化け物に育っていくんだろう…