痩せなきゃ!運動しなきゃ!でも関節が痛い!という方へ | 更年期女性専用スタジオ 東京都墨田区(押上駅B2出口徒歩2分)

更年期女性専用スタジオ 東京都墨田区(押上駅B2出口徒歩2分)

更年期女性特有の悩み(尿もれや変形性関節症)を放置し悪化させてしまう人を減らす情報を発信!《尿もれストップケア》にて尿漏れパッドから解放される女性が増加中♪更年期特有の痛み(股関節痛・膝痛・肩こり・腰痛・足底筋膜炎など)があっても安心して運動できるスタジオ

 

ー 身体の痛みでお困りの方へ ー

  

 
 

いつもありがとうございます。 

江戸川区    Toning studio S

健康運動指導士  橘 さちです。

 

 

腰痛・肩こり・膝痛

股関節の痛みなど…

ゆううつな身体の痛みから

解放されませんか?

 

 

Toning studio S  では

【 動かす・緩める・整える 】をコンセプトに機能回復リハビリの知識がある

健康運動指導士独自に考案した

プログラムを個別に提供しています。

 

 

 

 

 
50代の女性
体重の変化がなくても
腰痛が無くなりスタイルアップ!

 







突然ですが、こんなお悩みはありませんか?




更年期世代になってから体重が増え始め関節に痛みが出るようになった!

整形外科を受診しレントゲンを撮ってもらうと異常所見はないが、太っていると関節に負担が掛かるので痩せてくださいと言われた!

運動したくても関節が痛くて動けないからスポーツジムに行けないし、家で何をやっていいのかわからない!

運動不足とわかっていても関節が痛くて動けないから、体重が落ちるどころかどんどん増え痛みも増えている!










このようなお悩みがあるにもかかわらずどう動いていいのかわからない、痛みを数年放置して受診すると変形性関節症と言われ手術を勧められてしまった!


という方が後をたたない現状があります。






私はこの9年間、リハビリ施設での運動指導やパーソナルトレーナーとしてお客様と向き合う中で、変形性関節症で苦しんでいる方々のお話をたくさん聞いてきました。


そして、そんなお話を聞くたびに

どうして痛みが出始めた時に放置してしまったんだろう、痛みが出始めた時に運動療法を始めていれば関節を変形しなかったかもしれないのに…。


と、胸が締め付けられる思いを何度も経験してきました。


(ここで運動をしなきゃ!と関節に痛みがあるのに筋トレをガンガンやるようなトレーニングを選択しないでね(^-^ゞ)






でもね、いろいろ調べていくうちに関節に痛みのある人が安心して運動できる場所が少ないんですよね。


(フィットネスジムに行きわざわざパーソナルトレーニングを選択しているのに、ガンガン筋トレをされ痛みが増えたという投稿を見ると胸が痛みます😭)






そこで、無いなら私が作ろう!w


ということで、3ヵ月間マンツーマンで運動から食事までをトータルで見させて頂き、関節の変形を食い止めてもらうメニューを現在考案中です(^-^)v


(結果をしっかり出すために遺伝子検査を受けて頂き、その結果から運動内容や食事内容を見直していく予定です。)






このメニューの正式な募集はもう少し先ですが、内容が決まり次第モニターをして頂ける方を募集したいと思っています。


(興味のある方はチェックしておいてくださいね(^-^ゞ)






すでに今現在『痩せなきゃ!運動しなきゃ!でも関節が痛い!』という切羽詰まった方は、江戸川区までパーソナル体験にお越し下さい。


(痛みがあっても安全に運動が行えるよう細心の注意を払い運動指導をしていますから!)




   お申込はこちらをクリック   





今日は『痩せなきゃ!運動しなきゃ!でも関節が痛い!』という方に向けた、新たなメニューのお知らせでした~\(^-^)/






2月のランキングベスト5️⃣
🏅1️⃣


🏅2️⃣


🏅3️⃣


🏅4️⃣


🏅5️⃣


 

 

 

 
1月のランキングベスト5はこちら下矢印
 
 

 

 

当スタジオで行っている運動は

『筋肉を太くする運動』ではなく

インナーマッスルを使いながら

『筋肉を引き締める運動』です。

 

機能回復リハビリの運動をベースに

考案されていますので

身体の痛みがある方でも

安心して運動することができます。

 

苦しい運動はしたくないけど姿勢改善をして

肩こりや腰痛から解放されたいという方は

是非体験をしてみて下さい。

   

 

 

 

 

 Toning studio S

 

所在地   東京都江戸川区南葛西

  mail      toning.studio.s@gmail.com

 

 

 

最後までありがとうございました。

ではまた…クローバー