レールをやめてチューターで。。。。 | 迷えるサブローの寝言

迷えるサブローの寝言

スイングを行ったり来たり。迷いながらもゴルフをうまくなるためのブログです。
GDOから移ってきました。

おはようございます。サブローです。

昨年の後半ころからラウンド中のショートパットで必要以上にプレッシャーを感じ始めて1mを切るくらいから手が動かなくなってきました。(*´Д`*)

別に競技とかでなくても手がなかなか動き出さず。。。。

なんでやろか?( ̄^ ̄)

こんな感覚持ち始めたのはいつからかな?

と思って振り返ってみると、合ってるかはわかりませんがこの練習器具を使いだしてからの様な気が。。。。(*´ー`*)


1mくらいのレールなんですが、ゆっくりのスピードで真っ直ぐ転がすのがなかなか難しく、これで感じる緊張感と似てることに気がつき一旦これでの練習をやめてみました。

手が動かない時期は打ち出しから明後日の方向に打ち出していたので以前から使っていたコレをまた使い始めたら次のラウンドでは手が動いた様な。。。。(-_-)


Putting Tutorの方が優しいからプレッシャーも少ないし打ち出しだけクリアしたらOKだから変なプレッシャーも少なく練習できて。( ^ω^ )

もう少し上手くなったらまたこのレールを使うか、もしくは強めのストロークで数球だけ練習するか。

自分の技量より難しすぎるパッティング練習はもしかしたらマイナスになるかもしれないな。。。。

と思った46歳の冬でした。(*´ω`*)