胃カメラ | サブちゃんのブログ

サブちゃんのブログ

アーリーリタイア生活をしている51才女性です。
なにかしらよかったことなどを書いていきます。

2018年6月から1型糖尿病です。
最近は病気の管理のことがメインになっています。

こんばんは。

昨日胃カメラ検査でした。


前日、時効型ランタスXRを、通常15単位のところ、1型の主治医の指示で10単位にしました。



検査前の血糖値、爆上がり〜

出かける前に1単位追加


バスでクリニックに着いて、

看護師さんにリブレをつけてて良いか?を聞きました。

つけたままでいいそうです。良かった〜


胃カメラは麻酔して検査してもらいました。

なので、麻酔を点滴に入れられた後の記憶なし、、

知らぬ間に先生が胃カメラしてくれて、

気づいたら、控え室のベッドに寝ていました。


麻酔から覚醒して、先生の診察。

「胃カメラ終わってから話してましたねー、覚えてる?」と聞かれましたが、全く記憶なしガーン

恥ずかしー、何を話した?


「がんはないし、前にポリープ取った跡はもうなくなってるね。ほんの小さいポリープはあるけど、問題ないです。

ただれてるとこの組織取ったから、2週間後に結果出ます。」

とのことでした。

だいたい大丈夫みたいでした。


医療費は1万1千円くらいでした。高いなぁえーん

まだふらふらするので、受付でタクシーを呼んでもらって、待ってる間にワッフルを食べました。




胃カメラの日の血糖値。

午後にガンガン追加打ちしたら、夜下がり過ぎました。


ランタスXR10単位って、下げ過ぎだと思うのですよねー、通常より5単位下げましたが。

低血糖予防には、通常より2単位くらい下げるくらいでよさげです。

他の方は、どのくらい下げてるのかなぁ?

(追記、普段は1単位ごとに様子を見て下げてますが、大腸カメラと胃カメラの時だけ、前日大幅に下げる単位の指示が主治医から出るのです)


わりと大変なイベントでしたが、大腸カメラに比べれば楽チン。

近くに良いクリニックがあって良かったですニコニコ