ようこそ、サブカルビジネスセンター尼崎のサブブログへ。
どうも、手芸部のLucko(らっこ)です。
個人的に編み物のカバン制作で一番大変なのが
内布を付ける作業だと以前お話したように
只今 内布制作&取り付け地獄
の渦中に身を埋めております![]()
採寸も見誤る事が多いですし![]()
![]()
縫い付けもミシンでは出来ない工程があったりと
気合いを入れないと取り掛かれないのが本音でして![]()
そんな中でも着々と完成品が誕生しているので
ご紹介しますね![]()
まずは何度か進捗をご報告させて頂いた
フラミンゴのカバン。


フラミンゴって言うより
まぁ 本来のテーマである夏
らしさは出てるかなと
続いては
他のご利用者さまが作ってくださいました
緑の可愛いモチーフを手提げポーチに仕立てたものです

ちょっと話が逸れちゃうんですが
今回使ったマグネットホックが優秀で
有難い事に尼崎には100均が沢山ありまして
流石 《激安こそが正義》の街って感じなんですが
このマグネットホックも
たまたま近所の100均で見つけたものでして
今後 かなり重宝しそうな予感です
今まで使ってたものは
ゴツかったり 重かったり
表に付けるものばかりで
どうしても見た目に影響が出てしまう感じだったのですが
これは内布の裏側(←わかりにくいですね!?)
簡単に言えば外からは見えなくなる位置に
装着する仕様になっており
且つ 軽くて薄いのに磁石の威力は問題なし
「なんということでしょう
」と
心の中でナレーションが流れちゃいました
素敵な出会いを頂いた感があります


100均は桃源郷
極楽から現実に戻りますね・・・
内布制作の中でもラウンド型のものが
本当に難しくて
名付けて無限カーブ地獄です
ミシンでやると5億万パーセント失敗する自信があるので
最近は手間はかかれど失敗率が大幅に減る手縫いで
コツコツとやるようにしてます
故に 見た目はどうしてもミシン縫いに比べると
ガタつきが否めないのと
耐久性も多少心配は残ってしまうんですよね
でも経験上 手芸用の両面テープやグルーなどで
くっつけるよりかはマシかなと思っております
まだ幾つか内布が必要な制作途中の作品があるので
地獄から這い上がり 蘇られるように精進します


それでは また次回![]()
これらの作品はメルカリに出品中です
ぜひぜひチェックしてみてくださいね~![]()
いつもありがとうございます![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
イラスト、音楽、動画編集、
eスポーツ、ハンドメイド、ミニ四駆、
プラモデル、ノベルティ制作、
ゲームアプリ開発、デジタルコンテンツ制作、
サブカルチャーに関する事何でもやってみる。
そんな楽しい事業所というか”居場所”
現在体験者・見学者募集中です‼️
皆さんの夢叶えてみませんか。![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
TikTok←NEW!
X(旧Twitter)
Instagram
YouTube
YouTube サブチャンネル
『guitarと口笛の調べ』
YouTube サブチャンネル
『SBC尼崎 さぶちゃんねる』
メルカリショップ
(ハンドメイド作品メイン)
メルカリ
SUZURI

