道の駅までドライブ | 奇妙で愉快な家族

奇妙で愉快な家族

発達障害の長女じゅーちゃ、東京で働く息子、未婚の母になることをあえて選び看護師として働くシンママのちびさんと3人の母の私のブログです。時々認知症毒親のグチもあり。最近は孫のナッツちゃんも!
よろしくお願いします。

妹と先月から約束してたドライブ。

このために玲ちゃんの病院を断りました。

正直妹の方を断ればよかったのですが本当にテンパってたので病院を翌日にしました。


ということでまず妹の家に。

妹が米をくれたのでトランクに積んで我が家に戻りました。


電話で呼ぶとしばらくしてちびさんが来ます。

ちびさんは行くかどうか悩んでいたのですが、私のいない状態でナッツちゃんと2人きりなのが不安だったらしくついてくることにしました。



妹がナッツちゃんに会うのは2回目。


「大きくなったねー。ずいぶんしっかりしてきたじゃん。息子くんにそっくり!」


と妹。


そうなんです。

ナッツちゃんなぜか息子に似てるんです。


でもちびさんも生まれた時息子に瓜二つだっし、しばらくそっくりだったけど1歳2歳くらいから女の子らしくなってきたの。

だから


「でも大丈夫よ。ちびさんも息子くんそっくりだったのに成長したら女の子らしくなったからナッツちゃんもそうだよ」


と妹は笑っていました。



高速で行く距離(片道60km)ですが下の道を使ってゆっくり行きます。


しばらく行くとたい焼き屋さんがあるのでそこであんことカスタードを2つずつ買いました。

道の駅に行くたびに必ず寄るんです。



妹はいろんな話をしてましたが、毒親の話もしてました。



「こないだ亡くなった人の家族さんが服をくれてね。

私もらったけど使わないから甥くんに頼んでお母さんのところに持って行ってもらったんよ。

じいさん、もうボケでるわ。

何度も『甥くん何歳になったんかいの?』って聞いてたって。

聞いたってことも忘れてまた聞いてたらしい。

お母さんも同じこと繰り返してたみたいだし、甥くんさっさと帰ってきたよ」


やっぱりな。

あいつボケてきたか。



道の駅に着いたので野菜をたくさん買いました。

手作りの梅干しが美味しいので次にいつ来れるかわからないし2パック買いました。

白菜が欲しかったけど売ってませんでしたが、ちびさんの好きな島根の土産、しじみのチャウダー(即席)はあったので買いました。


トイレに行くとおむつ替えの台のあるトイレもあったのでナッツちゃんのおむつ交換。


私と妹はジュースを買って車で待っていました。




「お母さんは甥くんが帰る時にこっそり2万くれたんよ。

私いつもなら『ばあちゃんに返してきなさい』って言うんだけど、よく考えたらね、返したらじじいが使うだけじゃん?

だからそのままもらうことにした」



「それはそうするべきよ」



あいつが使うより甥くんがゲームセンターで使う方がまだマシだと思う。




いつも寄るお食事処に行きました。


さんざん迷っていつものイカ丼。

妹も結局同じ。

ちびさんは豚丼を頼んでました。


座敷にしたのでナッツちゃんを寝かせられるのですが、ナッツちゃんこういう時に限って起きるよね。


私が抱っこしてたら醤油の入った小皿をひっくり返してくれました。


ナッツちゃんが大暴れするからとにかく食べにくくて途中でお腹いっぱいになってしまった。

そりゃたい焼きも食べたし入るわけないよね。




食べ終わって会計に行くと妹が払ってくれました。

こういう時妹は絶対受け取らないのでありがたくご馳走になりました。



我が家近くに戻ってきたのでちびさんだけ下そうかと提案したらちびさんはやっぱり私がいないのはイマイチ不安だと言い、そのまま妹んちまで行くことに。



妹を下ろしたあとお礼を言って車を走らせました。



「このあとどうする?」


ということになりナッツちゃんのパジャマと下着を買いに西松屋に行きました。


ちびさんは西松屋でナッツちゃんのおむつを替え、私はパジャマを見ました。

可愛い長袖がある!

ナッツちゃん寝返りするからスナップの服は難しくなってきてパジャマのほうが助かるんです。



家に帰り玲ちゃんのおむつをチェックするとうんちしてました。

ステロイド飲んでるから頻繁に出るのかな。


血尿は相変わらずです。






たまには遠出をするのもいいけどちょっと疲れたかな。