城崎温泉湯めぐり記 | 砂漠のセルシオ どっとこむ 

砂漠のセルシオ どっとこむ 

2006-10-31ブログ開始
ESCAPE R1に乗って、自転車スローライフ。
クロスバイクじゃ物足りず、ロードバイクに転向。
今じゃ どっぷりハマっています。
キャンプにスキー アウトドア大好きです♪
Copyright © 2006 sabakunoserusio All rights reserved.


城崎温泉の旅館は、古くからある 有名どころも含め、

数多く、 城崎温泉駅周辺に点在していますが、 今回の目的は、

本来の魅力である外湯巡りですので、 今回も車中泊です。


ということで、外湯巡り編です。



砂漠のセルシオ どっとこむ 


城崎温泉にある外湯は全部で7つ。

旅館の宿泊客は、チェックアウト時間まで使える無料パスがもらえるそうですが、

チェックアウト後は、外湯の受付で、1日中入り放題のパスを各外湯にて購入出来ます。


砂漠のセルシオ どっとこむ 


料金は1000円、購入時にデポジット500円が必要になりますが、

これは最後に入った外湯でパスを返却すれば返してもらえます。


携帯電話の、通信機能にて、パス代わりに登録もして貰えますので、

携帯電話を持ち歩く方には、 此方の方がお勧めですね。

私と、セルママ スマートフォンの彩香も含め 携帯で登録。 デポジット料金も発生しないし、

カードの紛失も無いので(携帯忘れちゃダメだけど) こっちを選択。

この画像は、 しょうご(子供)のカードですね。

小学生は 確か価格が安かったと思います。


そうなんです。 二女は今回の旅は留守番です・・・。



砂漠のセルシオ どっとこむ 

まずは 一番上手に有る 鴻の湯さんからお邪魔します。


鴻の湯 7:00 - 23:00  (幸せを招く湯)


 ご利益:夫婦円満・不老長寿
 ロープウェイ乗り場のすぐ近く。目の前に町営駐車場があります


 内湯と露天風呂(庭園風呂)
 城崎温泉で一番歴史の古い外湯


私のイメージ通り 良いお風呂でした。 

時間も 10:30でしたから ほぼ貸し切り。 しょうごと露天風呂貸切で

大騒ぎしました♪


昼間っから 露天風呂貸切なんて はしゃがずには居られません<爆



最初に入った 城崎温泉の外湯でしたが、 好印象でしたね。

 


駐車場は 町営駐車場が 価格的に魅力なんですが、 台数に限りが有るのと、

高さ制限(2.2M)が有るので、 車高の関係で利用できませんでした。


温泉街の やや奥目に有る「ロープウエイ乗り場」駐車場は、若干価格が

高めの設定ですが、 青空駐車場なので、車両制限も無いので 此方を利用。


駐車場が高い分、 ロープウエイは断念しましたけどね・・。汗



砂漠のセルシオ どっとこむ 


駐車場脇の、お土産屋さんが また「ジェラート好き」には堪らない

城崎ジェラートなる物を販売してるじゃないですか!


最初の 鴻の湯で 長風呂したので 超魅力的。


蟹まんも 小腹が空いてる私には、 天の救いとしか思えない存在・・・



セルママも彩香も、 そんな親父の「キラキラした目」を察し、


先行しようとします<汗



砂漠のセルシオ どっとこむ 



ほらぁ 温泉たまごも 自分で作って食べられるみたいだよ??


温泉の魅力に 負けない女性陣・・・・・


砂漠のセルシオ どっとこむ 


「ほっといて 先いこ。」 orz


温泉街の メインストリートは 歩行者天国では無いのですが、 外湯巡りを楽しむ

方々で、 多く歩いて散策しています。


春先でちょっと肌寒い日でしたが、外湯巡りの時の服装は 至って軽装。

「湯冷めしたら大変!」と思っては 居りましたが、外湯から次の外湯まで、歩いて移動する距離も

短く、 逆に 体のほてりを冷まさないと のぼせそうです。




砂漠のセルシオ どっとこむ 


営業時間の関係で、 次に選んだのは?


御所の湯 7:00 - 23:00  (美人の湯)


 ご利益:火伏防災・良縁成就
 豪華な外観 内湯と露天風呂
 温泉サウナ

温泉効果&高めの湯温で、ちょっと温泉に入っただけで身体の芯からぽかぽかしてきます。


砂漠のセルシオ どっとこむ 


ここの凄い所は、 建物もそうですが、 装飾も素晴らしいです。

雰囲気は、 まるで高級旅館のようですし お風呂も広いです。



本日2度目の温泉で、 本当に日本人で良かったと思えます。

と言うか、 外国人観光客も 多数見かけましたね。


温泉 世界共通の魅力なんですね。



11時半 そろそろお腹も減って来ました。


そう言えば、 セルママの言ってた、 美味しそうな但馬牛ってどこ?




木屋町小路って書いてたんだけど?? って 


目の前の通りがそうなんじゃない??



砂漠のセルシオ どっとこむ 


お店は すぐに発見出来ました。 郵便局の向かいで川のせせらぎが聞こえる

良い場所に有りますね。



砂漠のセルシオ どっとこむ 

店内は まずまずの広さで、 4人掛けのテーブルや2人掛けも有り、

時間も若干早いことから、 待つ事なく入店。



砂漠のセルシオ どっとこむ 


価格に少し 躊躇しながらも、折角「城崎温泉行き」のキーワードとなった訳ですから

ここは その 本に乗ってた 「づくし丼」を食べない訳にはいきませんよね!



砂漠のセルシオ どっとこむ 


勿論大盛りじゃぁ♪ 


って事で。



砂漠のセルシオ どっとこむ 


激ウマ。 多くを語るに言葉は要りません<笑



砂漠のセルシオ どっとこむ 


黙って 黙々と食べる我が子に 妙に納得。 

温泉たまごかけごはんみたいになってるじゃねぇか?



砂漠のセルシオ どっとこむ 



普通盛りだと これくらい。 育ち盛りのセルパパには 10杯位食べられそうだが<オイ

がっつり食べる様な感じじゃ無く、 但馬牛さんに感謝しながら食べる感じですね<笑





砂漠のセルシオ どっとこむ 


店内に有った 「じゃらん」を確認し、 次なるターゲットを物色♪



砂漠のセルシオ どっとこむ 



目に毒な 旨そうな物イッパイデス。



本日3軒目の外湯は



砂漠のセルシオ どっとこむ 


一の湯 7:00 - 23:00 (開運・招福の湯)
 ご利益:合格祈願交通安全
 洞窟風呂(人工)あり
 2Fが休憩所


外湯巡りの 中心辺りに有る 一の湯、過去には二の湯・三の湯と有ったらしいです。


砂漠のセルシオ どっとこむ 



しょうご曰く、ここのお風呂が広くて泳ぎやすい。


まあ 温泉で泳ぐ事に批判も有りそうですが、 泳ぎたくなるくらい

広くて気持ちいいお風呂です。


洞窟風呂は、 探検イメージをちょっとだけ醸し出してますが、

人工的なのがちょっと残念です・・・。



ここの湯の近くにも 町営駐車場が有りますが、

駐車場入り口が 若干狭いかな。 橋の欄干にも注意が必要です<笑

高さ制限は どこも同じで2.2Mですね・・・。



砂漠のセルシオ どっとこむ 

この橋が目印です。二回休憩所から望む。


橋の向こうに 町営駐車場が有ります。 軽トラ方向ね↑


源泉を飲める 温泉水飲み場もありますよ。


流石にセルパパ ここでちょっと休憩を入れて貰いました。


なんと「逆上せたわ・・・。」


7軒ある外湯巡り、 ここで終了なのか?と自分で思うほど・・・。


すぐ隣に 足湯も有り 賑わってるのに、 ちょっと寝たいです<笑



足湯をはさんで、 すぐ隣に 柳湯が有ります。


この状態で 4軒目に突入すると 絶対体調悪くなると思い、



「一個飛ばし」を お願いし、 駅方向に散策する事に。




砂漠のセルシオ どっとこむ 


セルパパと しょうごのコラボ?



砂漠のセルシオ どっとこむ 


なんだか 地元 倉敷に居る気がする様な風景ですね。



砂漠のセルシオ どっとこむ 



昨夜 真夜中に来た 城崎温泉駅。


丁度12時間前に来たなぁと 時計を確めると もう少しで

外湯 15時開館の事を思い出したり・・。



砂漠のセルシオ どっとこむ 



思い出すと言えば、 「留守番中の麻鈴は 蟹が好物」


買って帰るかぁ♪ と思ったけど、 まだ外湯ツアー終了する訳にはいきません。



と言う事で、 本日4軒目


さとの湯 7:00 - 23:00  (ふれあいの湯・駅舎湯泉)
 ご利益:自然回帰
 日本最大の駅舎温泉
 展望露天風呂、ハーブジェットバス、サウナ、冷気サウナ
 足湯は無料
 脱衣場が広く使いやすい

「さとの湯」以外は、脱衣場がやや狭いので、脱ぎ着がラクなほうが何かと便利です。


砂漠のセルシオ どっとこむ 


入口右手の 足湯にも大勢の利用者が居ましたよ。


砂漠のセルシオ どっとこむ 

大学生でしょうか? 足湯の方が 話に花は咲きますよね!

と言えども、 この立派な佇まいだと 入浴しなくては、「使命を果たせぬ」


って気になって来た4軒目。笑



砂漠のセルシオ どっとこむ 


駅舎前にも 源泉かけ流しで 飲用出来る箇所が有りました。

この建物の向こうが さとの湯ですね。 電車利用の方もこの距離なら

温泉入れますね。


この画像のバス乗り場とさとの湯の間を通り、 外湯の裏手に町営駐車場があります。

勿論 高さ制限有りですけど・・・。


三階建ての展望露天風呂も有り、 なかなか豪華なのですが、


2階風呂と 三階風呂は、 裸で階段で登って行くスタイルです。@どんな?



温泉、各地それぞれ色々入浴しましたが、 浴室内を次階に移動と言うのは

余り経験の無い お風呂で、 若干違和感ありましたが、


温泉施設としては面白い環境です。


しょうごの一番のお気にいりはここだったようですね。




後編に続く。