師走3連チャンゴルフ その1@埼玉国際ゴルフ倶楽部【8回目】 | 鯖が行く!ゴルフ(+camp +ski +Diving)あっちこっち

鯖が行く!ゴルフ(+camp +ski +Diving)あっちこっち

ゴルフやファミリーキャンプ、スキー、ダイビング(旅行・器材・水中写真&ビデオ)、ブックレビュー、育児など雑多につらつら~っと書いてます

≪2023年 R目

今年も残りあとわずか。皆様いかがお過ごしでしょうか?

そんな折、いろいろな幸運?が重なり、怒涛の3連チャンゴルフに行ける予定となっています。たぶん。

 

その第一弾は、人生の大先輩なお達者な方々が集う、長~い歴史を誇る「Sクラブコンペ」でした。

鯖もすでに何度か参加させていただいており、だんだんとカオが分かるようになってきました。

 

今回のコンペ会場は、このSクラブのコンペの基本的な定番会場となっている、埼玉県神川町にある、「埼玉国際ゴルフ倶楽部」です。最寄りは関越道の本庄児玉IC。

 

↑皆さんお元気!

 

この会は長い歴史があるせいか、会長さんの人徳の賜物か、いろいろ優遇装置があるようで、練習場コインとか入れての総額が11,380円。日曜でこれはありがたいです。いまどこも高いので。

 

↑ユニークなつくりのクラブハウス

 

何度か当ブログにも書いてるのでアクセス等ははしょりますが、現地には7時半頃着。時間があったので練習場、練習グリーンとけっこうしっかりとウォーミングアップ出来ました。

 

 

で、集合時間となり、開会式を経て、「東コース」からティーオフ。

鯖は最終組である5組目。この日はM永さんF谷女史の3名で一日ご一緒させて頂きました。

 

F谷女史は、10年ほど前に大病をして、そこから復帰してゴルフを再開させた方で、そのエピソードはすごいものがあります。不屈の精神、素晴らしいなあと思いました。

 

M永さんは、とっても紳士なナイスマナーゴルファーさんで、見習いたい所作がたくさんありました。

お二人様、楽しい1日をありがとうございました。

 

↑遠くの山はいつの間にか雪景色

 

さて、スタート時の気温はマイナス2℃。おお、冬だ~、さむい~

よって今回の鯖のゴルフウェアは↓な感じに。

 

上:ZEROFITのヒートラブライト、ユニクロのカシミヤセーター、BDのペラペラウィンブレ、モンベルのサーマラップパーカ、モンベルのネックウォーマー

下:モンベルのスーパーメリノウールタイツ、マンシングの中綿パンツ 

 

朝の気温こそ低いものの、ゴルフ場は朝から晴れて日差しもあり、風もなかったので上着系はだんだん脱いでプレー出来て、けっこう快適でした。午後はビミョーな微風があって肌寒いと感じる場面もありましたが、まあ12月末だし、十分マシなほうだったかなと。

 

この日は鯖さん、なかなかに好調で、前半はダボ以上が無しで43。これは80台が狙える日だ!と色めきたったものの、後半はダボ3つ等あって47で、トータル90。うーん、惜しい!

 

それでもコンペ的には18人中の準優勝と健闘いたしました。

ま、メンバー内で圧倒的に若いのが鯖なので、そりゃそうだろうって話ではありますが…。

 

寸評的には、前半はドライバーが安定してたのが大きかったですが、後半にになってひっかけ気味の球が頻発するようになりました。時間と共に体がほぐれてくるのか、逆に疲れてくるのか、ああいうブレの差ってどこからくるのでしょうねえ?

 

↑南8番 パー5。ここも難所です

 

あと、アイアンの精度もまずまずだったかと。アイアンについては近所の打ちっぱなしでレッスンプロに教わったアドレスの修正とかがイイ感じだったのかなーと見ています。たぶんだけど…

 

さ、数日あけての連チャンゴルフの第二弾、この感じで頑張りたいと思います!

 

≪GDOスコア管理のデータ≫

・2023年 平均ストローク    91.6  -0.1向上! 

・全ラウンド 平均ストローク   101.3  -0.1向上! 

・GDOハンディ     16     ±0 

 


ゴルフランキング