涼しくて快適!ビバ、アーリーバード!@ユニオンエースゴルフクラブ【5回目】 | 鯖が行く!ゴルフ(+camp +ski +Diving)あっちこっち

鯖が行く!ゴルフ(+camp +ski +Diving)あっちこっち

ゴルフやファミリーキャンプ、スキー、ダイビング(旅行・器材・水中写真&ビデオ)、ブックレビュー、育児など雑多につらつら~っと書いてます

≪2023年 R目

先日のコンペゴルフから1週あかずにゴルフに行けましたー。ありがたーい

月イチペースにはあと少し足りてないので、なんとかもうちょい行きたいですねー

今回は、鯖的なペナントレースである、侍選手との対決で、本年2戦目。

 

↑本年の対決は2か月ぶり

 

ゴルフ場の予約は今回も侍選手にやっていただき(感謝!)、埼玉県秩父市にある「ユニオンエースゴルフクラブ」に、行ってまいりました。来場は今回で5回目かな?

 

今回はランチナシの早朝スループランで、総額1万2000円。2年前の早朝スルーの時は1万円ジャストでしたから、確実に値上がりが進んでますね…。うーむ

 

スタートが朝5時だったので、鯖家を出たのは3時ちょい過ぎ。はや~!

ただでさえ寝付きの悪い鯖さんは、実質1時間寝れたかどうか… ねむー

 

関越「花園IC」で降りて、久々に皆野寄居有料道路を使って、現地入りは4時半過ぎ。所要時間は朝食コンビニ休憩入れて1時間半くらいかな。

 

↑早朝だけどさすがに夏場は明るい

 

ユニオンエースの早朝スルーでは、フロントでのチェックインはありません。

まずはキャディバッグを下ろして、車寄せか自車でゴルフシューズに履き替えます。ロッカーも使用出来ないので、あらかじめゴルフウェアに着替えておく必要があります。

 

2年前に来た時はキャディバッグは車寄せあたりから持っていってもらえたと、鯖ブログに書いてましたが、完全にセルフになっており、支度を整えたら自分でキャディーバッグを担いでクラブハウスを左手に回り込んで、キャディマスター室前へ。

 

ここでチェックイン(記帳)して、現金でプレーフィーを前払いでした。アーリーバードではカードは使えないので要注意です。(2年前は帰りにフロントでカード会計だったような…)

 

で、ここでカート番号を聞いて、自分らで積み込み。でも、カートはスタートティー近くまで、スタッフさんがマニュアルで車を動かしてくれて、途中からリモコン操作にチェンジでした。

 

そうそう、先に書いておくと、スループランでは浴場はシャワーのみの利用となっています。

ただ、この日はすでに湯船に湯が溜まっていたので、入らせてもらいました。いいのかな?

 

さらに、脱衣室にはよく冷えた瓶入りの牛乳が保冷ガラスケースが設置されていて、無料でいただけました。湯上りにグビッと飲めてあれはナイスなサービスですねえ。

 

↑クラブハウス前の練習グリーン

 

閑話休題。ちょこっと練習グリーンでスピードチェックして、南コースから5時にスタート。

トップスタートかなと思ってたら、5組目でした。トップは4時半くらいなのかな?はやー

 

お天気は薄曇り。風がとても冷涼に感じられて、とっても気持ちイイ。ただ、この日は雨予報だったので、このまま降らないで欲しいなーと願っておりました。

 

今回の鯖のウェア的にはもう夏モードで

上:デサントの白ポロシャツ

下:アディダスのショートパンツ 

↑という、前回ラウンドと全く同じ

 

さて、ユニオンエースのコースですが、白ティーで6346ヤードとけっこうあります。

前回の埼玉国際より456ヤードも長い。

 

↑GPS付きのリモコンカートでラクちん

 

けっこう豪快な打ち下ろしや、景観的にダイナミックさを感じるホールが多くて、爽快です。

フェアウェイもそこそこ広いので、ガツーンと打っていきたくなります。

 

ただ、距離が鯖なんかからするとけっこうあるので、ティーショットでそこそこ飛ばないと、なかなかパーオンとはなりません。左右広いけど、その分、両サイドはOBが多いかな。

 

あと、だいたいグリーンまわりにガードバンカーがあり、けっこう入れてしまう場面が多かったです。アゴ高で越えられず、脱出で2打要したホールもあったなー。

 

前半は2時間ちょいで折り返し、スルーで後半戦へ。ただし、折り返し時点で進行が遅いとスルーにならないみたいです。7時から一般枠がスタートするため、そのような措置みたいです。

 

↑最後の3ホールは傘を使ってプレー

 

後半戦に入っても雨はなく、待ちもわずかにありましたが、気温的にも快適なままでした。

が、7番からけっこうしっかり目に雨が降り出して、傘を使いながらのプレーとなりました。さすがに残り3ホールなのでカッパは出さずにしのぎました。で、終わってみれば…

 

1位 鯖   89(49+40、31pat)

2位 侍   102(53+49、)

 

となり、鯖選手、またも80台となって、侍選手に完勝です!やたー

直近のゴルフで80台が5回連続になっており、好調が続いています。なんでなのか謎。

これで侍選手との本年の対戦成績は2勝0敗となっております。むひひ

 

☆2023年 対戦スコア(上から古い順)

       

 87/  102

 89/  102

 

では恒例の寸評。

まずは侍選手、ショットの調子は全般的にまずまずの出来に見えましたが、

本人曰く、「全体的にちょっとずつ悪かった感じですかね。凄く悪かった感じでもないのですが、スコアはいまいちですね~。最近、こんな感じです。」とのこと。

ある種の「塵も積もれば…」的な感じなのでしょうか?

 

 

侍ジュニアが熱心に取り組んでいる、少年野球のコーチでパパの侍選手の週末は忙しく、正直ゴルフの練習どころではないようです。ま、それでもベースがしっかりしてるので、スコアを作るのは実は容易な感じだなーと鯖はみていますが。

 

で、わたくし鯖選手。やはりドライバーでのOBとかの大ポカが少なかったのが大きいなあと思っています。やはりここの部分は我々レベルでは最重要なんじゃないかと。飛距離も欲しいけど、出だしでフェアウェイに置くいことが何よりだなーと。しかし飛距離が落ちてきてるなー

 

 

新兵器のNEWアイアン、フォーティーン「TB-5」ですが、前回みたいなトップばかりにならないよう意識してのショットがまずまずの出来でした。

 

↑いい仕事してるかもー、なTB-5

 

アイアンでの極端なミスがなかったのもスコアに貢献してるかな、と。TB-5は直進性というか、左右のブレが少な目なので、実戦向きなんだなーと。(TB-5の詳細記事はこちら

 

なので、9年ぶりのアイアン買い替えは成功だったといえましょう。ただ、打感は先代のTC-777が良いかなあ、というのが率直な感想です。まあ、あれこれも満たすのは難しいかー。

 

さて、次回のゴルフは8月までない見込みで、ちょっと残念です。

仕事もいろいろと立て込んできており、練習もどこまでやれるか怪しいのですが、ここまで80台が続くのは珍しいので、なんとかイイ感じをキープできるよう、練習したいですね。

 

あー、今回のゴルフも楽しかった!はやくまたいきたーい。

 

≪GDOスコア管理のデータ≫

・2023年 平均ストローク    90     -0.2打向上! 

・全ラウンド 平均ストローク   101.5  ±0 

・GDOハンディ     19     -1向上! 

 


ゴルフランキング