苦手コースで快勝!…@ミッションヒルズCC【6回目】 | 鯖が行く!ゴルフ(+camp +ski +Diving)あっちこっち

鯖が行く!ゴルフ(+camp +ski +Diving)あっちこっち

ゴルフやファミリーキャンプ、スキー、ダイビング(旅行・器材・水中写真&ビデオ)、ブックレビュー、育児など雑多につらつら~っと書いてます

≪2021年 R目

秋の深まりを感じる今日この頃ですが、東京の新型コロナの新規感染者数が50人以下と低水準で推移していて、うれしいですねー。

 

ただまあ、おそらく遠からず来るであろう、第6波への懸念や、インフルエンザの脅威もあったりと、なかなかスッキリ~!!とは言えない日常はまだまだ続きそう。それでもマスクや換気など、出来ることに留意しつつ、日々の楽しみは大事にしたいなあと思う鯖です。

 

そんな中、10月のゴルフ、辛うじて侍選手と2サムで行くことが出来ました~。もうそろそろ、仲間を集めて行きたいねえと話しています。今回もサムライ選手の手配でお邪魔したのは、埼玉県秩父郡皆野町にある、「ミッションヒルズカントリークラブ」。今回で通算6回目の訪問です。

 

↑朝はグッと冷えてきました

 

ここは距離こそ短め(6253ヤード)でも、やたら狭いフェアウェイ、うねうね・アップダウンした地形など、鯖レベルのゴルファーでは難所とか言いようがないホールが多数あるゴルフ場です。

(正直申しまして、初心者さんはココだけは避けた方が賢明かと…)

 

ミスが出ると即、大叩きになることが多く、鯖の過去のミッションでのスコアは 113(2007年)→95(2012年)→102(2014年)→105(2018年)→102(2020)というスコアで、90台はまだ1度しか出ていません。果たして今回は100を切れるのか…

 

さて、この日は通常のランチ込みのプランで、ランチ増額分やら入れて、総額13,390円でございました。うーむ、秋料金ってこともありますが、かなり強気な設定ですねえ…

 

朝5時に出て、関越「花園IC」&皆野寄居有料道路ルートで向かいます。途中のコンビニ朝食休憩を入れて6時半過ぎにゴルフ場に到着。スタートが7時前なので、ササっとチェックイン・準備して、ノー練習・ノーウォーミングアップでスタートホールへ。(もう歳なのでしっかりやったほうがいいんだけど…)

 

  

↑朝のクラブハウス             ↑立派なロッカー

 

秩父の山中にあるゴルフ場だけに、スタート時で気温が5~7度くらい?で朝はかなり寒い!

最初のゴルフウェアは、スウェット風なアディダスのゴルフパンツ、マンシングの長袖シャツ、パタゴニアのR1(過去記事こちら)、マムートの防風パーカーという構成でした。👇こんな

 

 

ただ、この日はピカピカに晴れてて風もほとんどない、実にグーなコンディション。ってこともあり、気温はじわじわと上がっていったので、だんだんとウェアを脱いでいく感じで、後半のハーフでは長袖1枚で快適にプレー出来ました。ありがたい~。

 

我々はINからのスタートだったのですが、印象としてはINのほうがタイトなホールが多く、よりショットの正確性が求められます。ただ、OBゾーンも多い反面、反対側は1ペナゾーンってホールも多く、外した場合はどっちサイドがマシなのか、考えるのも手です。

それでも今回はたくさんボールをロストしたなあ…

 

↑17番のティーグランド。狭い…

 

また、ミッションヒルズは打ち上げ、打ち下ろし、ドッグレッグ等、コースデザインの関係でブラインドホールがやたら多く、打ち込みにならないよう注意する必要があります。

 

乗用カートについているGPSモニターで、前の組のカート位置を確認するのは当然として、リモコンがあるからといって、カートだけを先行させるのはキケンです。打ち込まれないよう、うまくカートの置き位置をコントロールするのが吉かと思います。

(とか言って鯖は一度打ち込んでしまいました…。あとで直接お詫びしました。スイマセン)

 

池や谷も多く、名物のアイランドグリーンもあって、景観的なバリエーションは豊富で楽しい。

高台から時々見える、武甲山を含めた、秋らしい秩父の遠景もなかなか見事で癒されます。

 

 

↑奥に見えるのが武甲山        ↑8番ホールはアイランドグリーン

 

前半戦のINが終わった時点で鯖50の侍58と、両者またも100叩きムードでの折り返し…。

ここで今回のプランならばランチ休憩が入るところですが、クラブハウスに戻ってきたところでスタッフさんから「そのままスルーでも可能ですが…」と、提案がありました。

 

その時点でまだ9時半くらいだったし、その案に乗ってスルーでOUTの後半戦へ。

が、OUTのスタートティーに行くと、前の組がすでに3組くらいスタンバイしておりました。案の定、各ホールごとに待ち時間がたっぷりのスローペースになりました。

 

ま、今は何と言ってもハイシーズンだし、ミッションヒルズは比較的リーズナブルな部類のお手頃系ゴルフ場なんですから、進行については文句は言えませんね…。

 

↑3番ホールは開放的    

 

そんな後半戦ですが、OUTのほうがまだいくらかフェアウェイに開放感があるホールが多い印象です。そんなこんなで3時間オーバーでの後半戦、13時くらいにホールアウトし、終わってみれば…

 

1位 鯖   96(50+46、33pat) PAR/7回

2位 侍  117(58+59、?pat) PAR/0回

 

となり、鯖選手、ミッションヒルズでの2度目の100切り&侍氏に快勝!これで3連勝~

結果、対戦成績は3勝2敗ついに勝ち越し達成!やたー!

 

☆2021年 対戦スコア(上から最新)

       

 96/ 117 

 89/ 100

102/ 103

 96/ 92

 99/ 91

 

ホールアウト後、レストランでお昼をいただきました。ここも天井とかゴージャスな作りです。高級系のゴルフ場に来たような気分になれますねー。👇

 

 

で、それからお風呂に入って、ゴルフ場を14時過ぎに出ました。

帰りの高速では事故渋滞もあって、けっこうかかりましたが、車の絶対数も増えてるかもなあと感じました。お出かけする方が増えているんでしょうね。

 

さて、寸評。まずは侍選手

 

↑侍トップ

 

この日は全般的にかなりの不調だった侍選手。ドライバーからアイアンからパットまでが荒れ荒れ気味でしたね…。このラウンドの前週に、嫁のウミウシちゃんとゴルフに行った際は、ドライバーはまずまずの出来だったそうで、うーん、ゴルフの調子ってやつは水モノなんだなあと。

 

3本のパターから、前日の調子を見て選んでくるのがサムライ流なのですが、この日はキャメロンのピン型。が、結構ショートしてしまうことが多かったのと、あと数センチあればで入っている惜しいパットを5回以上は見たような…。ま、こんな日もあるさ!

 

で、わたくし鯖選手

 

↑鯖トップ

 

ドライバーの出来がまずまず。右にも左にも行ったけども、真ん中にもそこそこ行ってくれたので。ただ、球筋の系統がフック系・スライス系両方出がちなのが悩ましい。安定した持ち球を作りたいなあ。

 

アイアンはまずまず好調。最近練習では5番アイアンを軸にやっており、それが成果になっているのかな?半分遊びで時々練習してる、インテンショナルスライスが実戦で成功したのも良かった。

 

パットもまずまず。ボールの芯にだけヒットさせることに集中させると、ヘッドアップ防止になるのか、短いのがけっこう入ってくれてるなあと。平素お風呂の前にやってる数球ほどの短時間練習でも、多少は意味あるのかも。

 

ショット的には全般的に良かった印象ですが、OB等のミスがきっかけで叩いてしまうホールが多々ありました。トリプルが4回、+4が1回。うへ~

これらが全部ダボであっても6打は削れているわけで、いかに叩かないかが大事だよなあ。

 

ミッションヒルズみたいな正確性重視のコースでの、叩かないで済むコースマネジメント、ショットの精度を再考しないとなあと思います。

 

とまあ、そんなこんなの10月ゴルフでした。年内、あと何回行けるかなーというカウントダウン状態にいよいよなってきました。早いなあ~ なんとか年内に再度80台を出したいところ。練習に励みたいと思います。あー、今回のゴルフも楽しかった!

 

≪GDOスコア管理のデータ≫

・2020年  平均ストローク  94.2 +0.4後退…

・全ラウンド 平均ストローク 102.3  ±0 

・GDOハンデ 21             ±0 

 


ゴルフランキング