大好きなことだけをやって生きる。 -6ページ目

大好きなことだけをやって生きる。

10年間経営してきた衣類・雑貨販売店SABABA(サバーバ)の実店舗を閉店。
『場所』を手放し、大好きなことだけをやって生きていくことを決意。
頭で考えるより心で感じて「今」を生きる。
伊織的ノープラン冒険ライフを綴るブログです。


7月26日はマヤ暦の新年ということで、おなじみpayakaさんにてライブイベントが行われました。

私は息子と夕方に遊びに行きました。

本日のライブのメインアーティストのTOMMEEをご紹介いただいてお話を聞く。

少年みたいにステキな笑顔のTOMMEEがご自身の人生観や、亡くなったご両親の話、母と子の絆についてなどを話してくれました。

ひとつひとつの言葉、フレーズ、声のトーン、まなざし、そして想い。

静かに、熱く、ぐっと胸に響いてくる。

思わず涙があふれてしまいました。

『今日、ここで、あなたに会えて、あなたのお話をお聞きできて、私は本当に幸せです。』

と伝えました。

心からそう思いました。

すべては必然ですね。



ドネーション制で行われたこのイベント。

ディナーはAeeen特製、子供たちには『豆乳なべ』大人用『キムチチゲ』。

お腹をすかせた子供たちががっつく!!



写真撮り忘れてますが、どちらもとっても美味でした◎

keikoちゃんのお料理最高!



そんな中、ライブがスタート。

京都からファミリーバンドCOSMIXが登場。


ステキなギターの音色と歌声、そして印象的な歌詞!

素晴らしいステージでした。



そしてTOMMEE登場。

ジャンルレスなミュージック。

TOMMEEスタイル。

まるで遠くの世界へ連れて行かれるような感覚。

酔いしれてしまいました。

途中で欧米人が椅子からバターーンと倒れ落ちてしまい、

"Oh, I got hypnotised!" -催眠にかかっちゃった!-

と言っていましたが、まさにそんな感じ。




カウンターに置いてあったオラクルカードの一種、日本の神様カード をなんとなく引いてみたくなって、一枚引くと、このカードが出ました。

おおやまくいのかみ。


説明を読んでみると、、、怖いくらいに今の自分を言い当てられている!!

最近、ちょっと焦っている自分を感じていました。

Take it easyで行こう。

マヤ暦の新年、チェンマイで引いた日本の神様カード、すごかったです。




今宵もステキなpayakaでした☆

感謝∞




両親と息子との4人で夕飯を外食することに。

チェンマイで有名な情報フリーペーパーCHAOに掲載されていたラーメン屋さんへ!

コンドミニアムから歩いて20分ほどの距離。

タイ人に言わせると「めちゃくちゃ遠い!」距離ですが、散歩がてら歩いて向かいました。

ワット ジェットヨートの隣の『凛ラーメン』さん。

7月上旬にオープンされたばかりの新しいお店です。


ラーメン(しょうゆ・みそ・しおの3種類)とぎょうざ、ミニチャーハン、デザートまでついて79バーツ(240円)!


というお値段は驚きですが、な・ん・と!!!

オープン記念のプロモーションということで、

7月いっぱいは59バーツ!!!!


チェンマイのみなさーん、要チェックです。笑

私はみそラーメンセットを注文。

居合わせた流暢な日本語を操るタイ人のおじさんに家族写真を撮ってもらいました♪



セット到着!



ラーメン大好きな息子は1人前をチュルチュルペロリ。



じぃじと孫の変顔ショット◎



オーナーの丸山さんと美しいタイ人の奥様。



脱サラされてチェンマイへ来られ、お店をオープン。

並々ならぬ情熱を感じました。

商売繁盛をお祈りしています☆

ごちそうさまでした。


凛ラーメンさん








チェンマイ旧市街の一角にある古民家を改造したカフェ、Amrita Garden(アムリタガーデン)さんへ伺いました。

通りから少し入った静かな場所にあります。

とってもステキなお店!



テラス席でロシア人のお友達とバッタリ。

美しい彼女がテラスに映えていました。



子連れにもありがたい、とってもゆったりとくつろげる店内で、息子もさっそくはしゃぐ。



ご一緒したお友達、nekoちゃんは来月頃に出産を控える妊婦さん。

ベイビーは男の子だそうです。

チェンマイ市内の病院で分娩予定。

私の帰国までにベイビーに会えそうで、すごく楽しみ♡



予約していた限定メニューのマクロビ玄米菜食ランチが登場!

きゃーーー!おいしそう!!


オーナーさんの計らいで息子にはおにぎりを作っていただきました。

ありがとうございます。


我が息子は野菜が大好き。

おかずやお味噌汁のほとんどを食べられてしまいました。。苦笑

体に優しい味って、子供には伝わるんですね。


あー、おいしかった。

まったりした時間が流れ、、、



と、突然、ザーーーーーッ!!!っと激しい雨。

しばらくお店にいさせてもらうことになり、私はビールを注文♪

凍ったグラスに入ったビールがおいしそう◎



ステキな雑貨や衣類も販売されています。



芯の通ったかっこいい姿が印象的なオーナーのmakikoさんとおしゃべり。

ヨガのインストラクターなどの経歴をお持ちで、昨年末にAmrita Gardenをオープンされたそうです。

ここにもステキな日本人女性が。

同じ日本人として、海外でがんばっていらっしゃることを誇りに感じました。

お店ではいろいろなワークショップやタイ語教室なども開かれています。

私ももしかしたら何かさせて頂けるかも♪

これからの展開にワクワクです。

今日もステキなチェンマイでの一日でした。

感謝∞



Amrita Garden (アムリタガーデン)

https://www.facebook.com/amritagarden





子供たちがpayakaに集まってるよー、って聞いて遊びに行ってみると、土壁造りが始まっていました。

写真奥の部分一面に壁を作るそうな!


yukiくん、日本の匠風にキマッます。



mikiが土と水と藁を混ぜ混ぜ。



できあがった壁材を貼り付けた板の後ろに詰める。



どんどん詰める。



作業の様子はこんな感じ。




halconyは酵素ジュースを仕込む。



梨とマンゴーとデーツの酵素ジュース、できあがりが楽しみです。




予定日が翌日に迫った妊婦さんのmikaちゃんは前駆陣痛真っ只中!




お昼ご飯を作るオーナーのtoruさんとhalcony。


どんなご飯ができるのかなー、楽しみ◎

ベジミートとお野菜。




子供たちが集まってなにやら会議中。



緻密なすごろくを作ってました。





「ご飯できたよー!」

おいしそうなtoruさん特製ベジカツ丼◎


ご飯は玄米。

みんなで「いただきま~す!」

めちゃくちゃおいしかったです。



ご飯の後、ちびっこチームはタライで水遊び。




土壁の方は…

おーー!どんどん進んでいます。



yoshikoさんもお手伝いに加わって作業は加速。



どんな風に完成するのか、すごく楽しみです。



payakaさんにいると時間がゆっくり過ぎていく。

子供の頃に戻ったみたいな、懐かしい空気が流れている。

みんなが当たり前に地球を大切に想い、力を合わせて、できることをする。

今日もステキなpayakaさんでの一日でした。






子連れ海外プチ移住。

そんな気軽な選択肢があってもいいんじゃない♪と思い立って実行したチェンマイ3ヶ月滞在。

私の両親と、私と、息子、の4人でタイにプチ移住して約1ヶ月が経とうとしています。


移住前に、「私、息子と海外3ヶ月行ってきます!」と言うと、

「え?パパは?だいじょうぶなの?」

「パパかわいそう」

「またまた~、伊織のことだから、勝手に強行して行くんでしょ?!」

などなど、心配してくださるお声が多数。


主人と息子と3人で、度重なる会議を開いてきました。

時間を掛け、何度も何度も話し合って、3人で出した結論。

だから、間違いないと思ってる。

正直、私にも果たしてこれが正解なのかどうかなんて、分からない。

でも、人生に『正解』なんてあるのかな。

一生懸命話し合って、ベストな道だと信じて進んで、出た結果は全て正解なんじゃない?

Everything is perfect.

なのですよ。


パパと離れてそろそろ1ヶ月。

私たち家族は、

より絆が深まっています∞


楽しい移住生活を送っていますが、もちろん小さな事で嫌な気持ちになったり、凹んだりもします。

アハハハハ~~♪って笑ってるだけではありません。


その日あった出来事を必ず家族でシェアする。

ラインやスカイプの開発者に感謝です!

時に凹んだ私を、主人が力強くフォローしてくれる。

今まで忙しくて息子との時間があまり取れていなかったから、ベッタリ息子と過ごす蜜月。

幸せで幸せで、息子がかわいくてかわいくて、どうにかなっちゃいそう。

だけど、パパがいてくれたらなぁ~、って思うこともたくさんあります。


やっぱり家族は仲良く一緒に暮らす方がいい。

今回のパパと離れて暮らす試みは、足元にある幸せに気づかせてくれます。


『とりあえず3ヶ月』という期限があるから、心からハッピーな気持ちで過ごさせてもらっています。

当初の目的、日本から少しでも距離を置くこと。

この目的があるから、私たち3人は離れていても、大丈夫。

3ヶ月というプチ移住期間を経て、これからどうなっていくのかは、お楽しみ。

3人で、方向を探っていきます。


思い切って、実行してよかった。

チェンマイ生活1ヶ月目を終えようとする今の感想です。


ワット プラシン前で自分撮りしようとしてたら、優しいオージーカップルが「撮ってあげようか?」って。

意外と珍しいちゃんとした2ショットを撮ってもらいました☆




ノルマ?なにそれ?というお声もちらほらいただきます。

以前にもちらっと『私とトムヤムとの関係♡』について書いたことがあるかもしれませんが、どっぷり深い仲になったいきさつをご紹介したいと思います。


私がはじめてタイを訪れたのは今から約15年前。

まだ20代前半だった頃です。

それまでの私はニューヨークやロンドンが好きでした。

ザ・アジアなタイはとても衝撃的でした。


今でこそ少しマシにはなりましたが、恥ずかしながら食べ物の好き嫌いが多い私。

パクチーだけじゃなく、ナンプラーやタイ料理の香りや味そのものも苦手でした。

街の臭いも全然ダメ。。。

最初の頃はクセが少ないカオパット(チャーハン)しか食べられませんでした。


それが何度も何度もタイを訪れるうち、少しずつタイ料理のおいしさに気づくように。

特に10年前から買い付けをするようになり、トムヤムクンの魅力にハマッてしまったのです。


「タイに買い付けに行きます。」

というと、必ずと言っていいほど、

「いいなぁ~!うらやましい!!」

と言われました。


確かに、楽しいです。

だけど、本当に修行。

早朝から夕方頃まで、サウナのような気温の中汗まみれになって、とにかく歩く、歩く、歩く。

キラリと光るアイテムを見つけては交渉し、その荷物を持ってまた歩く。

夕方、店が閉まると全ての荷物を縫製のお店へ運ぶ。

ホテルに帰り、事務作業。

実店舗との連絡やウェブショップの対応などなど。

一日が終わるともう、クタクタ。

遊びに行くヒマって、全然なかったなぁ~。

買い付け旅は常に早送り、って感覚。

歩くというより、走ってました。笑


そんな中での楽しみは、やっぱり『食べること』。

チャーハンばかり食べていた私は、ある時にトムヤムクンを注文してみました。

「なにこれーーー!めちゃめちゃおいしいやん!!!」

一口飲むと星がキラキラキラ~~って出る感じ。

汗をいっぱいかきながら激辛スープを飲み干すとガツーーンとテンションが上がってる。

すごく元気になるんです。

「さ~!買い付けがんばるでーーー!!」と気合が入る。


ちょっと体調が悪いかな、というときでもパワー補給に欠かせない食べ物となりました。

生姜やレモングラス、こぶみかんの葉っぱなど、体にいい成分がたっぷり。


何度か注文しているうちに、私の好みのトムヤムが分かってきました。



maiと共に買い付けしていた時は、とにかく一緒にこのトムヤムを飲むことが楽しみで仕方なかった。

完全に中毒。笑

「1日3トムヤムは飲みたいね。2トムヤムはノルマだね。」

トムヤムはもう、単位。笑


そんなこんなで、私にとってタイとは、トムヤムを毎日飲めちゃう天国みたいなところ。

買い付けみたいにハードに過ごしてない今回のチェンマイ滞在では、『1日1トムヤムのノルマ』を楽しんでいるのです。


レストランに入ったらすかさずトムヤムがあるか確認!

あれば必ず注文!!

お気に入りのお店をせっせと発掘しています。

3ヶ月の滞在で、どれだけ飲めるか挑戦中なのです。


ここ最近のトムヤムちゃん♡


Viambua (80バーツ)

チェンマイで一番おいしいトムヤムクン


DinDee (90バーツ)

チェンマイで一番おいしいトムヤムクン



DinDee (90バーツ)

チェンマイで一番おいしいトムヤムクン



PunPun (60バーツ)

チェンマイで一番おいしいトムヤムクン



Nu's Restaurant (60バーツ)

チェンマイで一番おいしいトムヤムクン



near Aeeen's condo (80バーツ)

チェンマイで一番おいしいトムヤムクン



ラチャパット大学近く (60バーツ)

チェンマイで一番おいしいトムヤムクン



ワット プラシン近く (100バーツ)

チェンマイで一番おいしいトムヤムクン



あくまで私の個人的な好みとしては、今のところViambuaとDinDeeさんが2トップ◎

すでにリピートしまくり、お店の方にも「いつものトムヤム」で通じてます。笑

これが私のトムヤムノルマ化ヒストリーです。





チェンマイには子供が遊べる遊具がある公園が少ない。

山や滝などの自然はあるものの、少し距離があって、毎日遊びに行くという感覚ではないのです。


こちらの移動手段は大体みんな、バイク。

ノーヘルで家族5人乗り、なんてのもよく見かけます。

バイクがあれば、自由にお出かけできるものの、今回の私たちの滞在では家族会議の結果、バイクを借りることはやめておくということに。

なので私たちの移動はソンテウという乗り合いタクシーか、トゥクトゥクという三輪車タクシー。

こちらがソンテウ。

運賃は20バーツ(60円)から。



でもってトゥクトゥク。

運賃は100バーツ(300円)くらいから。



吹っかけられたり、乗車拒否されたり、なかなか見つけられなかったり、夜になると値段が上がったりと不便はありますが、今のところなんとかちゃんとつかまえて移動できている感じ。


だから、徒歩圏内に公園を発見したときはすごく嬉しかった!

コンドミニアムから徒歩5分くらいの距離にある市営競技場。

この日は何やら子供たちの仮装イベントみたいなのを開催していました。


スケボーのランプもあったりしてなかなか充実。



3歳児のあふれるパワーを発散できる場所だー♪


息子も久しぶりのすべり台に大喜び。

わーい!


わーーい!!



で!

公園をぶらぶらしてたら…

あ、あれはっ!!

「探偵ナイトスクープ」で以前放送していた、恐怖のぐるぐる公園の『止まらない遊具』ではないですかっ!!!

まったく同じものではないけど、あの、遠心力がグイグイ増して自力でとめられないという恐怖のグルグル遊具だ!

もちろんやってみました♪


これ、ほんと危ない。

子供一人でうっかり乗っちゃったら、ほんとに止まらないです。

早々にストップさせました。

ナイトスクープを思い出しながらニヤニヤしてた母です。笑





オンラインスパイスショップAeeenさん主催のオーガニックベジパーティーにまたまたお呼ばれして来ました。

この日日本からやってきたIファミリーとのパパと、チェンマイ在住2年のAちゃんのお誕生日会です。


昼過ぎに待ち合わせ場所のチェンマイ駅に向かうため、ソンテウ(乗り合いタクシー)をつかまえようとするも、乗車拒否や高い値段を吹っかけられまくって10台ほどやり過ごす。。。

ようやく納得プライス(40バーツ=120円)のソンテウをつかまえ、いそいそと乗り込んだらすぐにザーーーーー!!!っと激しい雨。



なんたるラッキー♪

Everything is perfect.


息子は細い座席に上手い事横になって束の間のお昼寝。



チェンマイ駅に到着する頃には雨も止み、Yukiくんがバイクで迎えに来てくれてました。

いつもありがとう!


私たち親子が一番乗り。

早速ビールをオープン!

おつまみに手作りガドガドソース&きゅうり◎



最高にウマし!!


ぼちぼちと参加者が集まりだして、恒例のキッズカオス。笑



Keikoちゃんが腕によりを掛けた激ウマごはん登場!



Iくん、Aちゃん、お誕生日おめでとう~~♡



みんなでいろいろ話しているうち、このステキな場所、チェンマイの情報をみんなとシェアしたいよね、という話になりました。

これからの展開が超楽しみになっちゃう、ステキな夜でした☆



Aeeen家の洗面台下には山のようなビールの空き瓶(資産)があって笑いました。


はよ、なんとかしましょ。笑




やっとやっとやっと!

念願のプールに行ってきました。

チェンマイ在住1年半のステキな女性、Yoshikoさんに連れて行っていただきました。

とあるゲストハウスのプール。

チェンマイっぽさあふれるステキな入り口。



お昼寝から覚めて元気いっぱいの息子、さっそく水着に着替えました。


このレスリング風のキュートな水着はmy sis Yokoの息子ちゃん、Kishinのおさがり。

ありがとう、ここでも役立ってます◎


今年初プールに大喜びの息子。

だけど、今まで水に対して結構ビビッていたので、どんな感じなのかしら?

という私の思いをよそに、意外にもジャンプして飛び込むではありませんか!!

母感激。


しばらく遊んでいて、ハッと見ると、ガタガタ震えている息子。笑

唇紫色になっててかわいかった。

そろそろあがろうか、イヤだ!の押し問答。

そんなにプールを気に入ってくれて、ほんとに嬉しかったです。


髪を乾かしていると、あれ?ピアスが片方ない!!

私の大切なピアスを片方、落としてしまったみたい。

あ~、プールに入る前に外しておけばよかった、、、

一緒にいたSaeちゃんも一生懸命探してくれました。

すると、、プールの底にあった!!!

でももう、みんな着替えてしまった後、、、

プールにはもう誰も入ってない。

また濡れた水着を着て潜って取るの、、、めんどうだな、、、(>_<)

と思ったところにヒーロー登場!!!


御年80前後とお見受けする老紳士がプールに入ろうとしているではありませんか!!

あのお方にお願いしてみよう。


「あのう、ピアスの片方を落としてしまって、ここにあるのですが、拾っていただけますか?」

「いいですよ。」

「ありがとうございます!!!」


私が指差すところまでゆっくりゆっくりと泳いで来られるヒーロー。

「ここです!」

潜ろうとするも、足が浮かんでしまい、なかなか手が届かない。

深さ2メートル近くあるもんな、、

何度も挑戦してくれるヒーロー。

だめか、、、

「あ!足で拾ってみてください!!」

何度かトライしてくださって、見事拾い上げてくださいました。

Thank you very much!! You are my HERO!!!

心から感謝の言葉を伝えました。


ときどきなくしてしまうこのピアス。

でも必ず戻ってきてくれるんです。

今回も必ず戻ってくる、って信じていました。

いつも幸運を運んでくれるラピスのピアス。

UNITY maiの作品です◎

ラヴ♡







土の家のカフェDinDeeさんから徒歩10分くらいの距離に有名なオーガニックベジタリアンレストラン『PunPun(パンパン)』さんがあるとの情報をゲット!

早速探しに行ってみるものの、全然見つからない。

地図を見るとお寺の境内なのか、お寺の外なのか微妙な感じ。

カンカン照りの日差しの中、ベビーカーを押してぐるぐる探し回ること1時間弱、、、

人に尋ねても「知らない」って。

疲れ果ててDinDeeさんへご飯を食べに行ったのがおととい。


で、その日の夜、もうすぐ日本に帰国するSaeちゃんと翌日ランチしよう!ということになり、PunPunリベンジを決行!!

ランチをご一緒することになったSaeちゃんのお友達のYoshikoさんはチェンマイに1年半お住まいで、PunPunさんの場所を良くご存知だそう。

わーい!

そういうことだったのね。

Everything is perfect.


お昼にワット・スワンドーク(スワンドーク寺)にて待ち合わせ。

めちゃくちゃステキなお寺です。



お寺の境内の中、お堂のちょうど真裏にひっそりと出ている看板。


バイクで隠れてもうてるやん!!笑

これじゃぁ分かりにくいですよ~~。


看板、コレです。



看板の奥に歩いていくと…わぁ!ステキ空間◎


南国ムード満点なアウトドアテラス。


メニュー。



豊富なメニューの中からチョイスしたのは、

アボカドクリームサラダ



トマトパスタ



今日のノルマのトムヤム



ベジなのできのこたっぷりのトムヤムですが、、、よ~く見て!

パクチー入ってるやん、、、(T_T)

「マイサイパクチー」って言ったのに、、、

まぁよくあることです。

お箸でつまんでパクチーをよけながらおいしく頂きました。



オープンキッチン。

いろいろなイベントや宣伝広告が貼られているボードは要チェック。


ランチの後、ノリでプールに行くことに!

わーーーい!!!

念願のプール。

やっと息子の水着の出番がやってきました。


つづく