大好きなことだけをやって生きる。 -15ページ目

大好きなことだけをやって生きる。

10年間経営してきた衣類・雑貨販売店SABABA(サバーバ)の実店舗を閉店。
『場所』を手放し、大好きなことだけをやって生きていくことを決意。
頭で考えるより心で感じて「今」を生きる。
伊織的ノープラン冒険ライフを綴るブログです。


メリークリスマーーース☆彡


みなさん、聖なる夜をお過ごしですか。



さて、今年3度目のデジタル同時多発テロが起き、入院していた私の愛するVAIO。


ようやくクリスマスイブの本日、無事退院しておうちに帰ってきてくれました。


ハードディスクがまっさらピンになりました。


とりあえず使えるようにするための復旧作業に明け暮れてます。。。orz


年賀状とか、できるのか、私?!?!


ファイーーーーッ!!!


育児は育自∞ お店経営との両立LIFE◎


募集期間が短かったので、少人数でのワークショップが開催されました、『クリスマスおやつと羊毛フェルトのプレゼントをつくる会』


オーガニック料理家のののちゃんフェルト造形作家のアキさんとのコラボ企画です◎



こちらはオーガニック米粉のクリスマスケーキ☆

育児は育自∞ お店経営との両立LIFE◎

フライパンでも作れるケーキだから、お家にオーブンがない方でも安心◎


今回は蒸し器で蒸し上げた、シナモン味とココア味の2種類を作りました。



羊毛フェルトでクリスマスプレゼント作り♪
育児は育自∞ お店経営との両立LIFE◎
コースターと鍋敷きにみんなで挑戦!


フェルト作りって、結構大変な作業なんですねぇ。


でもみんなでおしゃべりしながら、時にはもくもくと作業しながらの楽しげなワークショップ◎



久しぶりに会えた、かんかんだんすオーナーのさっちゃんはいつの間にか3人のチビッ子のママになっていました!!


子供達に手作りの洋服やアクセサリーを作ってあげていて、ほんと尊敬∞


育児は育自∞ お店経営との両立LIFE◎
お兄ちゃんは自分の作品を作り、真ん中では妹が大の字で眠り、末っ子はママにおんぶ。



こ~んなかわいい作品ができあがりました!
育児は育自∞ お店経営との両立LIFE◎


最後はみんなでお茶を飲みながらケーキをもぐもぐ♪


ちゃっかり私もいただいちゃいました。


楽しい時間をありがとうございました∞




12時から13時という、お昼休みの1時間。


みなさんはどんな時間を過ごしていますか。


パソコンに向かいっぱなしのOLさんや、最近なかなか体を動かせてない女性にとって、サクッと有意義な1時間を過ごせる、『お昼休みヨガ』 が来年からレギュラー化します♪



育児は育自∞ お店経営との両立LIFE◎


トライアルで2度開催した『オトナのヨガ』は口コミだけで満員御礼!


ヨガが終了して参加者のみなさんが2階から下りて来られるときのスッキリしたお顔ったら☆


「あ~~、気持ちよかった◎」


「体が伸びたわぁ~~♪」


と言いつつ、「さっ!仕事仕事!!」と元気に職場に戻っていかれます。


週一ペースでやりたい!という声が多いため、来年からレギュラークラスとして開催していくことになりました。


講師の方は、親子骨盤調整ヨガでおなじみ、ランジュヨガのマヤさん のクラスと子宮力アップYOGAでおなじみのsayaさん のお二人が隔週で担当してくださいます。


13時ピッタリに終了するので、仕事のお昼休みを有効に活用できます◎


もちろん、お仕事をされていない方もご参加可能です。


『何も考えず、気持ちよくヨガ』こんな贅沢なお昼を過ごしてみませんか。

2013年の『お昼休みヨガ』スケジュールは…


2013年1月10日12:00~13:00 ランジュヨガのお昼休み骨盤調整ヨガ


2013年1月18日12:00~13:00 sayaのお昼休みヨガ


2013年1月24日12:00~13:00 ランジュヨガのお昼休み骨盤調整ヨガ


2013年2月1日12:00~13:00 sayaのお昼休みヨガ



参加ご希望の方はお気軽にご連絡ください。

SABABA(サバーバ) 大阪野田阪神店:06-6346-5388 13:00~20:00 日曜定休


-----------


そのほかSABABA2階くつろぎスペースではいろんなイベントを開催中 です♪


先週末のお休みは、息子と2人で私の実家へ帰ってきました。


といっても、福島区から北区の天満橋への帰郷。


その距離車で約15分。近いっ!!


いつも実家へ帰るときはPCを持参し、両親に息子を見てもらいながら、溜まりまくった経理の作業などに没頭させてもらうのですが、今回はPCが故障し、あえなく修理のために入院することとなったので、珍しく仕事なし♪(っていうか、仕事できない。笑)


ずいぶん久しぶりに天満橋を息子とぶらぶらすることにしました。


天満橋~南森町周辺、めっちゃオシャレになってました!!


ニューヨークっぽい壁画があったりして…
育児は育自∞ お店経営との両立LIFE◎

小学校から中学校時代を過ごした地元がこんなことになっていたとは!!

かなり嬉しいです♪



先日のオーガニックごはん女子会 で知り合ったお友達が経営するカフェ『露草社』 さんにも遊びに行って来ました◎

育児は育自∞ お店経営との両立LIFE◎


床に寝そべって遊ばないでー!!
育児は育自∞ お店経営との両立LIFE◎

とってもかわいいお店でした♡


バッタリ久しぶりの友達に会ったりして、やっぱりみんなつながっているなぁと実感◎



幼少時代に庭のように遊んでいた学問の神様、大阪天満宮。
育児は育自∞ お店経営との両立LIFE◎


昭和9年創業という息子と同じ名前のコーヒーショップ発見!
育児は育自∞ お店経営との両立LIFE◎


いつもなにかとバタバタしていて、移動は自転車(しかも電動)か車。


なかなか歩くことがない毎日を送りがちな生活です。


たまにはこうして、のんびりぶらぶら、街を観察するのもいいもんですね☆


生まれ育った大阪、天満橋。


あーー、やっぱり大好きな街だ♡


ふるさとを感じて充実したお休みになりました◎



そんなこんなで、3ヶ月ごとに海外と日本を往復する生活をしている私の両親は今日、タイのチェンマイへと旅立っていきました。


元気に楽しんできてもらえたら嬉しいです。



本日はSABABA 2階くつろぎスペ-スにて、授乳フォト撮影会 が行われています。


石川ひろこさんによる『ママトリマス。』 はテレビなどの媒体でも大人気!


いつも予約がいっぱいなのです。


3ヶ月ほど前に今日のこの日の撮影を決め、募集を開始したら即満席御礼◎


そんなお忙しいひろこちゃんと、モーニングを食べながら忘年会(?!)しました。


育児は育自∞ お店経営との両立LIFE◎
場所はSABABAから徒歩30秒の『cafe seeds+』 さん☆


ひろこちゃんとは最初に出会った瞬間からヒトメボレ♡


彼女にも年の近い息子さんがいて、本当に波長の合う、尊敬する大好きなお友達なのです。


1時間半ほど、嵐のようにしゃべりまくりでした。(もちろん、足りない。w)



テキパキと撮影のセッティングが終了したと同時に一組目のお客さまが。


夙川からお越しくださいました。


撮影はこんな感じ。
育児は育自∞ お店経営との両立LIFE◎
今回もとっても素敵な作品が続々と撮られていってます。



前回の作品。
育児は育自∞ お店経営との両立LIFE◎
COMO & NORIAKI☆


私ももう一人産んだら絶対撮ってもらいたいな♪



書きたい事が多すぎて、前編後編の2部に分けて書いてます、『ノンベクレル食堂』 さんの記事。


おいしくって安心安全なお食事をいただいた後はオーナーのロクローさんベッチ氏にいろいろお話を伺いました。


私たちの不安な気持ちを受け止めて、質問に丁寧に答えてくださるお2人。


衝撃的なお話もあり、正直ショックを受けたりもしました。


でもそれこそが私が知りたかった事。


情報をどう捉えて、どう判断し、どう生きて行くか。


本当に個人個人の考え方次第です。


『しっかり考えて、後悔しない生き方をしたい』と改めて思いました。



これがウワサの(w)ベクローくん。
育児は育自∞ お店経営との両立LIFE◎
食品放射線スクリーニングシステム CSK-3i という測定機。


線量を計るのに、ものによって30分~なんと丸1日以上かかるものもあるそうです!


お料理に使う素材をひとつひとつ計測し、分厚いファイルとなったものを見せてもらいました。


安心な食材を仕入れるために、大変なご苦労をされているんですね。


頭が下がる思いでした。



ノンベクレル食堂さんの思いがメニューの最初のページに書かれていました。
育児は育自∞ お店経営との両立LIFE◎


私がお話に夢中になっている間、息子は…
育児は育自∞ お店経営との両立LIFE◎
エコバッグにクレヨンでお絵かき♪


このクレヨン、アイロンをかけると落ちなくなる、布用のもの。


子供が飽きないようにこんなアイテムを用意されているなんて、ほんとに素晴らしい!!


さすがロクローさん!!


世界でひとつの息子の絵入りのバッグをお土産に持って帰らせてもらいました◎



最後はみんなで記念撮影♪
育児は育自∞ お店経営との両立LIFE◎
あ、ちょうど私の足元は写ってませんね。笑


珍しく普通に写ってる(w)ロボ氏が私的にツボ。



ノンベクレル食堂 さん、ありがとうございました!!


心から尊敬し、応援しています∞


育児は育自∞ お店経営との両立LIFE◎
チラシとイベントスケジュールはSABABA にて配布しています☆



今回お聞きしたお話の内容を、私の浅い知識でここに文章化することははばかれます。


なので、話を聞きたい!という方はいつでも直接お話しますので個人的にご連絡ください◎


12月26日の11時~13時に当店にてガレキ焼却についての座談会 を予定しています。


まだ若干名の空きがあります、興味のある方はぜひ♪




いつもお世話になりまくっているDeepulse 主宰のロボ氏にお誘いを受けて、行ってきました『ノンベクレル食堂』 さん。


今年の10月にオープンされて以来、ずっとずっと行きたかったお店です。


場所は京都市左京区。


17時にロボくんに車で迎えに来てもらい、片道約2時間弱の道のり。



車に乗り込んでしばらくして気がついたこと…


『私、パパのサンダルはいてるやん!!』


ロボくんをお待たせしてはいかん!という焦りのあまり、主人のクロックスをはいて出てしまってた。。。orz


季節は、冬。


22.5cmの私の足に27cmの主人のサンダル。。。



まぁ、それは置いておいて、、、


到着しました、ノンベクレル食堂さん!!
育児は育自∞ お店経営との両立LIFE◎
2階への階段を上がるとき、ブカブカのサンダルが超歩きにくくて、片方を下まで落としてしまうという、私のダサさよ。。。orz



さて、とても清潔感のあるキレイな店内◎


入り口にはいろいろな書籍、窓辺には様々な署名用紙やチラシなどが並べられていました。


育児は育自∞ お店経営との両立LIFE◎
とりあえず腹ペコな私たちはメニューを凝視しつつオーダー♪



育児は育自∞ お店経営との両立LIFE◎
前情報でみんながオススメしてた『鳥から揚げ定食』



育児は育自∞ お店経営との両立LIFE◎
『豚メンチカツ定食』



ベジタリアンメニューもあり、ロボくんは『ベジ麻婆なす定食』をチョイスして、みんなでおかずを分け分けしていただきました。


ベッチ氏がよそってくれた「昔話に出てくるてんこ盛りご飯」がうれしすぎ♡


お肉はやわらかくてジューシー!塩麹とか使ってるのかな◎


付け合せもお味噌汁も、本当においしかったです。


何より、安心していただける外食。


息子がパクパクモリモリ食べる様子が、私にはなんだかいつもと違って映りました。


毎日こんなご飯を食べたいな。食べさせてあげたいな。


食材ひとつひとつ、食品放射線スクリーニングシステムで測定し、安全と判断されたものを使う。


オーナーのロクローさん自らが牧場や農場に出向き、納得したものを直接契約して仕入れる。


家庭では極めて難しい作業です。


3.11以来、不安をぬぐえない生活が続く中、こういった活動を私は心から尊敬します。



-後半へと続く-



毎年12月に行われている伝統行事、『野田阪神工具街の餅つき大会』にはじめて参加してきました♪


野田阪神工具街 は昭和22年頃から機械工具の卸問屋商店街として長年に渡り親しまれ、機械工具のことなら「すぐになんでも揃う!」と知る人ぞ知る有名な場所です。


工場や事務所が立ち並ぶここ、工具街にSABABA がお世話になりはじめてから約半年が過ぎました。


アメリカ村からやってきたハデな雑貨屋さん、という異色の存在ではありますが、工具組合のみなさんはとっても親切で、優しく受け入れてくださっています。



さて、お店番前の11時半ごろ到着するともう、餅つき大会は宴もたけなわ!


「あんた、来るの遅いわ~!とん汁もうすぐなくなるから、はよ食べや~~!」


「とん汁には、つきたての餅入れて食べや~。」


「肉、焼けたでー!お皿持っておいで!」


「はい、ビール、せいだい飲みや!!」→「お店番があるので…」→「ほな、持って帰り!!」


とあっちこっちでみなさんが声を掛けて下さる。


なんだか、嬉しく涙が出そうになりました。



言われるがままに食べてたらあっという間にお腹いっぱい◎



「餅、つき~や。」と言われ、杵を持たせてもらったけど、、ヘッポコな私は5回ほど弱弱しくついたあと、ギブアップ。


お役に立てず、すみませんでした。


育児は育自∞ お店経営との両立LIFE◎
男性陣の力強い杵サバキ、かっこよかったです☆



じゃんじゃん焼かれる肉・肉・肉!!
育児は育自∞ お店経営との両立LIFE◎


下町、サイコー!


工具街のみなさま、来年もどうぞよろしくお願いいたします∞



ワンデイカフェなどで大人気♡ののちゃんとのコラボ企画『オーガニックごはん女子会』 が昨日開催されました。


ののちゃん力作!オーガニックな素材を使った『からだが喜ぶ
ごはん』を囲む女同士の交流会◎


ののちゃんのお料理のファンの方もいらして、すごいなぁ、と思いました。



第1回目の昨日はキラキラ輝く女性11人(私を含めて。笑)とキッズが2人の合計13人でワイワイ♪


前日から仕込みを始めたというお料理がいっぱい!!
育児は育自∞ お店経営との両立LIFE◎

お肉を使用していないのにものすごいボリュームと満足感でした∞


メニューは

 ・塩麹鍋
 ・ベジ餃子
 ・ベジ唐揚げ
 ・豆乳マヨサラダ
 ・スイーツ
 などなど。


ののちゃんの叔母さんが漬けたというべったら漬けが素晴らしくおいしかったです◎


育児は育自∞ お店経営との両立LIFE◎
みんなでおいしいお鍋をつつきながら、おしゃべりおしゃべり♪



初対面の方も多かったのですが、自己紹介の時点でみんなキャッキャ♡


最後には名刺やフライヤー、メアドなどの交換会でみなさんつながりを深めたご様子◎


とっても楽しかったです。



準備から片づけまで、さすが百戦錬磨の女性集団!!


みなさんテキパキとお手伝いしてくださって、本当にありがとうございました。




途中の異臭騒ぎ(笑)はご愛嬌ということで…



次回はカセットコンロですね!!w


ののちゃん、おつかれさまでした、またやりましょ♪




12月12日は私の母の誕生日。


そういえば、今年は2012年12月12日のゾロメ(?)だったんですよね。


チェーンメールのデマをうっかり鵜呑みにしたり(w)、でしたが、私達家族にとっていい一日でした◎



息子が産まれてから、両親の誕生日や父の日、母の日には家族で食事に出かけて、写真立てをプレゼントするのが習慣となりました。



今回の写真立てはこれ。
育児は育自∞ お店経営との両立LIFE◎



イタリアンレストランでおめでとう♪
育児は育自∞ お店経営との両立LIFE◎
Happy Birthday の歌を上手に歌ってあげた孫に大感激のじぃじ&ばぁば◎



最近、写真ってデータで保管しておくから、現像ってなかなかしないです。


でもいつメディアが壊れちゃうか分からない。


というか、今までメディアが壊れてさんざん痛い目に遭ってきました。苦笑


だから、こうして、時間の経過とともに形に残してプレゼントするのって、貴重だな、って。



主人の実家にも、私の実家にも、今ではたくさんの写真立てが飾られています。


写真を選び、レイアウトして、心をこめたメッセージを添えて◎


高価なプレゼントではないけど、いつも楽しみに待っていてくれる両親


これからも続けていきたいと思っています。