『SABABA(サバーバ)』
とは、イスラエルの公用語、ヘブライ語で「いい感じ♪」という意味。
How are you? (元気?)
と聞かれたときに「SABABA!(元気だよ!)」。
How was the party last night? (昨晩のパーティーどうだった?)
と聞かれたときにも「SABABA!(楽しかったよ!)」。
と、とにかく「いい感じ~♪」な事にいろいろ使える便利な言葉です◎
イスラエル人と話す機会があったらぜひ『サバーバ!』と言ってみてください。
お店の名前を決めるとき、いくつか案がありましたが(といっても、他の案はもう覚えてすらいないけどw)、日本人に発音しやすく、意味もキャッチー、そして、ほかにない(当時は)、ということで『SABABA』を選びました。
✡------------✡
先日お店に、尼崎でバー高木屋
を経営するよっちゃんと、徴兵を終えて世界を旅しているイスラエル人青年Tomerが遊びに来てくれました。
私は、15年位前にイスラエルに1年半ほど住んでいました。
3ヶ月間ヘブライ語の学校(ULPAN ウルパン)
に通ったので、少しだけ話す事ができます。
…が、かなりのブランクがあって、ヘブライ語を話すときには大汗をかきます。笑
忘れてるわ、間違えるわ。。。orz
もちろん、英語の方もたいした事ないレベルなので、ワキ汗大量。笑
というわけで、久しぶりにヘブライ語と英語を使っていい汗をかきました。w
2時間くらいしゃべってたかな。
ある意味ジョギングくらいのカロリー消費したかも。
しれっとしゃべっている風。笑
外国の方と話すといろいろな価値観や世界観の違いを感じられ、世界が広がります∞
上手に話せなくても、勇気を出して思いを伝えたら、相手はそれを一生懸命理解しようとしてくれます。
外国語の習得って、それ自体が「目的」なのではなく、単なる「ツール」なんですよね◎
ツールを使っていかにコミュニケーションを取るか、それが目的。
そのコミュニケーションの中で、ツールのクオリティも上がるという事なんだと思います。