大好きなことだけをやって生きる。 -11ページ目

大好きなことだけをやって生きる。

10年間経営してきた衣類・雑貨販売店SABABA(サバーバ)の実店舗を閉店。
『場所』を手放し、大好きなことだけをやって生きていくことを決意。
頭で考えるより心で感じて「今」を生きる。
伊織的ノープラン冒険ライフを綴るブログです。


はいはい、エイプリルフールでしょ!


・・・って、違います。笑


ほんとに閉店することにしました。




育児は育自∞ お店経営との両立LIFE◎



10年間、みなさまに支えられてきたSABABA。


この度、5月末日をもって大阪 野田阪神の実店舗を『とりあえず』閉店することに致しました。


webshopは今後、全く新しい『新感覚ウェブサイト』に発展する予定☆


どんどん進化するSABABAです!


私ioriと相方のmaiの今後の展開にぜひご期待ください。




本日より『店じまい売り尽くしセール』を行います!


店内全品50%OFFです!!


野田阪神店、webshop同時開催いたします。




オリジナルベルボトム も半額!!


私の手編みストール も、セール価格よりさらに半額!!!


なんと、maiの手作りアクセサリーUNITY も半額ですよ~~!!!!


詳しくはこちらのページ をご覧ください。




実店舗がなくなるなんて、なんだかまだまだ、実感が沸きませんが、覚悟を決めましたので、ここにご報告いたします。


語りつくせない想いがあふれます。


でもでも、私達にはこれからもSABABAを通してやりたいこと、伝えたいことがいっぱいです。


本当にワクワクしています。



どうか、お時間のあるときにお店に会いに来てください。


今後の展開、語っちゃいますよ~♪




SABABA 代表 前田伊織


Facebookでの


私が「生まれてくれてありがとう」と言うと、

息子が「おかあさんに ずっと あいたかったよ」って言ってくれた。


という私のつぶやきにたくさんの反響をいただきました。


せっかくなので、誕生前記憶胎内記憶について、もうちょっと書いてみます。



妊娠してから、図書館でたくさんの出産・育児本を読みあさった私。


中でも、池上明先生の著作は何冊か読ませていただきました。


お腹の赤ちゃんは何でも分かっていて、立派な一人の人間である、という考えにとても共感しています。


そして購入したのはこの1冊。

おなかの赤ちゃんと話せる本



『おなかの中で話しかけられていた子ほどポジティブな胎内記憶をもっている!』
と帯に書かれています。



妊娠中は、できる範囲で楽しく話しかけていました。


魂レベルでの会話、と言う方がいいかもしれません。




そして昨日の夜、息子と2人でじゃれあって遊んでいるときに彼から出た言葉が

「おかあさんに ずっと あいたかったよ」でした。


巻末の辺りに書かれた誕生前記憶の言葉とそっくりで、驚きました。



胎内記憶的発言は、1歳を過ぎた頃、言葉が少しずつ出てくるようになったときにお風呂で


「お母さんのお腹の中にいたときってどんなだった?」って聞くと、


「オレンジいろでぐる~ん!」と言っていました。



その他にもちょこちょこっと言ってくれているのですが、メモしてなかったのをちょっぴり後悔。



こういった発言があるのは、私と2人っきりでラブラブしてるとき。


リラックスしててあったかくて、甘えているとき。



私がいつもハッとさせられるのは、息子のその声。


まるで大人なのです。


いつもの発語レベルをはるかに超えた、はっきりとした滑舌。


声のトーンも低い。



昨晩の「おかあさんに ずっと あいたかったよ」は、


『ちょっとスネてるみたいな、ちょっと上から、でも愛情にあふれて、昔を懐かしんでいる感じ』がしました。


ハッとするし、ドキドキしました。


いつもそうですが、それ以上聞いても、もう普段のモードに戻っていて、おしまい。


だから、録音したりすることは不可能です。笑



池川先生によると、誕生前記憶や誕生記憶、胎内記憶は2~3歳の時期に話してくれることが多いそうです。


この年齢のお子さんをお持ちでしたら、ぜひ聞いてみてください♪


また何か、息子からそれらしき言葉が出たらレポートします。



育児は育自∞ お店経営との両立LIFE◎
武士に二言はありませぬ。 息子2歳9ヶ月






3月7日(木曜日)13時~18時SABABA野田阪神店 2階くつろぎスペースにて

Nana's アロマトリートメント

が開催されます。



育児は育自∞ お店経営との両立LIFE◎

主催者のNanaこと、有馬さんはSABABAが野田阪神へ移転してから知り合ったお客さまであり、お友達☆


気さくで明るくポジティヴな印象の中に、大人の心遣いや優しさがあふれ出す憧れの女性です。


出会った時には想像もつかなかった展開で、3月よりご自宅でサロンをオープンされました!


行動力と向上心には脱帽の一言。



そんなNanaさんのアロマトリートメント、私も施術していただきましたが、それはそれは至福のひと時でした。


私のカッサカサのスネがつるつるもちもち肌に!!


百聞は一見にしかず。


今回はSABABAプライスでか~なりお得に施術していただけます。


以下にNanaさんのコメントを掲載します◎


残席わずかですので、ご予約はお早めに~♪



----------------



女性の方に おしらせです。

  
アロマオイルトリートメントで お体をやすめにいらしてくださいね

毎日時間におわれて忙しくされてる方 小さな子供さんがいてなかなかサロンに
行けないママ そんな声をたくさん聞いて 今回時間がなくても 子供さんが
一緒でも気を使わず来ていただけるように 考えてみました。


横でおもちゃで遊んでる間に 交代でママ友に見てもらってる間に。


お疲れのところもそれぞれ違いますので メニューもパーツごとにしてみました。
初めてで不安な方は お友達とご一緒に まずは1パーツから お試しください。

   今回SABABA価格で。

フットトリートメント     20分
 
腕(ハンドトリートメント)  20分

背中             20分

おなか+デコルテ       20分

          1パーツ 2000円 
  

3パーツ 60分  6000円のところ 5000円に
  
4パーツ 80分  8000円のところ 6000円とお得なコースもありますよ。


妊婦さんは 出産を促すおそれがありますので 出産後にお休みにいらしてくださいね。 

ご興味のおありの方は ぜひ いらしてくださいね。
おまちしております。              

            NaNa 



----------------

ご予約お問い合わせは: SABABA野田阪神 06-6346-5388 (13:00~20:00)


ただいまー!!


昨日、フィリピンはセブ島より帰国しました。


南国気分をこれでもかっ!と満喫できた幸福に満ち溢れた旅。


やっぱり海外は最高◎


まだまだ余韻にひたりまくる中、早速お店番をしています。



さて、今回の旅で見つけてきた逸品をご紹介します。


フィリピン初の国産オーガニック化粧品ブランド

『human ♥ nature』。


さまざまな商品のラインナップから、100% ナチュラル素材を使用したソープを入荷しました。


育児は育自∞ お店経営との両立LIFE◎

リサイクルの紙でできた箱はデザインもとってもステキ♡


たっぷり使える120gでお値段300円(税込315円)と、とってもお値打ちです。


メーカーさんからは、敏感肌の方にとくにオススメと伺っています。


ベビーソープとしても良いそう◎


まだ日本では未発売で、SABABA野田阪神店 が国内初お目見えとなります。


数に限りがありますので、気になる方はお早めに♪


_


店主海外出張のため、2月中の営業時間が変更となります。


ご迷惑をおかけいたしますが、どうぞご了承くださいませ。



--------


2月19日~27日 (24日日曜日は定休日)


営業時間 16:00~20:00


※2月20日は「食とカラダ」ワークショップ 開催のため、通常営業(13:00~20:00)



--------



2月28日より通常営業しております。


どうぞよろしくお願い致します。



では、明日から行ってきま~~すヽ(^o^)丿



育児は育自∞ お店経営との両立LIFE◎


授乳フォトで大活躍されている『ママトリマス。』 の石川ひろこちゃん親子とダブルデートしてきました♡


授乳フォトやマタニティフォト撮影はもちろん、テレビ出演に新聞の取材などなど超多忙な彼女。


数ヶ月前から約束していて、ようやくその日が♪



行き先は海遊館。


ひろこちゃんの息子さんはうちの息子と2ヵ月違いで、初対面だったけどすぐに『てんま♡』、『いぶき♡』と呼び合う仲良しに◎



プライベートなお出かけだったけど、カメラを持ってきてくれたひろこちゃん。


プロカメラマンに撮ってもらえるなんて、なんたる光栄!!


さっと構えて、さっと撮る。


フラッシュもなし。


水族館の暗さで、この写真のクオリティー!!


育児は育自∞ お店経営との両立LIFE◎

イルカの泳ぎが速すぎて、目で追うだけでもやっとなのに、すごいショットです。嬉



でっかい魚を食い入るように見つめる二人。


育児は育自∞ お店経営との両立LIFE◎


鬼に扮したスタッフさんにバイバイしてもらったり…


育児は育自∞ お店経営との両立LIFE◎


休憩スペースの階段、2段をジャーーンプ!


育児は育自∞ お店経営との両立LIFE◎

2段ジャンプできるなんて、知らなかったよ、お母さんは。


てんまもいぶきも、その場にたまたま居合わせた男の子も、飛びまくりでした。w


育児は育自∞ お店経営との両立LIFE◎


そして、今回撮ってもらった中で一番のお気に入り写真はこれ♡


育児は育自∞ お店経営との両立LIFE◎

ラブラブでしょ♪



海遊館を出ると、広場にはジャグラーさんが。


育児は育自∞ お店経営との両立LIFE◎

子供たち、釘付け。


剣が大好きなうちの息子はこちらの芸に心をわしづかまれてました。


育児は育自∞ お店経営との両立LIFE◎


ステキな写真、ステキな一日を、ありがとう、ひろこちゃん&てんま☆


またデートしよーね!


なかなか行けなかった、上本町にあるPuttu(プットゥ) さんへようやく遊びに行ってきました♪


ベトナム料理を中心に、シーシャ(水タバコ)なども楽しめるとってもかわいいお店。


オーナー婦人のいっちゃんはSABABA がアメリカ村の雑居ビルの7階にあった頃、スタイリストさんとしてよくお店に来てくれていたから、かれこれもう10年近いお付き合い。


とは言え、お互い自営業ということもあり、ここ3年くらい会えずにいました。


変わらずキュートないっちゃん、やっぱりおしゃれさんでした◎



遅めのランチにと、注文したのは鶏肉のフォーオレンジ豆のカレー。


それぞれにゴイクンがひとつずつついていて、どれもほっぺが落ちそうなほど美味しかったです。


…って、はい。写真撮るの忘れました。爆


もうね、おいしそう過ぎて食らいつかずにはいられず。。。



お友達夫妻と伺ったので、もちろん昼間っからビール♪


勢いづいて結構飲んでしまいました。うふ♡



お店の休憩時間に突入して誰もいなかったため、息子は店内をハダシで走り回り…


落ち着いたのがこの席。


育児は育自∞ お店経営との両立LIFE◎

わーさんに遊んでもらう、の図。



オーナーのじっさんのお絵かき教室。w


じっさん、息子の恐竜のリクエストに応える応える!


育児は育自∞ お店経営との両立LIFE◎

ティラノサウルスにトリケラトプスと、次々と描いてくれていました。


しかもどれもめちゃくちゃ上手!



3つのお店の経営者が集まったので、のんびりとビール片手にオーナー談義。


みんな、それぞれにいろいろあるけど、『やっぱり自分で何かやる、って楽しいよね♪』ってキレイにまとまりました。笑



みなさん、おいしいベトナム料理 、上本町にありますよ~♪


商売をやり始めたきっかけ については以前に記事にしました。

販売し始めたのは私の手編みニットキャップ。

実店舗を持つなんてお金がかかりそうだし、自信もない私。


では、まずはウェブショップを立ち上げてみよう!と鼻息荒く本屋さんへ。


いろいろ立ち読みして、もっとも分かりやすいものを購入。


これがその本。
育児は育自∞ お店経営との両立LIFE◎
今ではもうボロボロです。



サイトの製作ソフトは『ホームページビルダー ver.6』。


このソフトはつい最近まで使い続けていました。


本を見ながら1からサイトを作りだし、何度も何度もリニューアルを重ねて。


当時はあふれるようにアイディアが湧き出して、寝るときも枕元にメモ帳を置いて、思いついたらメモに残す毎日。


今振り返っても本当に一生懸命だったなぁ、と思います。


そしてそれが楽しかった◎


参考書として分厚い本も読みまくりました。
育児は育自∞ お店経営との両立LIFE◎



しかしながら、日々進化するインターネット業界において、私の使うホームページビルダー バージョン6はもう、化石のように古く、できることも限られてくるように。


そこで、ウェブのプロのお友達に相談すると、カラーミーショップ のシステムをオススメしてくれました。

何度かお試し期間で操作を試してみましたが、その度に挫折。。。


とにかく思うようなデザインにならないのです。


HTMLとCSSの知識が圧倒的に不足している自分。


苦手意識だけがどんどん大きくなっていきました。


ウェブコーディングの知識がなくても、思い描くようなウェブショップができるシステムがないか、しかも低価格で…


調べまくりましたが、結局、必要なんですよね、ある程度のHTMLとCSSの知識って。


そりゃぁ、『ウェブデザイン』って、それを本職としてお仕事が成立する奥が深~い分野。


一朝一夕に習得できるものではありません。



だけど、苦手意識を持ったままだとラチがあかん!!


と、一大決心して昨年、HTMLとCSSの一日速習講座を受講しました。


3万円もかかったけど。笑



それが大正解!


『なにが分からないかも分からないレベル』から『分からないことを調べられるレベル』になったのです。


大きな1歩を踏み出すことができました。


テレレテッテッテ~♪って、次のステージに進めた音が聞こえてきました。



そこでまた試行錯誤を繰り返して、やっと完成したのが今のSABABA webshop です。


11月にリニューアルオープンしましたが、更新のしやすさやカスタマイズのしやすさで、とっても気に入っています♡


システムはもちろん、カラーミーショップ



10年近く、苦手に思っていたこと。


だけど、エイヤー!!とその世界に飛び込んでみると、また新しい世界が広がっていました∞


苦手は克服できる。


そう体感できた出来事です。



私の苦手意識から来る堂々巡りのグチをいっぱい受け止め、たくさんのアドバイスをくれたGoくん、Emiちゃん、Taroちゃんには心から感謝しています。


ひとりじゃ何もできないけど、周りの助けがあって、私の今があります∞




週末のご予定はもう決まりましたか。


2月9日の土曜日は14時~17時までおけいさんによる『オラクルカードを楽しむ会♪』 と18時~19時15分はsayaさんによる『子宮とヨガの会』 の2つのイベントがSABABAの2階くつろぎスペース で行われます◎


それぞれまだ残席に余裕がありますので、ご都合の合う方はぜひ♪



もう、10年近く前のこと、『マーメイド&ドルフィンカード 』というカードにハマっていました。


1~3枚のカードを引いて、そこに書かれたフレーズがそのときの私へのメッセージ。


タロットとは違い、初心者にも分かりやすくて、何かあるときにはこの『オラクルカード』によくお世話になっていました。


一枚一枚の画がとてもステキなのです。




たくさんの種類があるオラクルカードを使って楽しむ会の詳細はこちら


その後はおなじみ、sayaさんによる『子宮とヨガの会』。


ご要望の多かった土曜日の夕方開催です◎


毎回大好評です♪


育児は育自∞ お店経営との両立LIFE◎


テーマは子宮と骨盤底筋。


この骨盤底筋(ムーラバンダ)の引き上げ、緩めることの
意識化により月経血コントロールへのステップにも繋がり
ます。

人には相談しにくい、女性特有のデリケートなお話や布ナ
プキンについてもみんなでシェアしちゃおう、という女性による女性のための会。



このムーラバンダへの意識によって、私も産後の骨盤のゆがみやマイナートラブルから開放されました。


産後のゆがみが気になる方に、特にオススメです◎


お子さま連れも大歓迎です☆




ご予約・お問い合わせはお気軽にお電話ください。


SABABA 06-6346-5388



日本の文化や伝統を息子につないで行きたい。


近頃、特にそう思うようになりました。



私は本当に恥ずかしながら、これまでの人生、日本の伝統行事を重んじることなくただ漫然と過ごしてきました。


これじゃいかん!日本の素晴らしい文化を次世代に伝えていかねば!!


こんな気持ちにさせてくれたのも息子。


うーん、育児はほんと、育自です∞



ただ、そうは言っても本格的におせち料理を用意したり、五月人形を買い揃えたりすることは、なかなか難しい。


身の丈に合った、気楽な感じで雰囲気だけでも四季折々の行事を感じていこう、と思っています。



さて、昨日は節分でした。


巻き寿司を買って、3等分して、恵方を向いてモグモグ。


育児は育自∞ お店経営との両立LIFE◎


お決まりのさんも外から登場!!


育児は育自∞ お店経営との両立LIFE◎

私から見たら、そのまんまのパパ。笑


しかし「ひぃ~~!!」と怖がっちゃうところが、子供ってかわいいです♡


でも全然泣かないんですがね。


「鬼は外!福は内!!」と豆攻撃を食らい、退散していった鬼さん。


しばらくして「どーした?騒がしたかったけど、何かあったの?」と何食わぬ顔をして戻ってきたパパに一生懸命「おにさんに、まめなげて、たたかったの!!」と説明する息子。



日本の伝統行事、幸せを再確認させてもらえるいい習慣です。


次はお花見だな♪